国土交通省 国土技術政策総合研究所のロゴ

    国土交通省 国土技術政策総合研究所

    「建築分野における気候保護」「持続可能な建設」をテーマに 建築分野における国際的な気候保護の取組を促進するための シンポジウムを梅田サウスホールにて4月23日に開催

    ~“Strategies for a climate-neutral building stock” 「気候中立な建築ストック戦略」~

    告知・募集
    2025年3月12日 16:30

    国土交通省 国土技術政策総合研究所は、4月23日(水)に大阪の梅田サウスホールにて、建設業界における民間企業、研究者、政府関係者のネットワーク構築を促進するためのシンポジウムを開催いたします。

    なお、本シンポジウムは会場と同時オンライン配信でのハイブリッド方式で行います。


    講演会詳細: https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/kisya/html/kisya20250225.htm



    ■シンポジウム『Strategies for a climate-neutral building stock』について

    国土技術政策総合研究所(以下「国総研」という。)は、長年環境問題を中心に、ドイツ連邦建築・都市・空間計画研究所(以下「BBSR」という。)、国立研究開発法人建築研究所(以下「建研」という。)と情報交換や議論等を通じて研究協力を実施してきました。

    “Strategies for a climate-neutral building stock”「気候中立な建築ストック戦略」は2025年の大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」を契機とし、「建築分野における気候保護」と「持続可能な建設」に対する認識を高め、建設業界における民間企業、研究者、政府関係者のネットワーク構築を促進するためのシンポジウムです。



    ■Strategies for a climate-neutral building stockシンポジウム概要

    タイトル:“Strategies for a climate-neutral building stock”

         「気候中立な建築ストック戦略」

    開催日時:4月23日(水) 9:30~18:00(開場9:00)

    会場  :梅田サウスホール

         (大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス 11F)

         ※事前登録制、座席自由となっております。ライブ配信あり。

         ※18時00分~20時00分にネットワークイベントも開催します。

         現地参加される方は本イベントにも参加可能です。

    参加費 :無料

    参加方法:参加希望の方は、下記URLまたはQRコードより、

         事前申し込みをお願いいたします。

         参加申込フォーム: https://forms.office.com/r/zXYpv9yq5j

         ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


    シンポジウム概要

    シンポジウム概要

    シンポジウム詳細

    シンポジウム詳細


    その他 :本シンポジウムは、アーヘン工科大学、大阪大学、BBSR、国総研、

         建研の5者共催による国際会議

         “Building within Planetary Boundaries”の

         初日イベントとして開催されます。

         なお、25日は、“Scales and Practices of Sustainable Architecture”、

         26日は、“Urban Landscapes of Tomorrow”をテーマに実施されます。


    <プログラム>

    ○挨拶:Axel Sowa (アーヘン工科大学),

        Melanie Saxinger (大阪・神戸ドイツ総領事),堂目卓生 (大阪大学)

    時間 :9:30


    ○導入:BBSR

        山下英和 (国総研副所長)

        澤地孝男 (建研理事長)

    時間 :9:50


    ○基調講演:Thomas Auer (ミュンヘン工科大学)

          伊香賀俊治 (慶應義塾大学)

    時間   :10:30


    ○パネルディスカッション

    時間:11:30


    ○昼食

    時間:12:15~13:15


    ○セッション1:Resource Efficiency「資源活用に向けた取組み」

    時間 :13:15~14:45

    登壇者:Claus Asam (BBSR)

        Eike Roswag-Klinge (ベルリン工科大学)

        土屋直子 (国総研)

        小見山陽介 (京都大学大学院)


    ○セッション2:Eco-Balance and LCA「建物のLCA手法の比較」

    時間 :14:45~16:15

    登壇者:Tanja Brockmann (BBSR)

        Thomas Lutzkendorf (カールスルーエ工科大学)

        丹羽勝巳 (株式会社日建設計)

        磯部孝行 (武蔵野大学)


    ○セッション3:Applied Eco-Balance and Best Practice「建物のLCAの事例紹介」

    時間 :16:15~17:30

    登壇者:Nicolas Kerz (BBSR)

        伊藤翔 (株式会社大林組)

        八木尚太朗 (建研)


    ○閉会

    時間:17:30~18:00


    ●ネットワーキングイベント

    時間 :18:00~20:00

    ゲスト:Christian Tschersich 氏(大阪・関西万博 ドイツパビリオン設計者) <予定>

    ※<現地参加者のみ><参加費無料><飲食提供あり>



    ■組織概要

    組織名称: 国土交通省 国土技術政策総合研究所

    代表者 : 所長 福田 敬大

    所在地 : 〒305-0804 茨城県つくば市旭1番地

    URL   : https://www.nilim.go.jp/



    【本件に関するお問い合わせ先】

    国土技術政策総合研究所 企画部国際研究推進室 専門調査官 朝倉

    TEL:029-864-7896


    国立研究開発法人建築研究所 企画部企画調査課 国際担当 原、田代

    TEL:029-879-0644

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    国土交通省 国土技術政策総合研究所

    国土交通省 国土技術政策総合研究所