総湯を囲む街並みが、そのまま「ゆ」の字に。 ひらがな発祥の地・山代温泉でGPSアートラン開催
~開湯1300年の歴史と新名所「あいうえおの杜」がコースに。 ランニングで描く、温泉文化の新たな魅力~
ほくりくGPSアート部(所在地:石川県金沢市、代表:石川 基)は、2025年10月18日(土)、開湯1300年の記念すべき年を迎える山代温泉にて、アートとスポーツ、観光が融合したイベント「GPSアートラン in 山代温泉」を開催します。
五十音図を完成させたとされる明覚上人ゆかりの地であり、「ひらがな発祥の地」ともいわれる山代温泉。全国でも稀な、総湯(共同浴場)を中心に円を描くように広がる街並みは、まさに町を巡って文字を描くための壮大なキャンバスです。その地形を活かし、温泉を象徴する特別な一文字「ゆ」を、参加者全員で協力して描きます。
ゆがきれいに描ける、総湯を中心に広がる温泉街
山代温泉はあいうえお発祥の地
■皆で協力してアートを制作し、達成感と温泉街の魅力を共有
約10kmのコースを参加者全員で一緒に巡りながら、「ゆ」の字を描きます。古総湯や湯の曲輪といった歴史的な街並みに加え、新名所「萬松園 あいうえおの杜」森の空中回廊など、見どころの多いスペシャルなコースです。
走り終えた後は、ぜひ開湯1300年の名湯で汗を流し、ご当地グルメを味わうなど、山代温泉の文化も満喫してください。
山代温泉 古総湯
■イベント詳細
イベント名称: GPSアートラン in 山代温泉 ~みんなで「ゆ」の字を描こう!~
開催日程 : 2025年10月18日(土) 9時00分スタート ※12時頃終了予定
集合場所 : 萬松園 あいうえおの杜 駐車場 (8時30分集合)
ホームページ: https://hokuriku-gpsart.com/yamashiro_spa2025/
募集人数 : 20人 ※定員に達し次第終了
使用アプリ : お絵かきナビ
主催 : ほくりくGPSアート部
共催 : 加賀トライアスロンクラブ・加ト山部
協力 : 萬松園 あいうえおの杜
後援 : 一般社団法人日本GPSアート協会
■『GPSアート』について
GPSアートとは、自分の位置を表示・記録できる機能を使用して、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツ。表現したい絵柄を考え、みんなで協力しながら自分の足で作品を創り上げ、ゴールで達成感を共有するのが醍醐味です。 GPSアートの強みは「参加ハードルの低さ」と「メッセージ性」です。歩くだけでイベントが開催でき、メッセージを通して思いを繋ぐことができます。
GPSアートの多様性(加賀梅鉢モデル)
あいうえおも描ける山代温泉
■『お絵かきナビ』について
当イベントでは、ほくりくGPSアート部が開発したWebアプリケーション「お絵かきナビ」を使用します。このアプリは、専用のインストールが不要で、二次元コードを読み込むだけで利用を開始できます。
地図上に描くべきコースと現在地が同時に表示されるため、初めての方でも安心して参加できるほか、観光をより楽しむためのユニークな機能も搭載しています。背景地図を古地図に切り替え、昔の街並みに思いを馳せながら走ったり、観光スポットに近づくと解説が流れる自動音声ガイドで地域の歴史を学んだりすることができます。ゴール後には、走った軌跡が描かれたオリジナルのデジタル完走証も発行され、達成感を形として残せます。
https://hokuriku-gpsart.com/oekakinavi/
お絵かきナビ
■ほくりくGPSアート部について
GPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画しています。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があります。掛け合わせで新しい価値を創出できます。GPSアートで北陸の魅力を全国、世界に発信していきます!
団体名: ほくりくGPSアート部
所在地: 石川県金沢市
代表者: 石川 基
HP : https://hokuriku-gpsart.com/
ほくりくGPSアート部
■助成について
本活動は、以下の財団より助成を受けて実施しています。
・公益財団法人 I-O DATA財団(第8回スポーツ文化助成)
公益財団法人 I-O DATA財団
・公益財団法人 小笠原敏晶記念財団(令和6年能登半島地震 第3次緊急助成)
公益財団法人 小笠原敏晶記念財団