春を五感で楽しむ!千本の梅の開花に合わせて「花の宴 梅まつり」を開催  お菓子の素材として育てている城州(じょうしゅう)白梅が見頃を迎えます

    イベント
    2014年3月5日 15:30

     株式会社 叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん、本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:芝田 冬樹)は、お菓子の素材として本社の地、大石で城州白梅を育てています。その梅の開花に合わせて3月8日(土)~23日(日)の間、「花の宴 梅まつり」を開催いたします。

    約千本の城州白梅

    「花の宴 梅まつり」
    http://www.sunainosato.com/news/2366


    ■毎年恒例の「梅花祭」を今年から「梅まつり」に名を改め、内容も充実させました
     果肉が厚く、当社のお菓子に一番合う梅として育てている城州白梅。3月には丘一面に真っ白な花が広がり、春の景色や香りを楽しみに例年約8千人が訪れます。そこで今回、「梅」を五感で思う存分楽しんでいただける「梅まつり」を計画いたしました。


    ■五感をくすぐる「梅まつり」
     初日(8日)は、地元大津の和太鼓演奏で元気よく始まります。期間中は、自家製の梅で作る「梅タルト」(1,575円)や「完熟梅大福」(525円)など、ここでしか味わえない限定菓子を販売します。その他、梅の産地で知られる和歌山の梅商品販売、滋賀県名産品「400年鮒寿司」と銘を打つ喜多品(きたしな:高島市)老舗の鮒寿司も並びます。
     梅林の中では、毎年ご好評の屋台を充実させ、梅見団子や甘酒などをお楽しみいただけます。土日祝日は、「菓子バイキング」(1,500円)、「子ども菓子教室」(1,000円)や「手ひねり陶芸体験」(2,000円)、ミニコンサート(無料)など、体験・イベントが盛り沢山です。

    開催概要詳細:
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43931/att_43931_1.pdf
    http://www.atpress.ne.jp/releases/43931/att_43931_2.pdf

    ■「花の宴 梅まつり」
    期間:2014年3月8日(土)~23日(日)
    時間:10:00~17:00
    場所:叶 匠壽庵 寿長生の郷(すないのさと)
       http://www.sunainosato.com/traffic
    ※期間中、無休。入場無料(但し、駐車料金1台1,000円)
    ※JR石山駅から無料シャトルバス有


    ◆株式会社 叶 匠壽庵 概要
    (1)商号     :株式会社 叶 匠壽庵( http://www.kanou-corp.com/ )
    (2)代表者    :代表取締役社長 芝田 冬樹
    (3)本社所在地  :滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1
    (4)設立年月   :1958年9月
    (5)主な事業の内容:和洋菓子の製造・販売、一般飲食業
    (6)資本金    :7,980万円


    ◆イベントに関するお問い合わせ
    叶 匠壽庵 寿長生の郷(すないのさと)
    077-546-3131