株式会社メガネスーパーのロゴ

    株式会社メガネスーパー

    アイケアカンパニー宣言 業界初!白内障治療術後の度数変化に対応した 一生涯保証サービス「シニア見え方安心パック」を開始

    ~シニア、ミドルシニア向けの新商品・新サービス登場~

    キャンペーン
    2014年6月18日 16:30

    株式会社メガネスーパー(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:星崎 尚彦、以下 メガネスーパー)は、業界初の取り組みとして、白内障治療術後の度数変化によるレンズ交換に対応した一生涯保証サービス「シニア見え方安心パック」を、2014年7月18日(金)から開始いたします。


    本サービスは、65歳以上のお客様向けに、商品購入時に単焦点レンズお買い上げの場合は5,000円(税抜)、累進レンズなら7,000円(税抜)をご負担いただくだけで、白内障術後の度数変化によるレンズ交換を一生涯何度でも保証するサービスです。白内障は加齢とともに誰にでも発症する可能性があり、治療による度数変化でメガネを買い替えるお客様が多くいらっしゃいます。そのようなお客様のニーズを受け、アイケアを重視するメガネスーパーならではのアイケアサービスとして開始いたします。

    また同時に、老眼の進行による度数変化が起こりやすいミドルシニア世代向けのサービスとして、45歳~64歳であれば、メガネお買上げ時に3,000円(税抜)をお支払いいただければ、何度でも20%割引でレンズ交換が可能となる割引サービス「ミドル見え方安心パック」も開始いたします。

    なお、メガネスーパーでは、シニア・ミドルシニア世代の様々な生活環境、用途に合った最適な商品を提供していくため新フレーム・レンズを拡充していきます。プライベートブランドでのシニア向けフレームをはじめ、機能性老眼鏡やスマートフォン用メガネ「スマホメガネ」、またレンズではハイエンド・プレミアムレンズなどの新商品を今後展開して行きます。

    今後もメガネスーパーでは、お客様一人ひとりに合った最適なアイケアサービスを提供してまいります。


    【シニア・ミドルシニア向け新保証サービスについて】
    ■導入の背景
    6ヶ月以内なら何度でも無料で度数変更が可能な“見え方保証”、品質に問題があった場合に一年以内なら何度でも無料でメガネの交換・修理を行う“品質保証”、破損の際に通常価格の半額で交換可能な“破損保証”の3つの保証サービス「HYPER保証システム」を、既に業界最高水準の保証サービスとして導入しております。
    一方、老眼は45歳から加齢とともに進行する傾向があり、64歳までは視力の度数が変わりやすい時期となります。また、65歳以降は老眼の進行は止まるものの、白内障を発生する可能性が高まり、術後に度数が変化する可能性があります。
    このような背景を踏まえ、メガネスーパーでは「HYPER保証システム」を更に進化させ、老眼の進行が始まるミドルシニア世代や白内障術後による度数変化が起こりやすいシニア世代に安心してメガネをご購していただくために、アイケアを重視するメガネスーパーならではのサービスとして導入・展開するものです。


    ■サービスの詳細
    (1) 「シニア見え方安心パック~白内障術後一生涯保証サービス~」
    <開始日>
    2014年7月18日(予定)

    <費用>
    メガネお買い上時に以下の金額をお支払いいただければ、白内障術後の度数変化に対応したレンズ交換を一生涯保証
    ・単焦点レンズをお買上げの場合 5,000円(税抜)
    ・累進レンズをお買上げの場合 7,000円(税抜)

    <対象年齢>
    65歳以上

    <備考>
    ・交換はお買上げ時のレンズの、レンズ交換費内のレンズとなります
    ・上記金額内であればオプション、カラーの追加可能
    ・レンズ交換の際は医師の処方箋が必要となります
    ・白内障を発症している方は対象外となります
    ※サービス開始時まで内容が一部変更になる場合があります

    (2) 「ミドル見え方安心パック~度数変更割引きサービス~」
    <開始日>
    2014年7月18日(予定)

    <費用>
    メガネお買い上時に3,000円(税抜)をお支払いいただいた場合、対象年齢内であればレンズ交換がいつでも20%割引き

    <対象年齢>
    45歳から64歳

    <備考>
    レーム+レンズの購入も20%割引き


    〔ご参考:白内障について〕
    ・白内障の中で最も多い加齢白内障は年齢とともに誰にでも発症の可能性があります
    ・初期混濁も含めた水晶体混濁有所見率は50歳代で約65%、60歳代で約75%、70歳代で約85%、80歳以上では100%と言われています
    ・この中で手術を必要とするほど視力が低下する割合は、65~74歳ではほぼ5人に1人、75歳以上では2人に1人と言われています


    【シニア・ミドルシニア向け新商品について】
    (1) シニア向けプライベートブランド
    ・「MS READiNG Classic Line」〔発売時期:2014年8月(予定)〕
    機能性樹脂素材を使った丈夫で軽く手軽に掛けられる出来合い老眼鏡をプライベートブランドで展開。デザインはトレンド感満点のクラシックテイストで、日常違和感無く使用できます。

    ・「MS READiNG FLAT LINE」〔発売時期:2014年10月(予定)〕
    PCやスマートフォン使用時に合わせて近々レンズ(+ブルーライトカット)を装備した用途別の出来合いメガネで、フレームも近方視に合わせた特別仕様の設計。また、機能性樹脂素材(ウルティム材)を使用し、素材由来の丈夫さで軽さは勿論、9.3mmの薄さで携帯性も高い商品。

    ・「shiden」(シデン)〔発売時期:2014年11月(予定)〕
    シニア向けプライベートブランドのメタルフレーム「スーパーメタル」の中でも細部までこだわり抜いたフラッグシップモデルとして投入。福井県・鯖江生産の高機能商品から、1万円代後半の手頃なエントリーモデルまで充実したラインアップで展開。

    (2) PC、スマートフォン用メガネ「スマホメガネ」
    スマートフォンの使用時は20cm程度の視距離となり眼に大きな負担となります。ブルーライトカットのみでは、眼の負担軽減に対しては不十分で、調節力をサポートするレンズ、使用環境を前提にした調整=度数設定・フィッティングが重要なことから、眼に負担のかかる近方視のお客様向けに用途別メガネ「スマホメガネ」をパッケージ展開。

    ・スマホメガネ Premium〔発売:2014年7月18日(予定)〕
    フレーム、レンズ共にこだわったスマホメガネの上級モデル。PCコート(ブルーライトカット)付きのサポートレンズ「MEKARA-S(近々レンズ)」と、高い質感・ファッション性と機能性が人気のプライベートブランドフレーム「LUCERA」をパッケージにして販売。

    ・スマホメガネ Lite〔発売:2014年7月18日(予定)〕
    スマホメガネのエントリーモデルで、度付レンズ(単焦点)にブルーライトカットを標準装備。フレームは軽量機能性モデルを採用。

    (3) ハイエンドモデル「プレミアムレンズ」について
    メガネ専門チェーンとして培ってきた専門知識と高い検査技術により、これまで一部の専門店でしか取扱いの無かったハイエンドモデルのレンズの取り扱いをプライベートブランドで全店舗にて開始。お客様の様々なお悩みやご要望に応えられる様に、汎用性の高い商品だけでなく、専門性の高い商品展開により、レンズにおいても「品揃えNO.1」を目指します。

    ・MEKARA-PremiumS(仮称):単焦点 (発売時期:2014年8月発売予定)
    ・MEKARA-PremiumD(仮称):遠近両用(発売時期:2014年8月発売予定)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社メガネスーパー

    株式会社メガネスーパー