スマートフォン×双眼鏡 望遠撮影を可能にする「SNAPZOOM」販売開始 ~「月」「遠くの景色」「微生物」など様々なものが撮影可能に~
商品
2015年4月8日 11:00株式会社エフ・ティー・アセット MIRAX事業部は、様々な光学機器をスマートフォンの望遠レンズ代わりに取り付けることができる「SNAPZOOM」を、日本総販売元として4月1日より公式サイト通販及びAmazon.co.jpにて正式販売を開始いたしました。
商品メインイメージ公式サイトURL : http://www.snapzoom.jp
Amazon.co.jp URL: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SWL4G54
■「SNAPZOOM」で新しい撮影スタイル!
スナップズームは、スマートフォンに双眼鏡、単眼鏡、天体望遠鏡など色々な光学機器を望遠レンズの代わりとして取り付けるためのアタッチメントガジェットです。
現在発売されているスマートフォンのほとんどに取り付け可能で、これまでスマートフォンでは撮影が難しかった「月」や「星」、「遠くの景色」や「野鳥」など、双眼鏡や天体望遠鏡でみた景色そのままを写真や動画で撮影することができます。
<商品メインイメージ>
http://www.atpress.ne.jp/releases/59960/img_59960_1.jpg
■「SNAPZOOM」が誕生するまで
ハワイ在住の二人のサーファーが、スマートフォンで地元のサーファーと波の映像を撮りたく試行錯誤して「SNAPZOOM」を考案。
開発資金を集めるために、全世界で有名なクラウドファウンディングサービス「Kickstarter」で出資を募り、わずか1週間で目標金額を達成、アメリカで販売を開始しました。
■「SNAPZOOM」の使われ方
「SNAPZOOM」誕生の地ハワイでは、サーファーや野鳥の撮影はもちろんのこと、ハンティングや天体観測に使われるなど、様々なシーンで利用されております。
■日本正式販売
これまで個人輸入などで購入するしかなかった「SNAPZOOM」ですが、この度、株式会社エフ・ティー・アセット MIRAX事業部が日本総販売元として正式販売する運びとなりました。
4月1日の販売開始以来、個人のお客様や双眼鏡販売店様より多数お問い合わせをいただき、ご好評をいただいております。
「SNAPZOOM」は“スマートフォンではハイクオリティな望遠撮影はできない”という常識を覆す商品で、今までにない映像体験を提供いたします。
■商品概要
商品名 :SNAPZOOM
重さ :450g
JANコード :4562485500018
希望小売価格:12,000円(税別)
<特許番号>
特許第5627058号(JAPAN)
特許番号8842981B2号(U.S.A.)
<接続可能光学機器>
双眼鏡、単眼鏡、天体望遠鏡、顕微鏡、ルーペ
※幅93mm、厚さ23mm以内のスマートフォンが取り付け可能です。
※レンズ直径が30mm~55mmの光学機器が取り付け可能です。
但し、双眼鏡の場合、接眼部分の高さが24mm以下だとレンズ片方での取り付けになります。
※電子機器やバッテリーは必要ありません。
※携帯のカメラ機能を損なうことなく望遠撮影が可能です。
■会社概要
会社名 : 株式会社エフ・ティー・アセット
所在地 : 東京都八王子市横山町22-1 エフ・ティービル八王子3F
ホームページ: http://www.ftasset.co.jp
設立 : 2002年12月12日
資本金 : 1,300万円











![ミッフィーの便利なカー用品を集めてみました。さりげないミッフィーがお茶目できゅんとしてしまいます。[予約受付開始]](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2Faj5OpWTcHn62hVh95Rk5.jpg&w=3840&q=75)









