みらいコンサルティンググループ

    【セミナー開催のお知らせ】海外人財と日本企業の共創 ~海外人財の社内受け入れ体制の具体的な整備方法~

    海外人財と日本企業の共創イベント

    サービス
    2024年4月17日 10:40

    みらいコンサルティンググループ(本社:東京都中央区、代表:久保 光雄 岡⽥ 烈司)は、セミナー「海外人財と日本企業の共創~海外人財の社内受け入れ体制の具体的な整備方法~」を2024年4月24日に大阪(なんばスカイオコンベンションホール)にて開催いたします。

    対象者

    企業や各団体にて、海外人財の採用にご興味のある担当者 など

    プログラム

    一部( セミナー形式)

    1.DX 人財のグローバル化が遅れている日本の現状
    一般社団法人 Welcome Japan  代表理事 金 辰泰 氏

    2.英語人財採用において日本語能力 N1 は本当に必須条件か?
    奈良先端科学技術大学院大学 UEA・特命助教 谷口 直也 氏

    3.海外人財の社内受け入れ体制の具体的な整備方法
    認定NPO法人 Living in Peace 代表理事 龔 軼群 氏

    ※予告なく内容を変更する場合があります。

    二部(第3回 Japal 交流会)

    セミナー終了後、別会場にて交流会を予定しております。

    時間:19:00~21:00(受付開始18:15~)
    会場:Jungle Namba(ジャングルなんば) 大阪府大阪市浪速区難波中1-12
    定員:最大約200名
    ※参加はJapalの利用を検討、または既にご利用いただいている企業に限定します。


    南海電気鉄道株式会社は、「海外人財と日本企業の共創~海外人財の社内受け入れ体制の具体的な整備方法~」をテーマとしたセミナーイベントを開催します。

    一部(セミナー形式)は、海外人財採用に大きな不安があるという、日本企業の課題に対して、海外人財の社内受け入れ体制の具体的な整備方法をテーマとします。

    二部(第3回 Japal 交流会)は、南海電気鉄道株式会社が推進する海外IT人財紹介支援サービスJapalを通じて、実際に日本で働いているネパール人財と対面で交流をすることができます。
    昨年10月に開催した前回(第2回)は参加者170名を超え、交流を通じて海外人財採用の不安を払しょくした日本企業が、初めて海外人財採用に踏み切った事例が多数あります。南海電気鉄道株式会社は海外人財紹介をするだけでなく、ネパール人財のコミュニティ創生にも力を入れており、安心して日本で働き、生活できる土台を今後も築いていきます。

    【開催日時】
    2024年4月24日(水)16:00~18:00

    【開催場所】
    なんばスカイオコンベンションホール7階ホール
    住所:大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60

    【参加費】
    無料

    講師紹介

    一般社団法人 Welcome Japan  代表理事 金 辰泰 氏
    奈良先端科学技術大学院大学 UEA・特命助教 谷口 直也 氏
    認定 NPO法人 Living in Peace 代表理事 龔 軼群 氏

    ■主催
    南海電気鉄道株式会社
    ■共催
    在日本ネパール大使館、ネパール大阪名誉総領事館、TERAKOYA Academia,Inc.、TAI、(社)日本ネパール IT 産業協会
    ■協賛
    WORLD FESTIVAL Inc. 、株式会社大倉
    ■後援
    公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、特定非営利活動法人 国連UNHCR協会、一般社団法人 Transcend-Learning、行政書士法人第一綜合事務所
    ■協力
    池田泉州銀行、紀陽銀行、三十三銀行、群馬銀行、三菱 UFJ 銀行、みどり会、七十七ヒューマンデザイン(七十七銀行子会社)、尼崎信用金庫、徳島大正銀行、みらいコンサルティンググループ、新共創産業技術支援機構 ITAC、自然総研、レオパレス 21、Living in Peace、Welcome Japan、奈良先端科学技術大学院大学

    すべての画像

    6vcTosEtJ1RsTsRweVl9.jpg?w=940&h=940
    【セミナー開催のお知らせ】海外人財と日本企業の共創 ~海外人財の社内受け入れ体制の具体的な整備方法~ | みらいコンサルティンググループ