4年ぶりに第35回「I LOVE 遠賀川」を開催 近畿大学の大学生・高校生らがボランティアとして清掃活動に参加

    サービス
    2022年9月30日 14:00
    FacebookTwitterLine
    平成30年度(2018年度)開催の第31回「I LOVE 遠賀川」の様子
    平成30年度(2018年度)開催の第31回「I LOVE 遠賀川」の様子

    近畿大学産業理工学部、近畿大学九州短期大学、近畿大学附属福岡高等学校(いずれも福岡県飯塚市)は、令和4年(2022年)10月9日(日)に実施される第35回「I LOVE 遠賀川(おんががわ)」において、ボランティアとして清掃活動に参加します。同イベントは、悪天候やコロナ禍のため3年連続で開催が見送られていましたが、今年は4年ぶりに開催されます。なお、第35回「I LOVE 遠賀川」の実行委員長は、近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科教授 依田 浩敏が務めます。

    【本件のポイント】
    ●4年ぶりに行われる「I LOVE 遠賀川」に、近畿大学産業理工学部および近畿大学九州短期大学の学生、近畿大学附属福岡高校の生徒がボランティアとして参加
    ●地域住民と共に清掃活動を行い、地域美化に貢献
    ●清掃活動を通して、地域住民や学校法人内の学生、生徒同士で交流を深める

    【本件の内容】
    遠賀川流域の清掃活動「I LOVE 遠賀川」は、流域住民が「自分たちの手で自分たちの命の水・遠賀川を守ろう」という思いから昭和63年(1988年)に立ち上げた活動で、毎年10月の第2日曜日に行ってきました。平成30年(2018年)に第31回を実施して以来、悪天候やコロナ禍の影響で第32回~第34回は中止となりましたが、今回は4年ぶりに35回目として開催します。
    当日は、近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科および近畿大学九州短期大学の学生と、近畿大学附属福岡高等学校の生徒など約60人がボランティアとして清掃活動に参加します。遠賀川流域の住民や市民団体とともに、飯塚大橋から徳前大橋までの約3Kmにわたる範囲でゴミ拾いなどを行い、地域美化に貢献します。

    【開催概要】
    日時  :令和4年(2022年)10月9日(日)10:00~11:00 ※ 雨天中止
    場所  :遠賀川河川敷/飯塚大橋から徳前大橋までの間、約3Km
         (集合場所は I.town(あいタウン)前河川敷)
    参加者 :流域住民、市民団体など約2,000人
         近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科 約20人
         近畿大学九州短期大学 約20人
         近畿大学附属福岡高等学校 約20人 ※ 人数はすべて予定です
    主催  :第35回「I LOVE 遠賀川」実行委員会 
    後援  :飯塚市、国土交通省遠賀川河川事務所、福岡県飯塚県土整備事務所
    お問合せ:飯塚市環境整備課 TEL(0948)22-5500

    【関連リンク】
    産業理工学部 建築・デザイン学科 教授 依田 浩敏(ヨダ ヒロトシ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1026-yoda-hirotoshi.html

    産業理工学部
    https://www.kindai.ac.jp/hose/
    近畿大学九州短期大学
    https://www.kjc.kindai.ac.jp/
    近畿大学附属福岡高等学校
    https://www.fhs.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    平成30年度(2018年度)開催の第31回「I LOVE 遠賀川」の様子
    4年ぶりに第35回「I LOVE 遠賀川」を開催 近畿大学の大学生・高校生らがボランティアとして清掃活動に参加 | 学校法人近畿大学