atpress

平成19年4月1日(日)、浜松市は政令指定都市に移行します

報道関係者各位
プレスリリース                     平成19年3月26日
                 浜松市 総務部 広聴広報課 報道グループ


      平成19年4月1日(日)、浜松市は政令指定都市に移行します


 4月1日(日)、浜松市は政令指定都市に移行します。現在、政令指定都市は
全国で現在15都市。浜松市は新潟市とともに全国で16番目の政令指定都市に
移行します。
 浜松市は静岡県西部地域に位置し、面積は約1,511キロ平方メートル。
市町村としては、現在(平成19年3月現在)岐阜県高山市に次いで全国2位の広さ
です。政令指定都市としては全国1位の広さを有し、北に明石山系の山々、南に
太平洋遠州灘、東に天竜川、西に浜名湖と、豊かで多様性に富んだ自然にも
恵まれ、自然環境と都市機能がバランスよく配置されている都市であるという
ことができます。

 人口は平成17年の天竜川・浜名湖地域12市町村の合併により、80万人を超え、
現在、静岡県第1位の都市であるとともに、東海地方では名古屋市に次ぐ人口
規模を有しています。
 「やらまいか」という言葉に象徴されるように、古くから、進取の精神で、
繊維・楽器・オートバイの3大産業が世界ブランドへと成長していった通り、
「ものづくりのまち」としてもその名を知られています。また、先端
テクノロジーの領域でも浜松の技術が注目され、昭和57年から
「テクノポリス開発構想策定地域」の指定を受け、光技術・電子技術関連など
先端技術への取り組みをはじめ、先端テクノロジーの領域でも世界的に注目
されるようになりました。平成14年度からは文部科学省が進める知的
クラスター創成事業「浜松オプトニクスクラスター」(浜松地域に光電子工学
技術を持つ企業・研究機関の集積化と、関連する新事業の連鎖的創出を図る
ための一大拠点を創成する事業)も展開され、さらなる産業の発展が期待
されています。
 また、花き産業をはじめ、1年を通じて温暖な環境から、農業も盛んです。
ガーベラ、チンゲンサイは全国1位の出荷量を誇っています。

 一方、浜松市では「音楽のまち」づくりを中心とした文化政策をこれまで
積極的に取り組んできました。平成6年には新しい浜松のシンボルとして
「アクトシティ浜松」が完成し、国際ピアノコンクールをはじめとする
国際的な大会やコンサートが開催されるようになりました。昭和63年に国際
コンベンションシティの指定を受けて以来その役割を着実に果たし、世界に
開かれた都市・浜松へ多くの外国人が訪れています。その最たる例が平成16年
に開催された浜名湖花博です。およそ半年間の開催期間中、国内外から
544万人もの人々が訪れました。また、このような花博を通じての成果や市民の
花に対する意識の高まりは「花とみどりのまち」推進事業へと大切に
継承されています。

 平成17年7月の合併により、静岡県下最大の人口規模となった浜松市は、
平成19年4月1日、政令指定都市に移行します。政令指定都市となり、市内には、
中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区の7つの区が誕生します。
 浜松市が目指す将来像は、「環境と共生するクラスター型都市」、
「技術と文化の世界都市」です。ぶどうの粒が集まって一つの房(クラスター)
をなすように、広域で多様性に富んだ市域内には、産業活動や文化活動が
活発な都市部と、北遠の森林地帯や天竜川、浜名湖などの優れた自然環境が
共存しています。そうした市が有する多様な魅力や特長を活かし、共存共栄
しながら市全体で発展できる都市を目指していきます。一方で本市は、これ
まで「やらまいか精神」という言葉に例えられるように、技術の創造性に富み、
多くの世界に羽ばたく企業を生み出してきた風土や、多くの外国人市民の存在、
音楽文化の振興という世界性の要素を、さらに磨き上げていくことを目指して
いきます。
 このように環境と共生しながら、産業、文化などを、世界に向けて発信する
ことで、「政令指定都市」浜松市の今後のますますの発展が期待されています。
4月1日政令指定都市「浜松市」の誕生です。一極集中型ではなく各地域が均衡
ある発展を目指すという全く新しいタイプの都市づくりを目標に掲げ、政令
指定都市「浜松市」は、今後さらに大きく飛躍します。


----------------------------------------------------------------------
 4月1日、地域の念願でありました政令指定都市に移行でき、大変うれしく
思います。これまで頂いた関係の皆様のご理解とご協力に、改めて心から感謝
申し上げます。
 今後、全国的に注目度が高い政令指定都市として、そのメリットを最大限に
活かし、都市ビジョン「環境と共生するクラスター型都市」の実現を目指し、
個性豊かで活力に満ちた魅力ある都市づくりに邁進してまいります。

                          浜松市長 北脇 保之
----------------------------------------------------------------------


●この件に関するお問い合わせは
浜松市 総務部 広聴広報課
報道グループ
担当:杉本
〒430-8652 静岡県浜松市元城町103-2
TEL:053-457-2021
E-mail: hodo-g@city.hamamatsu.shizuoka.jp

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ