(公社)日本給食サービス協会のロゴ

    (公社)日本給食サービス協会

    第2回「心に残る給食の思い出」作文コンクール (文部科学省、農林水産省等後援)の表彰式を 平成27年1月22日(木)に行います。

    入賞した子ども達が全国から集まります。

    イベント
    2015年1月20日 14:45

    公益社団法人 日本給食サービス協会(〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-5-8/田所伸浩会長)は、今年度、小学校4年生~6年生の子ども達を対象とした第2回「心に残る給食の思い出」作文コンクールを実施し、厳正な審査の上、このたび、10作品を表彰することとなりました。


    このコンクールは、子ども達に、毎日の給食を通して気づき、学んだ、食と食事習慣の大切さ、作り手や生産者への感謝の気持ち、農林水産業の重要性や日本の風土・文化等について自分の言葉で作文にまとめてもらうことで、次代を担う子ども達の健全な成長を促すことを目的としています。

    文部科学省、農林水産省等にご後援頂き、全国の教育委員会、小学校のご協力を得て1,661作品の応募を頂きました。全国5支部毎に一次審査を行い、各支部からの推薦作品について、本部において審査委員による最終審査を行いました。

    審査委員長には、(公社)全国学校栄養士協議会会長長島美保子氏を迎え、文部科学大臣賞、農林水産大臣賞など10点の作品が選ばれ、昨年12月12日に公表致しました。

    晴れて入賞した子ども達・保護者の皆様の出席を得て、1月22日(木)15:20から霞が関ビル35F東海大学校友会館「望星の間」において、文部科学省、農林水産省からも出席頂き、表彰式を行います。
    併せて、同会館「阿蘇の間」において16:30から開催される(公社)日本給食サービス協会・新年賀詞交歓会の冒頭に、参加者の皆様に入賞した子ども達を紹介すると共に、代表として文部科学大臣賞、農林水産大臣賞を受賞した2作品を読み上げ、皆様にご披露致します。


    【表彰式概要】
    日 時:平成27年1月22日(木) 15:20~16:10
    場 所:東海大学校友会館 霞が関ビル35階「望星の間」
        (東京都千代田区霞が関3-2-5 TEL03-3581-0121)
    参加者:文部科学省担当官
        農林水産省担当官
        「心に残る給食の思い出」作文コンクール入賞者及び保護者
        審査員(長島美保子審査委員長ほか)
        (公社)日本給食サービス協会役員等


    次第

    1 開会
    2 公益社団法人 日本給食サービス協会会長挨拶
    3 賞状授与
       文部科学大臣賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1点
       農林水産大臣賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1点
       農林水産省食料産業局長賞 ・・・・・・・・・・・・・ 2点
       公益社団法人日本給食サービス協会会長賞 ・・・・・・ 6点
    4 審査経過報告(馬場審査委員長代行)
    5 お祝いの言葉
       文部科学省担当官
    農林水産省担当官
    6 閉会
    7 記念撮影

    ※ 表彰式で「入賞作品」をまとめた文集をお配り致します。

    ※ 賀詞交歓会での文部科学大臣賞・農林水産大臣賞受賞2作品の「朗読」予定
      16:30~16:40目途
      東海大学校友会館 霞が関ビル35階「阿蘇の間」

    ※ 当日 お問い合わせ先
      090-6531-6686(協会携帯電話)


    【作文コンクールの概要】
    主  催:公益社団法人 日本給食サービス協会
    後  援:文部科学省、農林水産省、全国都道府県教育委員会連合会、
         全国市町村教育委員会連合会、全国連合小学校長会
    目  的:生きていく上での基本を学ぶ小学生時代において、「生きた教材」として提供されている学 校
    給食について、児童が改めて考える機会を持つことにより、食と食事習慣の大切さ、作り手や
    生産者への感謝の気持ち、農林水産業の重要性や日本の風土・文化に気づき、また様々な人々と
    の食事を通じた交流を図ることにより、豊かな人間性を築く機会とすると共に、応募された作文を踏まえ学校給食内容の維持・向上に資するものとする。
    応募資格:小学校4年生~6年生
    応募作品:400字詰め原稿用紙3枚以内
    賞・表彰:賞状及び副賞を授与する
         文部科学大臣賞 1点
         農林水産大臣賞 1点、食料産業局長賞 2点
         公益社団法人日本給食サービス協会会長賞 5点(今回は6点)
    募集期間:平成26年7月1日(火)~平成26年9月9日(火)
         (郵送に限る。9月9日付け消印分まで有効とする。)
    審査公表:協会内に作文コンクール審査委員会を設置し、審査。
         平成26年12月12日(金)入賞10作品を協会ホームページで公表。
    審査員 :委員長 長島 美保子氏(公益社団法人全国学校栄養士協議会会長)
         審査員 馬場 錬成氏
             (NPO法人21世紀構想研究会理事長、元読売新聞論説委員)
         審査員 小野寺 優氏(株式会社 河出書房新社 代表取締役社長)
         審査員 森 絵都氏(作家)
         審査員 江口 陽子氏
             (文部科学省スポーツ・
              青少年局学校健康教育課学校給食調査官)
         審査員 山口 靖氏
             (農林水産省食料産業局食品小売サービス課外食産業室長)

    フード・飲食の新着

    【福岡県うきは市ふるさと納税】期間限定!道の駅うきは 冷蔵富有柿 8玉から9玉が受付中!甘み豊かな旬の冷蔵富有柿をお届け
    【福岡県うきは市ふるさと納税】期間限定!道の駅うきは 冷蔵富有柿 8玉から9玉が受付中!甘み豊かな旬の冷蔵富有柿をお届け

    【福岡県うきは市ふるさと納税】期間限定!道の駅うきは 冷蔵富有柿 8玉から9玉が受付中!甘み豊かな旬の冷蔵富有柿をお届け

    株式会社サイバーレコード

    3時間前

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね
    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    株式会社サイバーレコード

    1日前

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!
    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    株式会社ライフコーポレーション

    1日前

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設
    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ  「車窓食堂」がブランドサイト開設

    株式会社JR東海リテイリング・プラス

    1日前

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します
    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    株式会社ユニヴァ・ペイキャスト

    1日前

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!
    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が 10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の グランドメニューを大幅リニューアル!

    株式会社相州村の駅

    1日前