公益財団法人東京都中小企業振興公社のロゴ

    公益財団法人東京都中小企業振興公社

    中小小売商業活性化フォーラムを11月17日開催! 「都市を読む~東京の商店街、魅力の再発見~」

    イベント
    2025年9月11日 14:00

    東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、商店主の皆様の経営意欲の増進を図るため、中小小売商業活性化フォーラムを令和7年11月17日(月)、神田明神ホール(所在地:東京都千代田区)にて開催いたします。


    商店街は、日々の暮らしに必要な商品やサービスを提供する商業活動の拠点であるとともに、地域コミュニティの拠点として重要な役割を果たしています。

    一方、人口減少・少子高齢化の進展に加え、消費者の購買に関する価値観の変化や、キャッシュレス決済の普及など、商店街を取り巻く環境は、大きく変化しています。

    この度のフォーラムでは、基調講演として江戸東京歴史文化のフィールドワークのパイオニアにして第一人者の建築史家・陣内 秀信氏をお迎えし、世界的な視点で見た、東京の商店街の役割と魅力についてお話しいただきます。

    地域の活性化を担う商店街の方や、興味をお持ちの皆様からのお申込みをお待ちしております。


    デジタルサイネージ横

    デジタルサイネージ横


    ■開催概要

    イベント名: 中小小売商業活性化フォーラム

    テーマ  : 都市を読む~東京の商店街、魅力の再発見~

    プログラム: 第1部 基調講演「都市を読む~東京の商店街、魅力の再発見~」

           登壇者 建築史家 陣内 秀信氏

           第2部 第20回東京商店街グランプリ【同時開催】

           東京都では、商店街の役割や魅力について知っていただくことを

           目的に、毎年「東京商店街グランプリ」を開催しています。

           都内商店街の優れた取組や商店街振興への貢献が顕著な

           個人について、表彰・紹介し、地域に根差した「にぎわいの拠点」

           として活躍・発展する商店街の魅力をお伝えします。

    開催場所 : 神田明神ホール

           〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館2階

    開催日時 : 令和7年11月17日(月)13:15~16:15 ※開場12:45

    定員   : 150名(事前申込制、先着順、無料)

           ※後日、期間限定YouTube録画配信あり

           会場での参加希望者が定員に達した場合、YouTubeでの視聴を

           ご案内させていただきます。

    申込方法 : 公社ホームページで令和7年11月10日(月)までにお申し込みください。

           詳細は公式ホームページから確認できます。

           https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html



    申込はこちらから


    HPアクセス用二次元コード

    HPアクセス用二次元コード


    ■陣内 秀信氏プロフィール

    1947年福岡県生まれ。法政大学名誉教授。中央区立郷土資料館館長。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了・工学博士。専門は建築史・都市史。江戸東京歴史文化のフィールドワークのパイオニアにて第一人者。

    サントリー学芸賞を受賞した『東京の空間人類学』(筑摩書房)で都市東京を歴史的に解読する定説を確立し、以後、新しい都市づくりに向けて注目すべき様々な提言を行っている。著書に『水都 東京―地形と歴史で読み解く下町・山の手・郊外』(筑摩書房)、『中央線がなかったら 見えてくる東京の古層』(共著、筑摩書房)等多数。「ブラタモリ」や「世界遺産 イタリア縦断1200キロ」(NHK)などテレビ番組への出演も多い。

    添付資料

    すべての画像

    デジタルサイネージ横
    デジタルサイネージ縦
    バナー
    SNS
    HPアクセス用二次元コード