近畿大学が体育会学生に特化した就職サポートを開始 クラブ活動と就職活動の両立をめざして

    その他
    2022年9月21日 16:00
    FacebookTwitterLine
    支援イメージ
    支援イメージ

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、大学公認の体育会クラブに所属する学生に特化した就職サポートを開始します。
    スポーツに打ち込む体育会学生は、就職における企業からの採用ニーズは高いものの、公式戦や練習、合宿などによって就職活動の開始が遅れる傾向にあります。そこで、株式会社リクルート(東京都千代田区)の協力のもと、ガイダンス、スキルアップ講座、業界研究会などを体育会学生に特化した内容で実施することで、クラブ活動に取り組みながら有意義な就職活動が可能となるサポート体制を構築します。

    【本件のポイント】
    ●公式戦や練習、合宿によって一般学生に比べて就職活動の開始が遅れがちな体育会学生への就職サポートを開始
    ●ガイダンスやスキル講座などを体育会学生に特化した内容で提供することで内定までサポート
    ●体育会学生が競技に集中しつつ、効率的に就職活動にも取り組める環境と情報を提供

    【本件の内容】
    体育会学生の就職活動は、競技のオフ期間をうまく活用して、イベント参加やOB訪問、エージェント経由の企業紹介などに積極的に取り組む学生がいる一方で、公式戦や練習、合宿のスケジュールと就職活動が重なり、上手く進めることができない学生もいることが課題となっています。
    スポーツに打ち込む体育会学生は企業からの人気が高く、本学の場合、一般学生と比較して、民間企業への就職率が、15pt以上も上回り、そのうち有名企業400社への就職率は3.5pt上回っています(令和3年度卒業生就職実績)。しかし、限られた時間で就職活動を行なっているため、自己分析や業界・企業研究などの軸がしっかりしていない状態で就職を決めている傾向があります。シーズン中はクラブ活動に集中し、かつ有意義な就職活動の時間も確保できるよう、ガイダンスやスキルアップ講座、業界研究会などを体育会学生に特化した内容で実施し、就職活動の効率化および就職率の向上を目指します。

    【実施概要】
    対象:体育会クラブ所属の3年生、大学院1年生、短期大学部1年生、薬学部5年生
    <ガイダンス>
    日時:令和4年(2022年)9月26日(月)、27日(火)、28日(水)
       各日 15:00~16:30
    場所:近畿大学東大阪キャンパス ブロッサムカフェ
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    内容:(1)就活の基礎(スケジュール感、企業・公務員の選考フローなど)
       (2)体育会学生の強み(社会での活躍、企業が求めているもの)
       (3)スキルを身につける重要性
    <スキルアップ講座>
    日時:令和4年(2022年)10月17日(月)、18日(火)、19日(水)
       各日 15:00~16:30
    場所:近畿大学東大阪キャンパス 実学ホール
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    内容:(1)アピールポイントの発見
       (2)部活動から得た強みを言語化する方法
       (3)自己PRの作成と実践
    <業界研究会>
    日時:令和4年(2022年)11月22日(火)10:00~12:00、15:00~17:00
    場所:近畿大学東大阪キャンパス 実学ホール
       (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
    内容:(1)大手・優良企業による、業界動向・業務内容の説明
       (2)インターンシップ情報の入手について
       (3)興味のある業界・企業への視野拡大

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    支援イメージ
    近畿大学が体育会学生に特化した就職サポートを開始 クラブ活動と就職活動の両立をめざして | 学校法人近畿大学