最新のデジタルツールを用いたものづくり教室「Qremo」開設1周年  子どもが新しい興味関心に出会える「Qremo」ウィークを5月3日~6日開催!  ロボット制作や3Dペンなど最新デジタルツールを使ったものづくりを体験

    イベント
    2015年4月30日 15:30

    「障害のない社会をつくる」のビジョンの下、障がい者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:長谷川 敦弥)は、最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる教室「Qremo(クレモ)」(渋谷校・川崎校)にて、ゴールデンウィーク連休の後半となる5月3日(日・祝)から5月6日(水・休)の4日間、特別企画「Qremoウィーク」を開催いたします。

    3Dペンでフィギュア制作

    WEBサイト: http://qremo.jp/


    「Qremoウィーク」では、子どもたちが「ものづくり」の楽しさを気軽に体験するとともに、新しい興味関心に出会うことができる場を提供します。通常の授業では行っていない、3Dペンを用いたフィギュアづくりや、電子回路マーカーAgICを用いた光るペーパークラフトづくりも「Qremoウィーク」限定で実施します。

    IT・ものづくり教室Qremoでは、幼児から高校生を対象として、最新のデジタルツールを活用しながら、横断的な「ものづくり」を学習、体験することで「考える、つくる、伝える」能力を育むことを目的としています。プログラミングやロボット、デザインなど、子どもたちの「やりたいこと」をカリキュラム化することで、子どもの意欲を引き出し、「出る杭を伸ばす」教育の実践がご好評をいただいています。2014年4月にオープンした渋谷校から1年、川崎校もオープンし、約400名の子どもたちが定期コースに通っています。

    「Qremoウィーク」では、1dayスクラッチ、1dayロボットなど、子どもたちがゲームやロボット制作に没頭できる1日集中コースや、3Dペンや3Dプリンター、電子回路マーカーなど新しいデジタルツールを使ったものづくりなど1回完結で気軽にものづくりの楽しさを体感できる6つのワークショップを用意しており、子ども自身の興味やレベルに合わせて内容を選択いただけます。


    ■ゴールデンウィーク特別企画「Qremoウィーク」実施概要
    ・講座内容・実施日時
    「Qremoウィーク」では、全部で6つのワークショップから、自身の興味やレベルに合った授業を自由に選択いただけます。初心者も経験者も大歓迎です。

    (1) 1Dayスクラッチ
    「ゴールデンウィークはゲームプログラミングにどっぷりつかろう!」
    Scratchという初心者からできるプログラミングツールを使って、1日でプログラミングの基礎を身につけ、完成度の高いシューティングゲームを作成します。

    対象  :小学生~高校生
    料金  :12,960円(税込)
    実施日時:5月3日(日・祝) 13:40~18:50
    場所  :Qremo川崎校

    (2) 1Dayロボット
    「ゴールデンウィークはロボットにどっぷりつかろう!」
    自分でロボットを組み立てて、パソコンを使ってプログラミングまで行います。
    センサーやモーターの組み合わせで難題ミッションをクリアしていきます。

    対象  :小学生~高校生
    料金  :12,960円(税込)
    実施日時:5月6日(水・休) 13:40~18:50
    場所  :Qremo川崎校

    (3) 3Dプリンター
    「ゴールデンウィークは3Dプリンターに挑戦だ!」
    今話題の3Dプリンターで気軽にものづくりに挑戦できます。
    好きなキャラクターや動物をデザインしてオリジナルのキーホルダーやフィギュアをつくることができます。作成物はお持ち帰りいただけます。

    対象  :小学生~高校生
    料金  :5,400円(税込)
    実施日時:5月3日(日・祝)15:30~17:00
         5月5日(火・祝)13:40~15:10
    場所  :Qremo川崎校

    (4) AgIC電子回路マーカー
    「電子回路マーカーで光るペーパークラフトをつくろう!」
    お絵かき感覚で気軽に電子回路をデザインして、光るペーパークラフトを作ります。機械や回路に興味があるお子さまにもオススメです。

    対象  :小学生~高校生
    料金  :5,400円(税込)
    実施日時:5月5日(火・祝)13:00~15:00(渋谷校)
         5月6日(水・休)13:40~15:10(川崎校)
    場所  :Qremo渋谷校、Qremo川崎校

    (5) エデュケーショナルロボットRomo
    「iPhone連動型ロボットRomoを思い通りに動かそう!」
    今話題のiPhone連動型ロボット・Romoをつかってロボットプログラミングの基礎を楽しく学びます。お友達やスタッフと相談しながらミッションをクリアしていきます。

    対象  :小学生~高校生
    料金  :5,400円(税込)
    実施日時:5月6日(水・休)15:30~17:00
    場所  :Qremo川崎校

    (6) 3Dペン
    「3Dペンをつかってオリジナルフィギュアをつくろう!」
    特殊な樹脂をインクとして3次元の立体物を描ける3Dペンを使ってフィギュアづくりをいたします。作成物はお持ち帰りいただけます。

    対象  :小学生~高校生
    料金  :6,480円(税込)
    実施日時:5月4日(月・祝)15:00~16:30
    場所  :Qremo渋谷校


    ・参加方法
    事前予約制となります。参加希望の方は下記のお問い合わせ先よりご連絡ください。

    渋谷校
    TEL : 03-5464-6255(受付時間12:00~19:00)
    Mail: q_shibuya@qremo.jp

    川崎校
    TEL : 044-210-0170(受付時間11:00~20:00)
    Mail: q_kawasaki@qremo.jp

    WEBサイト: http://qremo.jp/


    【Qremoについて】
    「Qremo」は、最新のITツールを用いて、遊びながら「ものづくり」を学び、子どもの創造性を引き出すことを目的とした専門塾です。小学生から高校生までを対象に、「プログラミング・ものづくり・デザイン」の3分野から、スマートフォン向けアプリの制作や、3Dプリンターを使ったオリジナルアイテムづくりなど、子どもの関心に応じて様々なデジタルツールを活用した「ものづくり」を、自由に楽しみながら学ぶことができます。ものを「つくる」だけではなく、作りたいものや作った作品の発表・プレゼンテーションまでおこない、「伝える」コミュニケーションの促進も図っています。


    【LITALICOについて】
    株式会社LITALICOは、2005年12月設立以来、日本における社会問題としての「障がい者雇用」分野に着目し、一法人としては全国最多となる全国46拠点(2015年4月時点)で事業所を展開しています。企業向けの障がい者雇用支援から始まった事業は、現在では障がい者向け職業訓練事業、そして障がい者の家族向け事業や教育事業など、その領域を広げています。幼児教室・学習塾「Leaf」を首都圏49箇所(2015年4月時点)で開設しているほか、2014年4月に、IT・ものづくり教室「Qremo」を東京・渋谷に、2015年3月に神奈川・川崎にオープンしました。詳細は http://litalico.co.jp/ をご覧ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社LITALICO

    株式会社LITALICO