<開催報告>静岡県の茶産業の未来へ、新たな挑戦! 「富士の抹茶で地域と未来を結ぶ」特別イベントを開催  - 富士山を望む絶景茶畑で茶会とアートパフォーマンスを披露 -

    ~ 県のプロジェクトとして初の取り組み、 黒富士 × みたて茶会 × アートで富士市の魅力を発信 ~

    企業動向
    2025年3月3日 09:30

    株式会社EN.(本社:静岡県富士市 代表取締役:大坂 嘉謙)は、2025年2月23日(富士山の日)に静岡県のChaOIプロジェクトの一環として、「富士の抹茶で地域と未来を結ぶ」特別イベントを富士市で開催いたしました。


    本イベントは、富士市の茶産業を活性化し、世界に発信することを目的として、富士山の麓で育まれる抹茶と、アート・文化・食が融合する唯一無二の体験型イベントとして実施しています。


    新商品の黒富士と富士山抹茶、茶畑と富士山

    新商品の黒富士と富士山抹茶、茶畑と富士山


    ▽イベントの概要

    主催    :株式会社EN. 株式会社田子の月 Msカンパニー合同会社

    協力    :静岡県、ChaOIプロジェクト、山田翔太氏、なごん氏、

           みずのみず株式会社

    参加者   :静岡県お茶振興課課長、

           富士市役所総合政策アドバイザー(元静岡銀行常務)、

           静岡銀行国際営業部課長、ChaOIプロジェクト責任者、

           農林水産省関東農政局の関係者など、総勢50名が参加

    メディア取材:テレビ静岡、静岡第一テレビ、静岡朝日テレビ、

           富士ニュース、Yahoo!ニュース、静岡新聞の6社



    ▽ イベントのハイライト

    1. 富士の新名物「黒富士」発表

    静岡県の老舗和菓子店・田子の月が、富士山抹茶をふんだんに使用し開発

    葛飾北斎の「黒富士」にインスパイアされたデザインと味わい

    今後、なごん氏のアート作品をパッケージ化し、黒富士とともに展開予定


    2. 「みたて茶会」体験

    茶人・陶芸家の山田翔太氏が導く、五感で楽しむ特別な茶会

    富士山の絶景と茶畑に囲まれたロケーションで実施

    「この景色の中で抹茶を味わう体験が、深く記憶に刻まれる」という声も多数


    3. なごん氏によるライブアート

    大阪万博でも話題のアーティストが、富士市の自然や文化を表現

    墨と筆を使い、富士山・抹茶・茶畑・黒富士をテーマにした圧巻のパフォーマンス

    「この作品をパッケージ化し、富士市の名物に」という今後の展開も発表



    ▽ 参加者の声

    「県のプロジェクトとして、このようなイベントが開催されたのは初めて。ただ商品を作るだけでなく、その前後のストーリーまで含めて伝え、メディアにも取り上げてもらえたことが本当に誇らしい。」(静岡県関係者)


    「このロケーション(富士山と茶畑)でいただいた抹茶は、記憶に残る体験になった。」(参加者)


    「アートパフォーマンスも圧巻で、素晴らしい作品を見ることができた。」(参加者)



    ▽ 予約販売スタート!「黒富士 限定アートパッケージ - Mt.FUJI MATCHA × NAGON」

    今回のイベントを機に、アーティスト「なごん」氏が描いた作品を、自社ブランドである「富士山抹茶(Mt.FUJI MATCHA)」のパッケージデザインとして採用し、富士市の新たな名物として展開予定です。


    今回の「黒富士」の作品は、富士山・茶畑・地域文化のストーリーを内包した“地域とアートが融合した象徴”。

    このストーリーを、パッケージデザインを通じて表現し、日本国内はもちろん、海外にも届けていく計画です。


    先行予約を本日から受付します。

    イベントで披露されたアートを、抹茶とともにお楽しみください。

    ★予約販売URL: https://shop.eminence-jp.com/products/kurofuji-mt-fujimatcha-nagon


    富士山の麓で育つオーガニック抹茶「つゆひかり」

    なごん氏描き下ろし「黒富士」インスパイアアートをパッケージ化

    数量限定先行予約販売(特別価格)


    発送予定:2025年7月頃 ※Instagramで状況を発信していきます

    贈答用にも最適なデザインパッケージ



    【今後の展開予定】

    「富士市と世界を繋ぐ架け橋へ」――次なる挑戦へ。


    「私たちは、富士山抹茶を単なる飲み物ではなく、文化・体験・地域活性の象徴として世界へ発信し、富士市のお茶産業を次世代へとつなぐ強固な基盤を築いていきます。」


    今後は、富士市の茶産業の復活と地域活性の一環として、「富士山抹茶(Mt.FUJI MATCHA) × なごん作品“黒富士”」ブランドを確立し、ギフト市場やインバウンド向け商品として拡販していきます。

    また、国内のホテル・カフェ・レストランとのコラボレーション を進めるとともに、海外市場にも展開し、世界中の人々に「富士山抹茶(Mt.FUJI MATCHA)」の魅力を発信していきます。


    なごん氏の作品を取り入れた「黒富士」のデザインのパッケージを発表(2025年予定)

    国内の高級ホテル・カフェ・レストランとのコラボレーション開始

    海外展開に向けた戦略を本格化

    富士山抹茶(Mt.FUJI MATCHA)を「地域 × 文化 × アート」の視点で世界へ発信するプロジェクトを拡大



    ▽ 協賛企業・協力企業について

    ○協賛企業

    有限会社日勝仮設: https://www.nissho-kasetsu.com

    有限会社田中運送: https://tanaka-unso.com

    医療法人社団英志会富士整形外科病院: https://www.fujiseikei.com

    有限会社オオサカ不動産: https://oosaka-fuji.com

    株式会社成美: https://www.narumi-kaitai.co.jp

    株式会社イアス: https://www.shizuoka.fudohsan.jp/company/0012690000

    有限会社伊東組


    ○協力企業

    YAMASHO/なごん/BLUES art stuido/株式会社Dream Photo/みずのみず株式会社


    ※順不同/敬称略



    ▽ ニュース記事

    テレビ静岡: https://www.sut-tv.com/news/day/31162/

    静岡新聞: https://news.at-s.com/article/1660998

    静岡第一テレビ: https://www.tv-sdt.co.jp/news/news112jufv4erprxqayl06

    静岡朝日テレビ: https://look.satv.co.jp/content_news/topic/52155

    Yahoo!ニュース: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/76dee609502d5604f68b78213eeddda292ef1e07



    ▽ 株式会社EN.について

    株式会社EN.(本社:静岡県富士市 代表取締役:大坂 嘉謙)は、唯一無二の富士山を活かした「富士山抹茶(Mt.FUJI MATCHA)」を通じて地域を活性化し、日本文化を世界へ発信することをミッションに掲げる企業。地域資源を活かした商品開発・ブランディングを行い、富士市を新たな抹茶の拠点へと成長させることを目指している。


    公式サイト   : https://eminence-jp.com/

    オンラインストア: https://shop.eminence-jp.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社EN.

    株式会社EN.