ダコタ・ジャパン株式会社のロゴ

    ダコタ・ジャパン株式会社

    ステンレス鋼溶接部のフェライト含有量を現場で簡単・正確に測定  フェライトメーター『TQ-7』を2024年10月23日に販売開始

    商品
    2024年10月21日 15:15

    非破壊検査機器の販売を行うダコタ・ジャパン株式会社(本社:さいたま市、代表取締役社長:深澤 義知)は、新製品のフェライトメーター『TQ-7』の販売を2024年10月23日に開始します。


    フェライトメーター TQ-7


    ◆フェライトメーター『TQ-7』の概要

    『TQ-7』は、ステンレス鋼溶接部の品質管理に最適な、フェライト含有量測定器です。磁気誘導法により、オーステナイト鋼、二相ステンレス鋼溶接部の機械的特性、耐食性に影響するフェライト組織量を、正確に測定することができます。

    0.1~80%/0.1~100FNのフェライト組織量に対応し、シンプルな操作とメニュー体系で、初心者でも簡単に使用できます。溶接部の検出や曲面の測定に便利な連続測定モード、統計表示(最小・最大・平均・標準偏差)、異常値アラーム(上限・下限)と多彩な機能を搭載、また大きく見やすいカラー高精細ディスプレイにより、長時間の検査でもストレスなく作業することができます。

    『TQ-7』は、初心者からプロフェッショナルまで、あらゆる方にお勧めのフェライトメーターです。


    TQ-7 製品ページ

    https://www.dakotajapan.com/product/f_meter/tq_7/

    測定原理・特徴ページ

    https://www.dakotajapan.com/product/f_meter/principle/


    プローブを測定箇所に当てるだけ


    ◆特徴

    ・シンプルな操作とメニュー体系で熟練不要

    ・溶接部の検出、曲面の測定に便利な連続測定モード

    ・統計表示(最小・最大・平均・標準偏差)

    ・異常値アラーム(上限・下限)

    ・大きく見やすいカラー高精細ディスプレイ

    ・超局所測定に対応のプローブ(オプション)



    ◆用途

    ・オーステナイト鋼、二相ステンレス鋼溶接部のフェライト含有量測定

    ・ステンレス鋼の製造・溶接プロセスにおける品質管理

    ・化学工場などのパイプ・タンク溶接部の熱による相の変化や経年変化の確認



    ◆主な仕様

    測定方式  :磁気誘導法

    測定範囲  :0.1~80%/0.1~100FN

    測定精度  :±5%

    最大磁化深さ:3mm ※超局所測定用プローブ(オプション) 5.5mm

    機能    :連続測定モード、統計表示、異常値アラーム、オートパワーオフ

    動作温度  :-10℃~40℃

    電源    :単3ニッケル水素電池×3本 (約8時間動作)

    寸法    :159×78×36mm

    重量    :約300g

    適合規格  :ISO 8249-2000、DIN EN ISO 17655、ANSI/AWS A4.2M/A4.2

    IP等級   :IP54(防塵・防滴)



    ◆お見積・お問い合わせ

    https://www.dakotajapan.com/contact/



    ◆会社概要

    会社名    : ダコタ・ジャパン株式会社

    所在地    : <本社>

             〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目10番5号

             <本製品を管轄している部門>

             〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目150番1号

    代表取締役社長: 深澤 義知

    事業内容   : 非破壊検査機器の販売および校正

    サイトURL   : https://www.dakotajapan.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ダコタ・ジャパン株式会社

    ダコタ・ジャパン株式会社