学校法人大阪信愛女学院のロゴ

    学校法人大阪信愛女学院

    大阪信愛学院高等学校の生徒が「日経STEAM2025シンポジウム」で探究学習の成果を発表

    創造力と問題解決力を育むSTEAM教育の実践発表へ

    サービス
    2025年7月31日 10:00

    大阪信愛学院高等学校(大阪市城東区)では、令和7年(2025年)8月8日(金)に、インテックス大阪で開催される「日経STEAM2025シンポジウム」に高校2年生13人が参加します。

    本件のポイント

    ●「日経STEAM2025シンポジウム」に高校2年生13人が参加
    ●2024年度から必修化された「総合的な探究の時間」の一環として取り組む
    ●3つの異なるプログラムに参加し、創造的な提案を発信

    次世代を担う高校生がSTEAM教育の学習成果を発表

    STEAM教育(Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)を融合した教育)は、複雑化する現代社会において、分野横断的な思考力と創造性を育む教育手法として注目されています。本校では、STEAM教育を含む探究の学びに力を入れており、今回のシンポジウムへの参加は、その学びの成果を広く社会に発信する機会となります。

    生徒たちはそれぞれのチームで考察した「未来社会」についての提案や探究内容を発表します。この取り組みは、2024年度から高等学校で必修化された「総合的な探究の時間」の実践例としても注目されています。

    本校からは以下の3つのプログラムに参加します。

    ①私たちは問う 自由で豊かな未来のために 発表コンテスト

    自分たちが生きる未来社会。「自由」「豊か」とはどのような社会か、また何が必要なのかチームで「問い」を立て、その実現までのストーリーを発表するコンテストです。

    ②探究ポスター発表 アイデアの泉

    実施している探究学習の内容について、地域も分野も業種も超えたいろんな人からコメントをもらってみませんか?有識者や異なる課題に挑戦するチームから思いもよらないアイデアや意見を聞き、探究学習に新たな発見やひらめきを得ることができます。

    ③Dis STEAMゼミ

    ICTの普及により、学びのシーンはどう変わるべきか?GIGAスクール構想により変わりつつある学び方をブラッシュアップし、令和のスタンダードモデルとして発表するコンテストです。

    「日経STEAM2025シンポジウム」開催概要

    日時 :令和7年(2025年)8月8日(金)
        ①私たちは問う 自由で豊かな未来のために 発表コンテスト
         午前の部:9:00~12:00 午後の部:14:00~15:30
        ②探究ポスター発表 アイデアの泉
         9:00~16:00
        ③Dis STEAMゼミ
         9:00~15:00
    場所 :インテックス大阪
        (大阪市住之江区南港北1-5-102
         大阪メトロ中央線「コスモスクエア」駅から徒歩約9分
         大阪メトロニュートラム「トレードセンター前」駅から徒歩約8分
         大阪メトロニュートラム「中ふ頭」駅から徒歩約5分)
    参加者:高校2年生13人
    主催 :日本経済新聞社

    「日経STEAM」とは

    日経STEAMとは、日本経済新聞社が主催する、STEAM教育を推進するプロジェクトです。Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の各分野を融合したSTEAM教育を通じて、未来社会を創造する人材育成をめざしています。
    シンポジウムやワークショップ、関連コラムなどを通して、世代や立場、専門分野を超えた議論を促し、新たな価値を生み出す力を育むことを目的としています。
    このプロジェクトは、変化の激しい現代社会において、創造的に問題解決できる人材の育成に貢献しています。

    関連リンク

    学院概要

    大阪信愛学院は、大阪市城東区に位置する、認定こども園から大学までを擁する総合学院です。1884年の創立以来140年にわたり、カトリック精神に基づいた人間教育を土台に、時代に応じた質の高い教育を提供し続けています。


    ■本件に関する問い合わせ先

    取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

    学校法人大阪信愛女学院
    法人事務局広報部 担当:大隈(おおくま)
    TEL:06-6939-4391(ダイヤル9番)
    FAX:06-6939-7161
    E-mail:houjin-kouho@osaka-shinai.ac.jp

    すべての画像

    39cT4LUStrNJZTZVVX4Y.jpg?w=940&h=940
    大阪信愛学院高等学校の生徒が「日経STEAM2025シンポジウム」で探究学習の成果を発表 | 学校法人大阪信愛女学院