株式会社小学館集英社プロダクションのロゴ

    株式会社小学館集英社プロダクション

    小学校入学に向けた学習準備について  今年も“ひらがなの書き”が身につけさせたい内容NO.1 ~小学館ドラゼミ アンケート調査結果~

    調査・報告
    2014年11月28日 10:30

     通信添削学習サービス「ドラゼミ」を運営する株式会社小学館集英社プロダクション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:紀伊 高明)の「ドラゼミ教育研究所」は、小学校入学前のお子さんの学習状況について意識調査を実施しました。

    Q.小学校入学に向けて学習準備を行っていましたか。
     調査期間は、2014年11月10日~11月19日の9日間。調査対象は現在小学1年生でドラゼミを受講しているお子さんの保護者151名、ドラゼミに資料請求をされた方(お子さんが現在小学1年生)58名、計209名です。Web上にアンケートフォームを設置し、小学校入学前の学習状況について伺いました。


    ■12月時点で8割の方が「小学校に向けての学習準備を意識し始めた」と回答。
     今回のアンケートは小学生入学前のお子さんの学習状況について調査したものです。
     昨年の小学校入学前の学習準備の状況を現在小学1年生のお子さんを持つご家庭に尋ねました。

    <Q.小学校入学に向けて学習準備を行っていましたか。>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54344/img_54344_1.jpg

    <Q.いつ頃から小学校に向けての学習準備を意識し始めましたか。>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54344/img_54344_2.jpg

     「小学校入学に向けて学習準備を行っていましたか。」という質問には、全体の88%にあたる184名が「はい」と回答しました。
     また、上記「はい」と回答された184名に対し、「いつ頃から小学校に向けての学習準備を意識し始めましたか。」という質問を行ったところ、昨年の12月時点で全体の8割にあたる151名が既に小学校に向けての学習準備を意識し始めていることが分かります。
     回答結果を見ると、小学校入学まで半年を切った12月の時点では、8割ものご家庭が小学校入学に向けた学習準備を既に意識し始めていることが分かります。

     「小学校に向けての学習準備を意識したきっかけがあれば教えてください。」という自由記述式の質問に対しては下記の回答が多く見られました

    ●お子さんの友達・ママ友の影響
    ●小学校に通っている兄弟・親戚の影響
    ●本人が興味を示した・やりたいと言い始めた
    ●小学校の説明を聞いて

     上記の中でも特に回答が多かったのが「お子さんの友達・ママ友の影響」でした。
     「幼稚園のお友達が息子にお手紙を書いてくれたのを見てうちの子も文字の練習を始めなきゃと焦った」「ママ友が小学校への入学準備を始めたと話していて、自分も探し始めた」など、周りの変化を感じて入学準備を意識し始めるご家庭が多いようです。

    <意識したきっかけ(自由回答)>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54344/img_54344_3.jpg

     小学校入学は学習状況を顧みる機会になっていると共に、新しく学習に取り組む動機になっていることが分かります。
     また、小学校入学の1年前の段階で既に46%もの方が小学校に向けた学習準備を意識していることが確認できました。


    ■学習準備で身につけさせたい“1位:ひらがなの書き”“2位:ひらがなの読み”
     学習準備を必要と感じている方が多い傾向にあることが分かり、より具体的にその内容についても伺いました。
     「準備学習として何を身につけさせたいと考えましたか。」という質問で最も多かった回答は162名で「ひらがなの書き」、次いで149名で「ひらがなの読み」でした。
     昨年度もドラゼミ教育研究所では同様の調査を実施しており、その際も「準備学習として何を身につけさせたいと考えましたか。」という質問では「ひらがなの書き」が1位、「ひらがなの読み」が2位の結果となっています。

     ひらがなの読み書き以外には、「数字の書き」は122名が回答しており、ひらがなと数字を書けることが重要視されていることが分かりました。
    「数字の読み」「時計のよみ方」も100名近くの方が選択しており、いずれも「ひらがな」「数字」の読み書きが高い重要度であることが窺えます。

    <Q.準備学習として何を身につけさせたいと考えましたか。>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/54344/img_54344_4.jpg

     小学校入学前の学習準備は必要と感じ、実際に取り組まれているご家庭が多く、身につけさせたい具体内容としては「ひらがなの書き」が一番でした。小学校入学後は自分の名前を書く機会が増えることもあり、ひらがなで書くことができることは学習準備において必須と考えるご家庭が多いことが分かります。また、「数字の読み書き」や、「時計のよみ方」も「ひらがなの読み書き」と併せて小学校入学前に備えて身につけさせたいと考える方が多いようです。


    【アンケート概要】
    調査主体:小学館ドラゼミ本部
    調査目的:小学校入学前の学習状況の把握
    調査地域:全国
    対象者 :ドラゼミ会員(小学1年生)の保護者
         ドラゼミ資料請求者(お子さんが小学1年生)
    調査手法:Web上にアンケートフォームを設置
    実施期間:2014年11月10日(月)~11月19日(水)
    回答者数:ドラゼミ会員 151名/ドラゼミ資料請求者 58名


    【小学館の通信添削学習 ドラゼミとは】
     『ドラゼミ』は創業以来90年の歴史を持つ出版社・小学館のノウハウを反映させた、通信教育学習(3歳~小学6年生対象)です。
     「百ます計算」などでおなじみの陰山 英男先生がスーパーバイザーを務め、小学生コースでは学校の教科書以上の内容も取り入れたオリジナルカリキュラムで、作文の表現力や、図形問題に対する柔軟な発想力までも伸ばしていきます。
     幼児対象のコースぷちドラゼミでは、ドラえもんがたくさん登場する教材で、楽しく小学校入学に向けた学習準備として「もじ」「かず」「ちえ」を学びながら、「考える力」を育んでいきます。幼児対象のコースから添削テストがあることも特長で、スタート当時、業界初の個別担任制によって、一人ひとりのお子さんの理解度に合わせた、きめ細かな指導を可能としています。

    【関連リンク】
    ・小学館の通信添削学習ドラゼミ
    http://www.shopro.co.jp/dora/
    ・ドラゼミ教育研究所
    http://www.shopro.co.jp/dora/laboratory/index.html
    ・株式会社小学館集英社プロダクション
    http://www.shopro.co.jp/


    ■会社概要
    会社名 : 株式会社小学館集英社プロダクション
    所在地 : 〒101-8415 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
    代表  : 代表取締役社長 紀伊 高明
    TEL   : 03-3222-9100
    設立  : 1967年(昭和42年)6月26日
    創業  : 1967年(昭和42年)9月1日
    資本金 : 4億9,900万円
    従業員数: 417名(男性 188名/女性 229名)
    URL   : http://www.shopro.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社小学館集英社プロダクション

    株式会社小学館集英社プロダクション