公益財団法人日本食肉消費総合センターのロゴ

    公益財団法人日本食肉消費総合センター

    福島県産食肉に関するシンポジウム  東京国際フォーラムにて「安全・安心・おいしさ」をテーマに9月15日開催  500名様無料ご招待の申し込みを開始

    公益財団法人日本食肉消費総合センター(所在地:東京都港区、理事長:田家邦明)は、2014年9月15日(月)に「安全・安心・おいしさ」をテーマに、「“食べて応援しよう!”福島県産食肉 安全・安心・おいしさ満点!シンポジウム」を、東京国際フォーラムにて開催し、500名様を無料でご招待いたします。

    当日は、アナウンサーとして活躍中の唐橋ユミによるナビゲートで、福島県農林水産部畜産課主幹・小林雄治氏、東京大学名誉教授・上野川修一氏による基調講演を実施。さらに、料理愛好家・シャンソン歌手の平野レミ氏と、福島応援シェフとして活躍中の萩原雅彦氏を招いてパネルディスカッションを展開いたします。
    また、来場いただいた方全員へ、福島県産食肉加工品のプレゼントがございます。さらに、シンポジウム会場で行われる食肉の即売会では、福島県産の食肉を、来場者限定の特別価格で提供いたします。
    他にも、来場者には抽選で10名様に、福島県産食肉をプレゼントいたします。


    <シンポジウム 実施要項>
    ■開催期間
    2014年9月15日(月) 13:00~16:00(開場 12:15)
    ■開催会場
    東京国際フォーラム ホールB7(東京都千代田区丸の内3-5-1)
    ■テーマ
    “食べて応援しよう!”
    福島県産食肉 安全・安心・おいしさ満点!シンポジウム
    ■プログラム
    オープン 13:00 開演・主催者あいさつ
    第一部  13:10 基調講演1
             福島県農林水産部畜産課 主幹 小林雄治氏
             「福島県産食肉の安全性は
              このようにして守られています(仮題)」
         13:40 基調講演2
             東京大学 名誉教授 上野川修一氏
             「食肉の栄養と機能」
    第二部  14:20 パネルディスカッション
             「安全・安心・おいしさ満点!福島県産食肉」
         15:30 終演
             食肉の即売会の実施
         16:00 終了


    <参加申し込み方法>
    ■はがき・FAXでお申込みの方
    必要事項[(1) お名前、(2) 住所、(3) 電話番号、(4) 参加人数、(5) 性別、(6) 年齢]を記入の上、下記宛先までお送りください。

    ・はがき宛先
    〒102-8522 東京都千代田区三番町3-8 泉館三番町ビル2階
    食べて応援しよう!シンポジウム運営事務局(株式会社協同宣伝内) 佐藤宛
    ・FAX宛先
    03-5212-6914

    ■WEBでお申込みの方
    下記URLにアクセスの上、専用応募フォームによりご応募ください。

    ・URL
    https://campaignjp.info/jmi/


    <主催>
    公益財団法人日本食肉消費総合センター


    <後援>
    農林水産省 生産局・福島県


    <団体概要>
    商号  : 公益財団法人日本食肉消費総合センター
    代表者 : 理事長 田家邦明
    所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂6-13-16 アジミックビル5F
    設立  : 1982年3月18日
    事業内容: 総合的見地から、国民に対し食肉に関する知識及び情報の提供、
          食肉の消費の増進、食肉の生産・流通及び消費に関する
          調査研究等の様々な事業を実施しています。
    URL   : http://www.jmi.or.jp/