紙をゼロに、リードを最大1万件に国際物流総合展2025で AiMeetが展示会DXを加速
~デジタルマップ、アンケートにデジタルギフト、 スタンプラリー抽選、相互入場を統合~
株式会社テクサー、株式会社ギブテックは、2025年9月10日から9月12日東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2025」(主催者:公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会、一般社団法人 日本能率協会)において、非接触型展示会DXシステム「AiMeet(R)」を基盤に、会場マップ、アンケート連動のデジタルギフト、スタンプラリー抽選、相互入場システムなどを統合導入しました。これにより、約371万枚の紙削減と22トン以上のCO2削減を達成し、国内展示会として最大規模のペーパーレス化を実証しました。
■国際物流総合展2025について
「国際物流総合展」は、アジア最大級の物流・ロジスティクスに関する総合展示会です。最新の物流システムやテクノロジー、サービスが一堂に集結し、業界関係者が課題解決や新しいビジネス機会を探る場として高く評価されています。2025年は9月10日から9月12日の3日間、東京ビッグサイト東4-8ホールで開催され、450社を超える出展者、1,500ブースと5万人規模の来場者が集まりました。
国際物流総合展
■AiMeetが提供した主な機能
1. 来場者・出展者のデジタルマッチングと資料配布
入場証二次元コードをスキャンするだけで、名刺交換、資料配布、アンケート回答をすべてデジタル化。紙資料や紙アンケートを完全に排除しました。
2. デジタルマップ機能
AiMeet上で会場マップを提供。ブース検索、ルート案内、事前予約したセミナー会場の場所案内を行い、紙マップを一切印刷せず、従来では不可能だった利便性を実現しました。3日間で4.6万ダウンロード数、50万アクセスを達成しました。
3. アンケートにデジタルギフト抽選配布機能
従来はアンケートがデジタル化されても、ギフトカードやノベルティは係員が手渡しで配布していました。今回の仕組みでは、アンケート回答と同時にリアルタイム抽選を実施し、当選者には即時にデジタルギフトをメール送付。運営の手間を大幅に削減し、環境にも優しい仕組みを実現しました。
4. デジタルスタンプラリー抽選機能
来場者は出展者ブースを訪問し、自分の入場証二次元コードをスキャンしてもらうだけで自動的に点数が加算されます。一定点数が貯まると抽選回数が付与され、会場内の抽選コーナーでデジタル抽選に挑戦可能。紙のスタンプカードや抽選券は不要となり、手間削減とペーパーレス化を同時に実現しました。
5. 相互入場機能
国際物流総合展2025と自動認識総合展2025の入場データをAiMeetで統合。一度の登録で両展示会を回遊でき、紙の入場証再発行を削減しました。
ペーパーレス化の全容
■成果
・削減紙枚数 :約371万ページ (重さ12トン相当)
・利用者数 :4.5万人
・削減CO2排出量 :約22トン(約1,570本の木が1年間吸収する量相当)
・出展者の獲得平均リード数:約1,154件
・出展者の最大リード獲得数:10,104件
今回の取り組みは、環境配慮に加え出展者の営業成果にも直結しました。従来では想像できなかった規模のリード獲得を実現し、ペーパーレス化が環境対応にとどまらず、ビジネス効果を大きく伸ばすことを示しました。
■今後の展開
AiMeetを中心とした展示会DXの仕組みを、今後は出展者個別ブースでも活用できるよう拡張していきます。アンケート連動デジタルギフトやスタンプラリー抽選を出展者自身が利用できる仕組みを整備し、展示会全体だけでなく出展者単位でも「紙を使わない展示運営」を実現します。また、商業施設や地域イベント、国際会議への展開も視野に、持続可能で高付加価値なイベント運営のスタンダードを確立してまいります。
■株式会社テクサーについて
代表者 : 代表取締役CEO 朱 強
所在地 : 東京都多摩市鶴牧1-1-14 コージィーコート2F 1
設立 : 2016年10月
事業内容 : ・展示会DXシステムAiMeet(R)の開発と販売
・ビルディングDXシステムBUILDICS(R)の開発と販売
・ZETA(R) LPWAの関連製品開発と販売
ホームページ: https://techsor.co.jp
■株式会社ギブテックについて
代表者 : 代表取締役 樋口 荘祐
所在地 : 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
設立 : 2020年1月
事業内容 : ・LPWAネットワーク機器の製造・販売
・LPWA通信ネットワークの導入・運用支援サービス
・展示会DXシステムAiMeet(R)の販売
ホームページ: https://www.giv-tech.co.jp/