株式会社博報堂アイ・スタジオのロゴ

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    スマホサイトもアプリも低予算で簡単にO2O対応できる  「CHECKIT!(チェキット)」のサービスを本日より開始!

    ~NFC、iBeaconなどの幅広い技術に対応し、 スマホサイトやアプリにO2Oコンテンツを展開可能~

    サービス
    2014年9月11日 17:00

     株式会社博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平林 誠一、以下 博報堂アイ・スタジオ)は、NFC、iBeacon、QRコード、GPSなどのO2O(オンライン・ツー・オフライン、以下 O2O)施策で利用される複数のタッチポイントに対応し、新規はもちろん既存のスマホサイトやアプリにキャンペーン応募やクーポン配布など、O2Oコンテンツの展開を低予算で簡単に導入できるサービス「CHECKIT!(チェキット)」を本日より提供開始いたしました。

    サービス概念図


     スマートフォンの普及拡大に伴い、企業におけるスマホサイトやアプリによるO2O施策のニーズが高まってきています。昨今、O2Oを実現する新しい技術として、NFC、iBeacon、QRコード、GPSなどが多数登場しており、分析や効果検証のニーズも高まってきています。
     今回新たにサービスを開始した「CHECKIT!」は、複数のタッチポイントに対応できるシステムをパッケージ化することで、低予算で簡単に導入することができ、生活者に対するクーポン配布やキャンペーン応募など、ニーズに合わせたコンテンツをご提供いたします。さらに、利用状況を管理画面から閲覧できるため、全体のアクセス数はもちろん、流入元、ポイント別、OS別などの利用動向を把握でき、次のマーケティングにつなげることができます。
     既に海外イベントでの回遊施策として本施策を試験的に導入いただき、サービス開始にむけて準備を整えております。

    <サービス概念図>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_1.jpg

    ※「CHECKIT!」紹介Webページ:
    http://checkit.jp.net/


    ■「CHECKIT!」の3つの特色
    ◎ニーズに合わせ自由なコンテンツ制作が可能。
     複数のタッチポイントに対応しているため、タッチポイントごとやタッチポイントに接触する場所や時間に応じて、表示する情報を切り替えることができます。また、既存のWebサイトやアプリと連携できるため、既存コンテンツの内容変更が簡単に行なえます。例えば、NFCを使ったタッチポイントからはキャンペーン応募への情報を表示させたり、iBeaconを使ったタッチポイントからは、店頭へ誘引するためのクーポンを表示させたりすることができます。

    ◎利用傾向を分析し、マーケティングが可能。
     標準でご提供する管理システムで、生活者が利用した全てのタッチポイントからのログを保存できるため、全アクセス数の把握はもちろん、地域ごと、サービスごと、OSごとのアクセス数を簡単に把握することができます。

    ◎アプリにPush通知できるサービスとも連携。
    「CHECKIT!」をアプリとして開発した場合、博報堂アイ・スタジオが提供しているPUSH通知サービス「Appreach」と連携できるため、生活者に積極的なアプリの利用を促進することができます。

    <3つの特色>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_2.jpg

    ※「Appreach」紹介Webページ: http://app-reach.com


    ■「CHECKIT!」の活用例
    ◎屋外での活用例。
    スマートフォンを利用して、電車のつり革広告や中吊り広告、屋外のキャンペーン告知広告などから、その場でクーポンを配布し来店させたり、キャンペーンサイトへ誘引し、その場でキャンペーンに参加させたりすることができます。

    <活用例1>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_3.jpg

    ◎イベント会場での活用例。
    イベント会場の各ブースから情報を発信し、ブース回遊施策として来場者をスタンプラリーに参加させたり、会場で実施しているプレミアムグッズのプレゼント施策などに参加させることができます。

    <活用例2>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_4.jpg

    ◎商店街・地域での活用例。
    商店街の店舗が共同で導入することで、その商店街だけで利用できるクーポンを配布したり、Webサイトに誘引して口コミを収集したりすることができ、地域活性化に期待が持てます。

    <活用例3>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_5.jpg

    ◎店頭での活用例。
    店頭に導入することで、来店ごとにポイントを付与したり、グループ店舗との連携で回遊施策を実施したりすることができます。また、クーポン利用のもぎり対策も行なえるので、顧客管理を簡単に行なうことができます。

    <活用例4>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_6.jpg


    ※メディア連携によっては、対応できないプランもございます。


    ■屋外イベントでの導入事例について
    Wallop放送局がプロデュースしているアイドルグループ「notall(ノタル)」の公式アプリのほか、タイで行なわれたイベント会場での回遊施策として、設置された場所により取得できるコンテンツを替え、全て集めると更なる特典を取得できるスタンプラリーとして採用されています。

    ◎イベント会場のブースに設置したNFCやiBeacon、QRコードを埋めた「notall」の等身大パネル。
    <事例1>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_7.jpg

    ◎パネルのNFCからムービーをダウンロード。
    <事例2>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_8.jpg

    ◎パネルのiBeaconからムービーをダウンロード。

    <事例3>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/51005/img_51005_9.jpg


    ■株式会社博報堂アイ・スタジオについて
     株式会社博報堂アイ・スタジオは、クライアント企業のWebサイト、プロモーションサイト、キャンペーンサイトの企画制作とそのコンサルティング、それに伴うシステム開発、公開後のPDCAマネジメントから多言語対応まで、一貫したトータルサポートを高クオリティでご提供しています。さらに、中国やASEAN諸国のクライアント企業へのサポートも同様に行っています。
     また、近年普及がめざましいスマートデバイス向けのサービス開発やアプリ制作をはじめ、SNS、O2O、クラウドサービスといった領域でのソリューション提供にも積極的に取り組んでいます。

    ━━ 会社概要 ━━
    【社名】  株式会社博報堂アイ・スタジオ
    【所在地】 東京都江東区豊洲5丁目6番15号 NBF豊洲ガーデンフロント9階
    【URL】   http://www.i-studio.co.jp/
    【広報Fb】 https://www.facebook.com/hakuhodoistudio.pr
    【代表者】 代表取締役社長 平林 誠一
    【設立年月】2000年6月
    【資本金】 2億6,000万円
    【事業内容】インタラクティブ・クリエイティブ業務、
          システム開発業務、CRM業務

    ※なお、2014年9月16日より以下の新所在地となります。
    【新所在地】東京都千代田区有楽町1丁目10番1号 有楽町ビルヂング

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    この企業のリリース

    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、
DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、
成長を支援するプラットフォーム
「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始
    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、
DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、
成長を支援するプラットフォーム
「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始

    博報堂アイ・スタジオ、HAKUHODO DESIGN、 DX時代のブランドマネジメント、ブランドを共創し、 成長を支援するプラットフォーム 「BRAND DECK+(ブランドデック プラス)」の提供を開始

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ、株式会社HAKUHODO DESIGN

    2025年8月27日 11:00

    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、
AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始
    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、
AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始

    博報堂アイ・スタジオとHakuhodo DY ONE、 AIフレンドリーなオウンドメディア構築ソリューションを提供開始

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ、株式会社Hakuhodo DY ONE

    2025年6月17日 11:00

    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示
「SELPHY×セルフィー展」
本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで
    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示
「SELPHY×セルフィー展」
本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで

    新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する体験型展示 「SELPHY×セルフィー展」 本日11月28日より開催 渋谷モディ1階にて12月1日まで

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    2024年11月28日 10:45

    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、
キヤノンマーケティングジャパンが共同で
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する
体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催
    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、
キヤノンマーケティングジャパンが共同で
新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する
体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催

    博報堂アイ・スタジオ、HYTEK、 キヤノンマーケティングジャパンが共同で 新しい自撮りプリントの楽しみ方を模索する 体験型展示「SELPHY×セルフィー展」を開催

    株式会社 博報堂アイ・スタジオ

    2024年11月20日 11:00

    企業ビジョンやブランドに向き合い
グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム
「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始
    企業ビジョンやブランドに向き合い
グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム
「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始

    企業ビジョンやブランドに向き合い グロースするデザインシステムSaaS型プラットフォーム 「BRAND DECK(ブランド デック)」の提供を開始

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    2024年10月29日 11:00

    博報堂アイ・スタジオとHYTEK 
渋谷で進化する「自撮り文化」にフォーカスした
「セルフィー展」を開催
    博報堂アイ・スタジオとHYTEK 
渋谷で進化する「自撮り文化」にフォーカスした
「セルフィー展」を開催

    博報堂アイ・スタジオとHYTEK  渋谷で進化する「自撮り文化」にフォーカスした 「セルフィー展」を開催

    株式会社博報堂アイ・スタジオ

    2024年5月20日 13:00