岡山県総合政策局公聴広報課のロゴ

    岡山県総合政策局公聴広報課

    岡山県の新PR本編は「岡山県民募集」 その数8092人  ~「晴れの国おかやま」への移住。県知事がミュージカルで猛アピール!~

    告知・募集
    2014年1月15日 10:00

     岡山県は1月15日午前9時より、新PRのための特設サイトをオープンします。

    画像1

    PRサイト: http://8092-okayama.jp/


     昨年11月に話題を呼んだ「晴れ男・晴れ女募集」の企画に次いで、「晴れの国おかやま」を全国にアピールするための本編がいよいよスタートします。それが「岡山県民募集」の企画です。

     「岡山県はこのたび岡山県民を募集します。晴れの国おかやまにちなみ、8092人募集。さぁ、岡山県民になりませんか!」

     PRサイトのメインムービーで伊原木 隆太 岡山県知事が高らかに宣言します。「気候がよく住みやすい」「災害が少ない」「交通アクセスがいい」などの理由から、近年、移住先として大きな注目が集まっている岡山県(※移住希望先で岡山県2位に。NPOが2012年調査)。全国的な移住ムーブメントに応えるべく、県知事自らが音頭を取り、「岡山県にウェルカム!」の姿勢を発信していきます。

     その姿勢を端的に、かつコミカルに表現したのが「晴れの国おかやまザ・ミュージカル」と題したメインムービーです。舞台上で県知事が歌い、「晴れ女」として採用されたPRスタッフの合田 友紀さん(元劇団四季)や県職員のコーラス隊、ちくわ笛奏者として知られる住宅 正人さんが盛り上げます。ここまで思いっきりハジけた姿を披露する県知事はそうそういません(他県の「恋するフォーチュンクッキー」を踊る県知事と比べても)。

     1月18日と2月8日には、東京・大阪で「移住のためのセミナー&相談会」を開催します。岡山県の住みやすさを紹介し、移住者の声などを集めたコンテンツもサイト上に設けます。

     また、晴れ男・晴れ女が中心になって進める企画の発表も行います。
    (企画イメージ)
    ・走れ!晴れ男 全国縦断おかやまPR
    ・たのしい散歩入門
    ・おかやま桃ほっぺ
    ・ローカルコミュニティガイド岡山 ……など

     晴れの国おかやま=住みやすい岡山県を知ってもらうための新PRを展開していきます。


    <なぜ8092人?>
     8092という数字は「晴れの国」の語呂合わせとして、今回のPR全般で使用しているシンボリックなものであり、いつまでに達成するといった数値目標ではありませんが、将来的には毎年8092人の移住者を迎え入れられるような岡山県にするとの強い決意の下、県民の大幅な増加に結びつくような取り組みを展開してまいります。


    <移住希望先で選ばれている岡山県>
    ※移住希望先で岡山県2位に。NPOが2012年調査
     (2013年2月26日NPO法人ふるさと回帰支援センターのプレスリリース)
    http://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2013/02/607bb5bf66e2539e57f2df2754e6e2fa.pdf


    <移住イベント開催>
    「おかやま晴れの国ぐらしセミナー&相談会」
    1月18日(土)11:00~16:00 東京会場(AP品川)
    2月 8日(土)11:00~16:00 大阪会場(AP梅田大阪)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    岡山県総合政策局公聴広報課

    岡山県総合政策局公聴広報課