atpress

オンラインセミナー『PVT-R絵画語い発達検査の 実施・評価と活かし方』を開催します

サービス
2025年5月2日 12:30
FacebookTwitterLine
日本公認心理師ネットワークが、2025年5月27日19時30分から21時30分まで、『PVT-R絵画語い発達検査の 実施・評価と活かし方』というテーマでオンラインセミナーを開催します。

【内容】

PVT-R絵画語い発達検査は、3歳〜12歳3カ月の基本的な語いの理解力の発達度を短時間で測定する検査です。
ことばや知的発達の遅れ、LD(学習障害)といった特別支援教育を必要とする子どもの早期発見と指導に役立ちます。子どもの発達を測定するための心理検査バッテリーの基本検査として、また、最初の導入検査としても最適です(日本文化科学社のHPより)。

図版・手引・記録用紙 1 名分をお手元に送付いたします。実際に手を動かしながら、実施・評価の仕方と、活かし方を学べます。

保護者の方と、お子さんの情報を共有したり、児童発達支援や放課後等デイサービス等の支援計画にも活かすことができます。

実施の方法、結果の評価と解釈、架空のケーススタディ、先行研究の紹介を通じて、子どもの能力を深く理解し、サポートするスキルを一緒に学びませんか?

初心者の方にとっても分かりやすい内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

【講師】

安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事)
香川葉月(公認心理師・臨床心理士)

【イベント概要】

日時:2025/05/27 (火)19:30 - 21:30
方法:オンライン開催
参加費:32800円
【資料について】
今回は資料ダウンロードサイトからの資料販売はありません。
セミナー代金に図版、手引、記録用紙 1 名分、配布資料(PDF)の代金を含めております。

【申込締め切り】
検査用紙送付のために、お申し込みを2025年5月19日(月)23:59で締め切らせていただきます。
5名限定です。

【キャンセルについて】
ご都合がつかなくなった場合は、5月 19日23:59までにキャンセルのご連絡をいただければ、参加費を返金いたします。
検査用紙等確保の都合のため、5月 20日00:00以降のキャンセルにつきましては、いかなる場合も返金はいたしかねます。
あらかじめご了承ください。

【注意事項】
本検査の使用者レベルは、レベルBです。
レベルBとは:レベルAの基準を満たし、かつ大学院修士課程で心理検査に関する実践実習を履修した方、または心理検査の実施方法や倫理的利用について同等の教育・研修を受けている方。
(*レベルAとは:保健医療・福祉・教育等の専門機関において、心理検査の実施に携わる業務に従事する方。)

※公認心理師、臨床心理士、学校心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士、医療関連国家資格(医師、言語聴覚士等)をお持ちの方のみ、本研修を受講することができます。※ライブ配信のみです。見逃し配信はございません。カメラオン・実名でのご参加をお願い致します。

※その他の検査のワークショップはこちらから↓
https://second-tray-6e1.notion.site/10f125e2187f801080f8cd421d2ee878?pvs=4