株式会社博報堂アイ・スタジオのロゴ

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    男と女の気持ちが分かる恋愛アプリ「テルミナ! termina!」の ダウンロード提供開始!

    ~恋愛シーンでの男女間の相互理解を 集合知でサポートするキュレーションアプリ~

     株式会社博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 誠一、以下 博報堂アイ・スタジオ)は、恋愛シーンにおける情報や利用者の体験を集合知として蓄積し、男女間の相互理解を深めることに役立つキュレーションアプリ「テルミナ! termina!」のiPhone版をダウンロード提供開始いたしました。

    イメージ画像


     「テルミナ! termina!」は、男女にまつわるさまざまなストーリーが集まる『ターミナル(terminal)』メディアです。コンテンツはユーザーの投稿による成功体験や失敗談、質問、相談などの他、複数のパートナーメディアから寄せられる記事で構成され、ユーザーの関心が高い「モテる・合コン・デート・恋愛心理・結婚」のカテゴリーに分けられています。ユーザーは自分の人生だけでは経験し得ないことを「テルミナ! termina!」を使うことによって知識として得ることが可能になり、それらのストーリーを読み解くことで「異性のキモチ」を理解するために役立てることができるようになります。

     将来的には、限りなく多くのシチュエーションやオケージョン、バリエーション豊かな男女間のコミュニケーションをデータとして蓄積、体系化し、ユーザーに対してより的確な解決策を提供することで、ユーザー主体で異性間の課題解決ができるメディアとなることを目指します。
     さらに博報堂アイ・スタジオでは、このアプリで集約したデータを元に、異性の心を理解するアルゴリズムをエンジン化し、さまざまなサービスに応用・展開してまいります。

    ◆「テルミナ! termina!」イメージ画像
    https://www.atpress.ne.jp/releases/58913/img_58913_1.jpg
    ◆「テルミナ! termina!」紹介サイト
    http://termina.tips/
    ◆「テルミナ! termina!」アプリケーションダウンロード
    https://itunes.apple.com/jp/app/id962713059?mt=8


    ■「テルミナ! termina!」でできること
    1.このアプリではユーザーから投稿される体験談や恋愛に関する疑問や悩みに対して他のユーザーが返答を寄せることができ、アプリを軸にユーザー同士がさまざまな経験値を出し合い情報の共有ができます。

    2.ユーザーは日々配信される記事や投稿・回答を読むだけでなく、マイページに保存して読み返すことができます。これが各ユーザーに合ったデータベースを構築することになり、相手の理解促進につながるゴールデンルール(情報)を見つけ出すことが可能になります。


    ■主な機能
    1.ユーザーによる投稿機能(テーマを設定しての投稿や設問への回答を投稿)
    2.パートナーメディアから寄せられる記事の表示
    3.お気に入りの記事の保存と読み返し機能(マイページ)
    4.SNS等と連携した記事の共有機能(Facebook、Twitter、LINE)
    5.ユーザーの利用傾向や履歴に基づく推奨記事の表示
    6.投稿アクションに基づくポイントの獲得


    ■仕様
    本アプリの推奨環境:iPhone 5 以上かつiOS 7 以上。iPad、iPod touchは推奨環境外。


    ■「テルミナ! termina!」サービス開始記念キャンペーン実施中!
    【特典1】
    抽選で100名様に「500円分のiTunesコンテンツコード」をプレゼント

    対象:下記3つのアクションを達成した登録ユーザー
       (1)アプリをApp Storeからダウンロードしてユーザー登録する
       (2)投稿されているテーマに対するあなたの回答を投稿する
       (3)新規にテーマの投稿をする

    【特典2】
    期間限定で、特典1のアクションに対し、それぞれ通常時の倍のポイントを付与

    (1)ユーザー登録完了時「100ポイント付与(通常時50ポイント)」
    (2)テーマに対するあなたの回答の投稿1件あたり「20ポイント付与(通常時10ポイント)」
    (3)あなたが知りたいことなどをテーマとした投稿1件あたり「20ポイント付与(通常時10ポイント)」

    【実施期間】
    2015年6月5日~2015年7月31日

    【応募条件】
    ・応募には「テルミナ! termina!」のアプリをダウンロードした後にFacebookまたはTwitterのアカウントを利用してユーザーとしての登録が必要です。
    ・ユーザー登録した上でテーマ投稿と回答の投稿の3つのアクションをすれば応募条件を満たせます。
    ・プレゼントへの応募は1ユーザー1回までとなります。
    ・実施期間中に有効な投稿をしていただいたユーザーをプレゼント抽選対象とします。

    【プレゼントの当選者発表と発送方法について】
    ・プレゼント当選者発表は、実施期間終了後1ヶ月以内に当選者へのご連絡・送付をもって代えさせていただきます。
    ・なお、当選者への連絡はSNSのメッセージ機能を利用して直接ご連絡いたしますので、公式Facebookあるいは公式Twitterのアカウントをフォローしておいてください。SNSでフォローいただけていない場合、当選のご連絡ができないことがあります。

    公式Facebookのアカウント
    https://www.facebook.com/terminamedia
    公式Twitterのアカウント
    https://twitter.com/terminamedia

    【ご注意】
    ・「テルミナ! termina!」アプリ内のサービス規約に沿って投稿してください。
    ・投稿するテーマや回答はあなたの実体験に基づいたものとしてください。
    ・他人の経験談、他のサイトや書籍等からの引用、転載、コピーまたは本サービスの規約に反する投稿についてはプレゼントの抽選やポイント付与の対象にはなりません。あなたならではの体験や回答をお待ちしています。
    ・規約に反していたり応募の要件を満たしていない投稿、当サービスにふさわしくないと判断する内容を含む投稿は削除し、プレゼントの抽選やポイント付与の対象外とします。なお、一旦差し上げたポイントであっても規約に違反したことが判明した場合にはポイントの付与を取り消すことがあります。
    ・抽選時点において、退会・登録情報の変更等によりユーザーIDが一致せず、存在の確認ができない場合には抽選およびポイント付与の対象外となりますのでご了承ください。
    ・iTunesコンテンツコードの詳細、ご利用方法、および注意事項については以下のWebページをご覧ください。

    iTunesコンテンツコード
    http://support.apple.com/ja-jp/HT201209
    iTunesサービス規約
    http://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/jp/terms.html#SERVICE

    ※iTunesは米国およびその他の国々で登録されているApple Inc.の商標です。
    ※当キャンペーンはApple Inc.またはその関連会社の提供・協賛によるものではありません。


    ■パートナーメディアについて
     「テルミナ! termina!」は下記のメディア様よりコンテンツの提供を受けています。

    ・マイナビニュース(恋愛・結婚)(運営会社:株式会社マイナビ)
    http://news.mynavi.jp/love/
    ・マイナビウーマン(運営会社:株式会社マイナビ)
    http://woman.mynavi.jp
    ・恋愛.jp(運営会社:株式会社ビッグリボン)
    http://ren-ai.jp
    ・パピマミ(運営会社:株式会社ビッグリボン)
    http://papimami.jp
    ・harajuku&tokyo(運営会社:株式会社ロースター)
    http://harajukutokyo.jp


    ■株式会社博報堂アイ・スタジオについて
     株式会社博報堂アイ・スタジオは、クライアント企業のWebサイト、プロモーションサイト、キャンペーンサイトの企画制作とそのコンサルティング、それに伴うシステム開発、公開後のPDCAマネジメントから多言語対応まで、一貫したトータルサポートを高クオリティでご提供しています。さらに、中国やASEAN諸国のクライアント企業へのサポートも同様に行っています。
     また、近年普及がめざましいスマートデバイス向けのサービス開発やアプリ制作をはじめ、SNS、O2O、クラウドサービスといった領域でのソリューション提供にも積極的に取り組んでいます。

    ━━ 会社概要 ━━
    【社名】     株式会社博報堂アイ・スタジオ
    【所在地】    〒100-0006
             東京都千代田区有楽町1丁目10番1号 有楽町ビルヂング5階
    【URL】     http://www.i-studio.co.jp/
    【広報Facebook】 https://www.facebook.com/hakuhodoistudio.pr
    【代表者】    代表取締役社長 平林 誠一
    【設立年月】   2000年6月
    【資本金】    2億6,000万円
    【事業内容】   インタラクティブ・クリエイティブ業務、
             システム開発業務、CRM業務

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    この企業のリリース

    博報堂アイ・スタジオ、Hakuhodo DY ONE、AI Hack、
「AIO Web Experience Consortium」を3社共同で発足
    博報堂アイ・スタジオ、Hakuhodo DY ONE、AI Hack、
「AIO Web Experience Consortium」を3社共同で発足

    博報堂アイ・スタジオ、Hakuhodo DY ONE、AI Hack、 「AIO Web Experience Consortium」を3社共同で発足

    株式会社博報堂アイ・スタジオ、株式会社Hakuhodo DY ONE、株式会社AI Hack

    5日前

    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、
DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、
成長を支援するプラットフォーム
「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始
    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、
DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、
成長を支援するプラットフォーム
「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始

    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、 DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、 成長を支援するプラットフォーム 「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ、株式会社HAKUHODO DESIGN

    2025年8月27日 11:00

    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、
AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始
    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、
AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始

    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、 AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ、株式会社Hakuhodo DY ONE

    2025年6月17日 11:00

    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示
「SELPHY×セルフィー展」
本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで
    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示
「SELPHY×セルフィー展」
本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで

    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示 「SELPHY×セルフィー展」 本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    2024年11月28日 10:45

    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、
キヤノンマーケティングジャパンが共同で
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する
体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催
    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、
キヤノンマーケティングジャパンが共同で
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する
体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催

    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、 キヤノンマーケティングジャパンが共同で 新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する 体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    2024年11月20日 11:00

    企業ビジョンやブランドに向き合い
グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム
「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始
    企業ビジョンやブランドに向き合い
グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム
「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始

    企業ビジョンやブランドに向き合い グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム 「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    2024年10月29日 11:00