NOx・PM優良低減装置『DeXec-S1』が、八都県市指定粒子状物質減少装置の指定を取得
報道関係者各位
プレスリリース 平成18年12月8日
株式会社徳大寺自動車文化研究所
======================================================================
自動車NOx・PM法対応 国土交通省認定 NOx・PM優良低減装置『DeXec-S1』が
八都県市指定粒子状物質減少装置の指定を取得
======================================================================
株式会社徳大寺自動車文化研究所(所在地:東京都千代田区、代表取締役:
山森 茂)は、2006年4月に国土交通省の認可を取得し、7月から販売を開始
している自動車NOx・PM法対応 NOx・PM優良低減装置『DeXec-S1』が、12月5日、
八都県市指定粒子状物質減少装置としての指定を受けたことを発表した。
≪自動車NOx・PM法とは≫
政府の環境汚染問題の対策として平成14年10月1日に施工された法律。
首都圏・愛知・三重・大阪・兵庫の指定市区町村において、NOx(窒素酸化物)
およびPM(黒煙など粒子状物質)の排出量が一定量を超える車両は、車検の
更新が認められなくる。今年度からは、平成11年以前に製造された
ディーゼル車(短期規制車以前車両)が、主として対象となる。
≪『DeXec-S1』の特徴≫
セラミックDPFの持つ溶損の危険を、全金属製のDPFを採用することによって
大幅に軽減。またアイドリング、低速走行時にも排ガス温度を有意に上昇させ、
DPF内部にコーティングされた触媒により、PMを酸化・再生させる効果を実現。
NOxは、技術的に玉成されたEGR技術によって削減。独自開発のECUは、運転
状況に応じて、吸気・排気絞り弁・EGRバルブを制御し、最適のEGR量を
制御する。
≪対応車種・エンジン型式≫
KC-4HF1(エルフ等)
KC-4HG1(エルフ等)
KC-4D35(キャンター等)
同社では、中型車用装置を開発中で、18年度に認可を取得する計画である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社徳大寺自動車文化研究所
設 立: 平成12年(2000年)12月14日
資 本 金: 1億9,400万円
本 社: 〒102-0081 東京都千代田区四番町8番地16
姉崎研究・ 開発センター:〒299-0111 千葉県市原市姉崎992番地2
URL : http://www.tokudaiji.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本件に関するお問い合わせ先】
広報 井村
TEL:03-3237-8624 FAX:03-3237-8623
E-mail: info@tokudaiji.co.jp
【技術に関するお問い合わせ先】
姉崎研究・開発センター
コールセンター:0436-60-1000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━