~麗澤中学・高等学校SDGs研究会×米粉Sweets&Cafe Fortuna Lusso~  米粉100%使用!中高生が柏の食材で挑むサステナブルなスイーツ開発 11月24日(月・休)柏髙島屋でカップケーキの販売会を開催

    サービス
    2025年11月18日 13:00

    麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井 讓)のSDGs研究会「EARTH」が、グルテンフリーの洋菓子や米粉パンなどを提供する「米粉Sweets&Cafe Fortuna Lusso」と協働し、柏市産の米粉を100%使用したグルテン フリーのカップケーキを開発しました。

    今回の協働プロジェクトは、2024年10月の「TSUNAGU ACTION」の取り組みの一環として、SDGs研究会「EARTH」が柏髙島屋と協働し、持続可能な地域社会の実現を目指す中で生まれました。中高生ならではの発想からサステナブルなコラボ商品を企画し、柏髙島屋で販売イベントを実施したことがきっかけとなりました。

    そして近年、食の安全や地域経済の活性化を目的に「地産地消」が全国で注目されています。こうした状況を背景に、地産地消を推進して地域食材の魅力を再発見し、次世代に食文化をつないでいく挑戦として、柏産米粉100%使用のオリジナルカップケーキが誕生しました。
     地元の柏市産のブルーベリーをふんだんに使った「ブルーベリー味」と、素材本来の味を楽しめる「プレーン味」の2種類をご用意しています。大人から子どもまで幅広い世代にお楽しみいただける商品に仕上げました。さらに、連携企業への声掛けから商品企画なども生徒が主体となって担当し、お店の方と一緒にカップ ケーキやブルーベリージャムの製造作業も行いました。今回は、このカップケーキの販売会を11月24日 (月・休)に柏髙島屋で開催いたします。柏の恵みを詰め込んだ特別なカップケーキを、ぜひご賞味ください。

    麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×米粉Sweets&Cafe Fortuna Lussoコラボ商品販売イベント』の詳細

    ■日時:2025年11月24日(月・休)正午〜午後4時
    ■会場:柏髙島屋 本館3階正面口 特設会場
    ■販売商品:米粉100%使用のカップケーキ(ブルーベリー&プレーン)
          ※売切れ次第終了
          SDGs研究会のフェアトレード商品

    麗澤中学・高等学校について

     麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    ~麗澤中学・高等学校SDGs研究会×米粉Sweets&Cafe Fortuna Lusso~  米粉100%使用!中高生が柏の食材で挑むサステナブルなスイーツ開発 11月24日(月・休)柏髙島屋でカップケーキの販売会を開催 | 麗澤中学・高等学校