2025年4月1日からスタートする法改正/工務店に及ぼす影響―『住宅産業大予測2025』好評発売中

    何が変わるか、それがどんな影響を及ぼすかを整理

    サービス
    2025年1月29日 13:40

    2025年4月から変わること 書籍『住宅産業大予測2025』でポイントをおさえる

    「2025年ショック」とは、2025年4月に同時に施行される4号特例の縮小と省エネ基準適合義務化が工務店と住宅業界に与える影響の大きさを表す筆者の造語だ。本章ではこの「2025年ショック」=2つの法改正のポイントを国土交通省の資料も引用しながら整理するとともに、工務店が考えるべきこと・やるべきことを解説する。(著者:三浦祐成・新建ハウジング発行人)

    4号特例の縮小/構造関係規定の見直し/省エネ基準適合義務化/「大規模修繕・模様替」の対応/建築確認・検査など、「2025年ショック」の対策とそれを追い風にする方法を深掘り

    2025年4月1日から[上図]が施行される。
    4号特例見直しや省エネ基準適合義務化はもちろん、「構造関係規定の見直し」の影響も大きい。

    これらに伴って建築確認・検査の対象が広がり提出書類や提出機関が変わる。不透明な部分もまだ多く、工務店は対応に追われることになる。確認検査の現場も混乱、また件数も増えるため、確認検査も遅滞が予想される。

    筆者は25年の法改正で起きる混乱とそれが工務店経営に与える影響を「2025年ショック」と呼び注意喚起してきた。工務店からすると申請の手間が増えるほか、確認検査が遅滞すればクレームや入金遅れ・資金繰り悪化につながりかねず、経営への影響も大きい。
    一方で、このショックを自社の家づくり・経営を変えるきっかけに、自社の追い風にできれば理想だ。「ショック」の影響については良い/悪い両面から考え対策したい。

    —― 詳しくは書籍『住宅産業大予測2025』をご覧ください

    2025年に知っておくべきポイントを知るテキストとしての活用

    本書は、工務店の応援紙「新建ハウジング」が、工務店を中心とする地域の住宅産業の目線に特化して翌年の住宅市場と住宅産業について解説する人気シリーズの書籍で、「新建ハウジング」発行人の三浦祐成が住宅産業市場を占いながら、工務店が何に留意し、どう動くべきか主観に基づき提言。

    工務店・住宅業界関係者が2025年に知っておくべきポイントをピックアップしているので、業界の市場や現状などを把握する実用書や新年の経営指針の参考書として、毎年多くの住宅業界に関わる人に読まれています。

    割引になるお得なまとめ買いは10冊から。お気軽にお問い合わせください。

    【Contents】

    1 【巻頭言】2025年をサバイブする
    高性能化が進むなかで法制度も変わりインフレも定着する2025年。工務店が立ち止まって考えるべき新築・改修における「良い家」について問題提起する
    survive.1 「ちょんまげ」落とし/survive.2 センス/survive.3 コストダウン/survive.4 高単価シフト/survive.5 「つくれる人」になる

    2 住宅業界の変化2025
    工務店が必ず知っておくべき2025年の社会経済の変化、住宅業界・法制度の変化をピックアップするとともに工務店の対応策を提示、「はやわかり」スタイルで解説する
    工務店/新築戸建市場/中古住宅市場/リフォーム市場/リノベーション市場/賃貸住宅市場/木造非住宅市場/高性能化/ハウスメーカー/建材設備/住宅施策(国交省)/住宅施策(環境省・経産省)

    3 工務店の2025年ショック対策ノート
    2025年4月の4号特例縮小と省エネ基準適合義務化のポイントとその影響、準備&対応策、さらなる差異化のポイント、アウトソーシング活用策を工務店に特化して解説する
    2025年4月から変わること/4号特例の縮小/構造関係規定の見直し/省エネ基準適合義務化/「大規模修繕・模様替」の対応/建築確認・検査/工務店「2025年ショック」対策

    4 社会経済の変化2025
    個人消費/景気/社会/環境/グローバル/Z世代/高齢化社会/健康/ヒット商品/テクノロジー/DX/リスクマネジメント/育児・介護休業法改正/フリーランス新法/企業経営

    5 [アンケート調査]顧客満足の研究2025
    顧客満足と不満の境界線はどこにあるのか、何が満足度のトリガーになるのか、施主へのアンケート調査を行い、集客、設計、現場管理、アフターまでのプロセス順に考察する

    6 住宅DX&AI大全
    住宅関連のDXツール・サービスとAI活用術を整理するとともに、工務店の事業規模別にユーズケース(活用シナリオ)を提示する
    工務店DX概論/集客DX/追客DX/営業DX/設計DX/現場DX/アフターDX/工務店のAI活用+まとめ

    【小説で学ぶ工務店経営】新築再興
    工務店が2025年に実践すべき新築事業再興の道筋を、本誌恒例の小説形式で提示。新築事業としては戸建てだけでなく賃貸、非住宅も取り上げる

    書誌情報

    書名:住宅産業大予測2025
    著者:三浦祐成/編集:新建ハウジング
    判型: A4 160ページ
    定価: 2640円(税込)
    ISBN:978-4-86527-147-8 C2452
    発行:新建新聞社/新建ハウジング
    2024年12月20日 発売

    住宅業界関係者向けの勉強会・社内外テキストとしての活用もおススメ

    【活用例】
    ・社内の勉強会やセミナーのテキストとして
    ・取引先に配布
    ・住宅産業以外でも企業経営、社員教育にも活用できる内容
    ・新入社員・スタッフの教育資料として

    ※10冊以上のご注文で、最大38%の割引あり
    まとめ買いの詳細は、新建ハウジングWEBで

    お求めは全国書店・Amazonへ
    店頭にない場合はお取り寄せいただけます

    すべての画像

    UdGE2PqcTcr3azNJDeNV.jpg?w=940&h=940
    EPt1GlzVPw0EBu1S4P9Q.jpg?w=940&h=940
    pzaZDlYk922impgFVKnh.jpg?w=940&h=940
    2kDXHt4IPAQoyD0YWpQE.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    2025年4月1日からスタートする法改正/工務店に及ぼす影響―『住宅産業大予測2025』好評発売中 | jimosumu