シリーズ累計販売数 90 万本を突破した クレヨンしんちゃんゲームソフトをスマホ向けに提供
~世界で1,500 万人の有料会員を誇る「Crunchyroll」の Game Vault で展開~
サービス
2025年5月22日 11:30 テクミラホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:池田 昌史、以下当社)はこの度、クレヨンしんちゃんのゲームシリーズ【クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~】および【クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』】を、ソニーグループ傘下の米国Crunchyroll社が展開するスマートフォン向けゲーム配信サービス「Crunchyroll Game Vault (クランチロール・ゲームボールト)」において順次提供を開始いたします。
「Crunchyroll Game Vault」は、ソニーグループが展開するグローバルなアニメ配信サービス「Crunchyroll」の付帯サービスとして、2023年よりスタートしました。世界中で高まるアニメ人気を背景に、「Crunchyroll」では現在2,000作品ものアニメを配信しており、2024年7月時点の有料会員数は1,500万人を突破。「Crunchyroll Game Vault」も、アニメファンをはじめとするユーザー向けのモバイルゲームライブラリとして、取り扱い作品を拡大しています。
一方、ネオスが展開するクレヨンしんちゃんゲームシリーズも、日本国内のみならずアジアや欧米など世界各国で高い評価を頂いており、シリーズ累計販売本数は90万本を突破しています。この度、Nintendo Switch や PC(STEAM)といった既存プラットフォームに加え、グローバルなスマートフォン向けサービスである「Crunchyroll Game Vault」での提供を開始することで、より幅広いユーザー層に向けて本シリーズを展開し、ゲーム事業のさらなる拡大と成長を加速してまいります。
※「Crunchyroll」および「Crunchyroll Game Vault」は、日本国内は利用対象外となります
一方、ネオスが展開するクレヨンしんちゃんゲームシリーズも、日本国内のみならずアジアや欧米など世界各国で高い評価を頂いており、シリーズ累計販売本数は90万本を突破しています。この度、Nintendo Switch や PC(STEAM)といった既存プラットフォームに加え、グローバルなスマートフォン向けサービスである「Crunchyroll Game Vault」での提供を開始することで、より幅広いユーザー層に向けて本シリーズを展開し、ゲーム事業のさらなる拡大と成長を加速してまいります。
※「Crunchyroll」および「Crunchyroll Game Vault」は、日本国内は利用対象外となります
● タイトル:クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』
● 配信開始日:2025年5月21日
● ゲーム内言語:日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、繁体中文、簡体中文、韓国語
● 対象者:Crunchyrollの有料プラン(MegaおよびUltimate)加入者
● 展開国:世界200の国と地域(日本、中国を除く)
● 配信開始日:2025年5月21日
● ゲーム内言語:日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、繁体中文、簡体中文、韓国語
● 対象者:Crunchyrollの有料プラン(MegaおよびUltimate)加入者
● 展開国:世界200の国と地域(日本、中国を除く)
● タイトル:クレヨンしんちゃん
『オラと博士の夏休み』」 ~おわらない七日間の旅~
● 配信開始日:2025年夏予定
● ゲーム内言語:日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語、繁体中文、簡体中文、韓国語
● 対象者:Crunchyrollの有料プラン(MegaおよびUltimate)加入者
● 展開国:世界200の国と地域(日本、中国を除く)
『オラと博士の夏休み』」 ~おわらない七日間の旅~
● 配信開始日:2025年夏予定
● ゲーム内言語:日本語、英語、スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語、繁体中文、簡体中文、韓国語
● 対象者:Crunchyrollの有料プラン(MegaおよびUltimate)加入者
● 展開国:世界200の国と地域(日本、中国を除く)
ネオスでは、今後もさまざまなプラットフォームを通じて世界中のユーザーにお楽しみいただけるゲーム作品を提供してまいります。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※Steamは米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
<テクミラホールディングスについて>
【商 号】テクミラホールディングス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 スタンダード市場 (証券コード:3627)
【代表者】池田 昌史
【U R L】https://www.tecmira.com/
【グループ事業内容】
◆ライフデザイン事業
知育・教育、健康、FinTech、キャラクター等におけるデジタルテクノロジーを活用したサービスとソリューションを提供
◆AI&クラウド事業
AIチャットボットやクラウドアドレス帳サービスなどのSaaSやAWS等を活用したTechソリューションを提供
◆IoT&デバイス事業
通信デバイスの開発・製造や関連したプラットフォーム・アプリの開発を通じて、モノとインターネットを融合した価値を提供
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※Steamは米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
<テクミラホールディングスについて>
【商 号】テクミラホールディングス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【上場市場】東京証券取引所 スタンダード市場 (証券コード:3627)
【代表者】池田 昌史
【U R L】https://www.tecmira.com/
【グループ事業内容】
◆ライフデザイン事業
知育・教育、健康、FinTech、キャラクター等におけるデジタルテクノロジーを活用したサービスとソリューションを提供
◆AI&クラウド事業
AIチャットボットやクラウドアドレス帳サービスなどのSaaSやAWS等を活用したTechソリューションを提供
◆IoT&デバイス事業
通信デバイスの開発・製造や関連したプラットフォーム・アプリの開発を通じて、モノとインターネットを融合した価値を提供
<ネオスについて>
【商 号】ネオス株式会社
【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館
【U R L】https://www.neoscorp.jp
【代表者】池田 昌史
【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発
※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。