今年で5回目を迎える公式ナノブロック作品コンテスト 『nanoblock AWARD 2014-15』受賞作品決定!

    ― 過去最高の応募作品577点の中から、計49作品の受賞が決定 ―

    キャンペーン
    2015年3月12日 16:00

    株式会社カワダ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石井 純一)が主催するnanoblock (ナノブロック)シリーズの公式作品コンテスト『nanoblock AWARD』の、今年の受賞作品を3月13日(金)に発表いたします。

    nanoblock+部門 グランプリ
    今回で5回目を迎える『nanoblock AWARD 2014-15』は、2014年11月14日(金)~2015年1月25日(日)の期間、これまでの「Under200pcs部門」、「No Limit部門」の2部門に加え、対象年齢5歳以上の新ブロック「nanoblock+(ナノブロックプラス)」を使用した作品が対象の「nanoblock+部門」、動力を使った動画作品を対象とした「MOTION部門」の2部門を新設し、計4部門で作品を募集。各方面で活躍しているクリエイターを中心とした審査員の厳正な審査により、世界中のナノブロックファンが応募した総作品数577点の中から計49作品の受賞が決定しました。

    尚、グランプリ作品をはじめとする一部応募作品を、2015年4月17日(金)~4月23日(木)の7日間、東京ソラマチ(R) 5F スペース634(ロク サン ヨン)でエキシビションイベントを開催し展示いたします。

    nanoblock AWARD 2014-15公式サイト:http://www.nanoblock-award.com/contest/1444

    【各賞受賞作品】
    ■グランプリ
    (1)「nanoblock+ 部門」(2)「Under200pcs部門」(3)「No Limit部門」(4)「MOTION部門」の、各部門よりグランプリを選出しました。(1)はnanoblock+(ナノブロックプラス)を使った作品、(2)は200ピース以下で作られた作品、(3)は特にピース制限やテーマの無い自由作品、(4)はnano Gauge(ナノゲージ)とnanoblock motionチョロQの動力を使った動画作品を対象としています。  
    各部門のグランプリの受賞作品は以下です。

    ・【nanoblock+部門】 『紫陽花』    ・【Under200pcs部門】 『納豆』

    ・【No limit部門】 『戦艦 扶桑』    ・【MOTION部門】 『忍者vs侍』


    ■ソラマチ賞
    今年も東京ソラマチ(R)スペース634でのイベント開催を記念して、特別賞のソラマチ賞も選定しました。

    ・【Under200pcs部門】『ライン』


    ■各部門準グランプリ
    各部門の準グランプリ受賞作品は以下になります。

    ・【nanoblock+部門】 『なんでもコントローラー』  ・【Under200pcs部門】『スキューバ・ダイビング』

    ・【No limit部門】 『カサブランカ』          ・【MOTION部門】 『ナノブロック危機一髪』



    <『nanoblock Award 2014-15 エキシビション』開催概要>
    ■日時:4月17日(金)~4月23日(木)

    ■時間:17日  16:00~20:00
         土・日  10:00~20:00
         平日   11:00~20:00(展示のみ)

    ■会場:東京ソラマチ(R)5Fスペース634(ロク サン ヨン)

    ■内容:ナノブロックアワード受賞作品と応募作品の実物展示
          ナノブロック体験会
          ナノブロック商品の展示・販売

    プレスリリース動画

    すべての画像

    nanoblock+部門 グランプリ
    Under200pcs部門 グランプリ
    No limit 部門 グランプリ
    ソラマチ賞 受賞作品