【アンケート結果】地震への備えで行っていること ~2022年に比べて「耐震補強」の割合が大幅増加!!

    2025年木耐協オンラインセミナー② 参加者アンケート

    サービス
    2025年7月4日 15:30
    FacebookTwitterLine

    木耐協(正式名称:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合/事務局:東京都千代田区/理事長:小野秀男/組合員:全国約1,000社)は、必ず来る地震への備えを広く多くの方に進めていただきたいとの想いから、6月21日(土)にオンラインセミナー②「南海トラフ地震対策 & 心地よいインテリア」を開催いたしました。
    今回は主に地震対策と住まい・インテリアに関連したアンケートを実施し、約190名の参加者の内、89名から回答をいただき、その結果をまとめました。

    【1】 9割強が地震への備え。2022年に比べて「耐震補強」が大幅に増加!

    回答者の内、96%の人は地震への備えを行っていることが分かりました。最も多く備えているのは食料や非常用トイレなど「備蓄品の用意」でした。次いで、「家具の固定」、「緊急時の集合場所を決めている」「非常用伝言ダイヤル(171)の確認」、となりました。

    <過去のアンケートとの比較>

    2022年3月5日に開催したセミナー参加者アンケートでも同様の質問をしました(91名有効回答)。※2022年のアンケートは「その他」の項目がありませんでした。

    比較すると、「非常用伝言ダイヤル「171」の確認」は47%→34%で割合が減りました。一方、「耐震補強」は、13%→30%と回答の割合が増えました。

    [グラフ1]地震への備えで、おこなっていることはありますか?(複数回答可)2022年と2025年のアンケート比較
    [グラフ1]地震への備えで、おこなっていることはありますか?(複数回答可)2022年と2025年のアンケート比較

    【2】 約9割が避難所を把握し、約7割が「避難所に入れると思う」と回答

    自宅から最寄りの避難所を把握している人は91%という結果となりました。
    また、避難所に入れると考えている人は、73%と回答がありました。

    [グラフ2]自宅から最寄りの避難所を把握していますか?
    [グラフ2]自宅から最寄りの避難所を把握していますか?
    [グラフ3]いざという時、避難所に入れると思いますか?
    [グラフ3]いざという時、避難所に入れると思いますか?

    →避難所の収容数は限られ、不足すると考えられています。最終手段として避難所があると捉え、まずは自宅を安全にしていくという考えが大切になります。

    【3】 現在の住まいで気になるところ、 回答数最多は「防災」で41%!

    現在の住まいのなかで気になるところや改修したいところはあるかどうか聞いたところ、61%が「ある」と回答。さらにその箇所を聞いたところ、「防災」が41%と一番多い回答となりました。

    次いで「収納」が33%となり、日ごろ過ごす室内環境(暑さ・寒さ・騒音)より多く回答がありました。

    [グラフ4]現在の住まいのなかで気になるところや改修したいところはありますか?(複数回答可)
    [グラフ4]現在の住まいのなかで気になるところや改修したいところはありますか?(複数回答可)

    <全体まとめ>

    多くの人が地震への備えを進める中、特に「耐震補強」が増えている事が分かりました。
    また、住まいでは「防災」が一番気になるという回答もあり、住宅事業者は耐震・防災に関する情報提供を行うことが重要だといえます。

    住まいと生活を安全・安心に 木耐協オンラインセミナー

    【2025年度 第2回オンラインセミナー 開催概要】
    テーマ:「南海トラフ地震対策  & 心地よいインテリア」
    日時:2025年6月21日(土) 10:00~12:00
    主催:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    協力:一般社団法人防災教育普及協会
    後援:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    講師:福和 伸夫 氏 名古屋大学 名誉教授/(一社)防災教育普及協会 理事
    講師:志村 文子 氏 OZONEインテリアデザイナー

    次回、2025年9月13日(土)、10月18日(土)に開催します。


    木耐協 組合概要

    木耐協は、全国約1,000社の工務店・リフォーム会社・設計事務所などから構成される団体です。
    【地震災害から国民の生命と財産を守るため、「安全で安心できる家づくり・まちづくり」に取り組み、耐震社会の実現を目指す】ことを基本理念とし、地震災害の備えに対する啓発活動や木造住宅の耐震性能向上のための活動を行っています。

    団体名:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    本部所在地:〒102-0083東京都千代田区麹町2-2-31麹町サンライズビル4階
    TEL:03-6261-2040
    URL:https://www.mokutaikyo.com/
    <国土交通省 住宅リフォーム事業者団体登録制度 登録団体>

    すべての画像

    nzAoejz4sDx3lzRQLhgs.jpg?w=940&h=940
    [グラフ1]地震への備えで、おこなっていることはありますか?(複数回答可)2022年と2025年のアンケート比較
    [グラフ2]自宅から最寄りの避難所を把握していますか?
    [グラフ3]いざという時、避難所に入れると思いますか?
    [グラフ4]現在の住まいのなかで気になるところや改修したいところはありますか?(複数回答可)
    YeoyrsQoa4A77Ee7zGzK.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ