シンクプラス、窓口待ち人数の見えるコールバック機能を開発

    サービス
    2006年12月28日 15:00

    報道関係各位
    News Release                      2006年12月28日
                             株式会社シンクプラス

        シンクプラス、窓口待ち人数の見えるコールバック機能を開発
        - オペレータが全員対応時でもコールバック予約が可能に -

    Webコミュニケーションプラットフォームベンダーの株式会社シンクプラス
    (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川北 潤、以下 シンクプラス)は、
    Webブラウザをシンク(同期)させてコミュニケーションすることが可能な、
    全く新しい接客型Webアプリケーション「SyncShop」に、窓口の待ち人数を
    確認することができ、また、コールバック(相手側からの発信を求める)予約も
    可能になる機能を開発することを発表しました。

    コールバック機能を実現することにより、「SyncShop」対応のWebページへ
    訪れたユーザは、相談したいオペレータが他のオペレータと対応中の時や、
    相談可能な全オペレータが対応中の時も、他のユーザが何人待っているのかを
    把握することができるようになります。
    また、コールバック予約をすることで、パソコンの前で待つことなく、自宅で
    他の仕事をしながら、オペレータからの連絡を待つことができ、待ち時間の
    有効活用を行うことができるようになります。

    シンクプラスでは、パソコンから電話呼び出しを行えるなど、3PCC(第三者に
    よる呼制御)機能を有する他の電話/SIPベンダとの連携のためのAPI(Application
    Program Interface)を用意します。これらを利用し、システム連携すること
    により、サーバ側では、コールバック予約の待ち行列を監視し、窓口対応の
    終了したオペレータへ順次、自動的に発呼し、オペレータ側への接続が確立
    した時点で、自動的にユーザ側へ発呼できるようになります。

    「3PCC」機能と「SyncShop」が連携することにより、オペレータとユーザは、
    音声のみによるコミュニケーションだけではなく、画面情報を共有した
    ビジュアルコミュニケーションを実現することができるようになります。
    更に、コールバック予約や自動的な電話発呼の割り振り機能により、ユーザの
    満足度を向上できるだけではなく、オペレータの生産性を格段に向上する
    ことも期待できます。


    ■対応製品出荷予定時期
     2007年春頃
                                     以上

    ※記載されている会社名、製品名等は、各社の商標または登録商標です。


    <本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先>
    株式会社シンクプラス
    担当 : 経営企画室 内海 俊洋
    所在地: 〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-19 ポーラ恵比寿ビル6F
    TEL  : 03-5766-7077
    FAX  : 03-5766-7055
    E-mail: info@syncplus.jp


    <株式会社シンクプラスについて>
    シンクプラスは、Webコミュニケーション統合プラットフォーム「Sync+」、
    接客型Webアプリケーション「SyncShop」のプラットフォームソリューション
    ベンダーです。
    すでに存在する技術の開発ではなく、インターネットをより快適に活用する
    ための新しい技術、製品開発を行い、世界中のユーザが保有するブラウザ通信
    環境を利用したコミュニケーションプラットフォームを提供しています。
    詳細は同社ホームページ http://www.syncplus.jp/ で参照できます。