中小小売商業活性化フォーラムを11月12日 神田明神ホールで開催 「商店街よ、永遠に~これからの時代、商店街に求められるもの~」

    イベント
    2024年9月19日 14:30
    FacebookTwitterLine

    東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、商店主の皆様の経営意欲の増進を図るため、中小小売商業活性化フォーラムを令和6年11月12日(火)、神田明神ホール(所在地:東京都千代田区)にて開催いたします。


    公式ホームページ: https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


    商店街は「街の顔」として存在し、世代を超えた人と人との繋がりを生み出すなど、地域コミュニティを形成する「場」として地域に貢献してきました。他方、ライフスタイルの変化による利用者の減少や後継者問題など、様々な課題を抱えています。こうした中で、商店街や個店が必要とされる存在であり続けるために、求められているものは何なのか?

    この度のフォーラムでは、基調講演として「街」に造詣の深い山田五郎氏をお迎えし、時代が変わっても色褪せない商店街の魅力や期待することなどをお話しいただきます。

    地域の活性化を担う商店街の方や、興味をお持ちの皆様からのお申込みをお待ちしております。


    サイネージ(横)


    ■開催概要

    イベント名: 中小小売商業活性化フォーラム

    テーマ  : 商店街よ、永遠に~これからの時代、商店街に求められるもの~

    プログラム: 第1部 基調講演 「商店街よ、永遠に」

           登壇者 編集者・評論家 山田 五郎 氏

           第2部 第19回東京商店街グランプリ 【同時開催】

           東京都では、商店街の役割や魅力について

           知っていただくことを目的に、毎年「東京商店街グランプリ」を

           開催しています。

           ノミネートされた都内商店街の優れた取組や商店街振興への貢献が

           顕著な個人について、発表・表彰いたします。

    開催場所 : 神田明神ホール

           〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2 神田明神文化交流館2階

    開催日時 : 令和6年11月12日(火)13:15~16:15 ※開場12:45

    定員   : 200名(事前申込制、先着順、無料)

           ※後日、期間限定YouTube録画配信あり

           会場での参加希望者が定員に達した場合、

           YouTubeでの視聴をご案内させていただきます。

    申込方法 : 公社ホームページで令和6年11月5日(火)までにお申し込みください。

           詳細は公式ホームページから確認できます。

           https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/shonin/forum.html


    申込はこちらから


    申込二次元コード


    ■山田 五郎 氏プロフィール

    1958年東京都生まれ。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルグ大学の1年間遊学し、西洋美術史を学ぶ。卒業後、株式会社講談社に入社。『Hot-Dog PRESS』編集長、総合編集局担当部長等を経てフリーに。現在は時計、西洋美術、街づくりなど、幅広い分野で講演、執筆活動を続けている。

    カテゴリ

    公益財団法人東京都中小企業振興公社

    公益財団法人東京都中小企業振興公社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ