未来に羽ばたく夏へ! 『イングリッシュ・イマージョン・キャンプ2014』開催のご案内

    ~Don't be afraid of making mistakes. Let's try communicating in English.~

    イベント
    2014年7月29日 09:30
    FacebookTwitterLine

     公文教育研究会(代表取締役社長:角田 秋生〔つのだ あきお〕)は、毎年夏に開催しているKUMON「イングリッシュ・イマージョン・キャンプ(English Immersion Camp、通称:EIC)」(※)を今年も開催いたします。

    イングリッシュフェスティバル(英語ゲーム大会)の様子

    EICサイト: http://www.immersioncamp.com/?lang=jp


     「これからの時代を生きる子どもたちに、英語でコミュニケーションできる力をつけてもらいたい。地球社会に貢献できる人財に育ってもらいたい」という強い思いのもと、2001年からスタートしたこのキャンプは、今年で14年目を迎えます。
     昨年に引き続き、募集対象の異なる2コースのキャンプを実施する予定で、今年は小学校3~6年生、約360名(各日程約90人ずつ)の参加が決まりました。
     キャンプの運営に関わるキャンプリーダーは、立命館アジア太平洋大学(APU)や関西の大学(立命館大学、京都大学、関西大学、神戸大学など)に通う、様々な国と地域出身の学生たちで、多くの応募者の中から選抜されたメンバーです。また、今回はボランティアキャンプスタッフとして、EICの卒業生3名(現役大学生)も参加。身近な先輩がいることで子どもたちの目標もさらに広がっていきます。10年以上積み重ねてきたEICだからこそ、ネットワークが構築されています。

    ※EICとは・・・子どもたちが様々な国と地域出身の学生たちと、英語をコミュニケーションツールとして、生活を共にするイベント


    【キャンプ開催概要】
    ■日程
    <EIC 6 days>
    第1日程 8月7日(木)~12日(火)
    第2日程 8月18日(月)~23日(土)

    <EIC 4 days>
    第1日程 8月2日(土)~5日(火)
    第2日程 8月13日(水)~16日(土)

    ■応募対象
    ・小3~小6の英語を意欲的に学習している健康な男女
    ・本人が参加を希望していること
    ・起床から就寝まで基本的な身の回りのことがひとりでできること
    ・応募時点で(1)(2)どちらかの英語力を満たすこと
    <EIC 6 days>
     (1)英検4級以上
     (2)公文式英語I 1教材以上を学習
    <EIC 4 days>
     (1)英検5級
     (2)公文式英語G2~H2教材を学習

    ■場所
    ホテル琵琶湖プラザ 滋賀県守山市水保町2892-2
    http://www.biwakoplaza.co.jp/


    【EIC 2014の見どころ】 http://www.immersioncamp.com/eicvideo.html
    (1)English, we can do it!
    英語だけでのコミュニケーションに挑戦!最初は不安な顔をしている子どもたちも最終日には頼もしく成長していきます。
    (2)Feel the World
    様々な国・地域出身のキャンプリーダーと同じ時を過ごすことで、世界を身近に感じることができます。また、世界で起こっている現実を知るための企画も準備しています。
    (3)Fun!
    楽しく英語を使えるように、自然と笑顔になれる企画も組み込まれています。
    (4)Challenge
    参加者の前で、一人で発表をしたり、英語で日記を書いたり、英語を使ってアウトプットする場をたくさん設けています。
    (5)Family
    寝食を共にしながら、充実した濃い数日間を過ごすことで、本当の家族のようになります。


    【EIC 6 daysプログラム(予定)】
     下記は6 daysのプログラムとなり、コミュニケーションに関しては、簡単な文を使ったやりとりが中心となります。4 daysは、これを凝縮したプログラムとなり、コミュニケーションは単語レベルでのやりとりが中心となります。
    ※天候その他事情により、変更をする場合があります。

    <日程・活動内容>
    Day1・・・入学式
         アイスブレーキング
         チームづくり/グループ旗づくり
    Day2・・・グループ紹介
         イングリッシュフェスティバル(英語ゲーム大会)
         ラブチェーン(思いやり・助け合いを学ぶ)
    Day3・・・世界の国めぐり(リーダーの国と文化を学ぶ・感じる)
         ワンダーランド(未来を考える)
         タレントショー(特技の披露)
    Day4・・・マイホームタウン(出身地の紹介)
         ワールドフードマーケット(英語の交渉を学ぶ)
         アウトドアゲーム(屋外でゲーム)
    Day5・・・マイドリーム(将来の夢を描く)
         ディナーパーティー
         ショービズ(歌やダンス)
    Day6・・・卒業式


    ■EIC 2013参加者の声
    ・~略~それまでは失敗したらどうしようとか、恥ずかしいとか思っていたけど、「間違ってもいいんだ。」と思ったら、急に気持ちが楽になりました。正しくしゃべらなければいけないと思うとなかなかしゃべれないけど、英語が間違っていても、とにかくしゃべることが大切だということがわかりました。(小5女子)
    ・このキャンプを通して、もっともっと英語を勉強することはもちろん、ただ文章を書いたり読んだりするだけじゃなくて、人とコミュニケーションをすることがとても大切だと思いました。世界には、色々な国の人がいて、色々な言葉があって、その国々には色々な誇れる文化があることもわかりました。(小6男子)

    <保護者の声>
    ・今まで一つの教科として英語を勉強してきましたが、それをどう活用するかということにはつながっていませんでした。英語を身につけることによって、色々な国の人たちとコミュニケーションを取れるようになると感じることができたと思います。(小5女子 保護者)
    ・自分のお年玉から費用の一部を出してでもEICに行ってみたいと言った息子。やる気満々で参加しました。~略~6日目に迎えに行った時、リーダーと英語で自然にコミュニケーションをとっている息子を見てびっくりしました。(小5男子 保護者)


     英語でのコミュニケーションに自信を持った子どもたちは、キャンプ後英語を使う様々な活動に積極的に関わり始めるなどの成長を見せています。(EIC参加後の子どもたちの活動は、キャンプ参加経験者が集う場などで子どもたちによって発表されています。その様子がEICホームページにアップされておりますのでご覧ください。

    EICサイト: http://www.immersioncamp.com/?lang=jp

    すべての画像

    イングリッシュフェスティバル(英語ゲーム大会)の様子
    EIC ロゴ

    タグ

    公文教育研究会

    公文教育研究会

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ