クラウド活用による効率的な研修動画の作り方を分かりやすく解説! 11月6日(水)、無料セミナーをオンラインにて開催

    イベント
    2024年10月18日 10:00

    オンライン日本語学習サイト(Attain Online Japanese)運営、eラーニング制作のアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多 成人、資本金1億1,470万円)は、クラウド活用による研修動画の作り方に関するセミナーを11月6日(水)に開催いたします。無料のセミナーですので、企業の教育や広報ご担当者など研修に携わる方はお気軽に参加いただけます。


    撮影機材


    ■開催概要

    日時    : 2024年11月6日(水)17:00~

    場所    : アテイン株式会社 第一スタジオ

            〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目4-6

            VORT岩本町I 6階

    タイトル  : クラウド活用による効率的な研修動画の作り方

    対象者   : 一般企業の教育、研修、教材開発、広報担当者

    参加費   : 無料

    講演者   : アテイン株式会社 石田 知志

    セミナー時間: セミナー1時間、体験会30分

    申込先   : https://attainseminar.peatix.com



    ■セミナーについて

    クラウド連携を活用することで効率的に研修動画を作成し、制作作業の負荷を軽減する方法を紹介するウェビナーを開催します。教育や研修担当者向けに、ソフトと機材とクラウドの組み合わせによる動画制作の手順やそのメリットを、実例を交えながら分かりやすく解説します。


    セミナー本編終了後、ATOMOS製品の日本公認リセラーであるMEDIAEDGE株式会社による製品体験会を実施します。さらに、アドビ株式会社 高橋様によるビデオ製品の最新情報の紹介、ATOMOS株式会社 代表取締役 伊藤様によるATOMOS製品の最新情報の紹介も予定しています。

    機材の選定から、クラウドサービスの仕組みや編集ソフトの活用手順まで、効率的な動画内製方法について包括的に学べるセミナーです。


    ATOMOS製品モニターレコーダー

    C2C概念図

    premiere編集画面


    ■主な内容

    (1)当社事例紹介

    大ヒット企画アドビことはじめクリエイティブカレッジでの導入例


    (2)クラウド連携サービスの仕組みとメリット

    アドビ社のサービスとATOMOSの機材を連携させることでできることを説明


    (3)撮影データのクラウド編集手順

    データをクラウド経由で編集ソフト(Adobe Premiere Pro)に送り込み、効率的に編集する流れ


    (4)撮影時のポイント解説

    機材選定や収録方法の基本


    (5)機材/サービスの設定方法

    録画用機材の設定手順


    (6)ウェビナー配信設定

    遠隔地での編集に加え、ライブ配信も行う方法


    (7)アドビ株式会社様より

    ビデオ製品の最新情報のご紹介


    (8)ATOMOS株式会社様より

    ATOMOS製品の最新情報のご紹介



    ■参加定員

    20名



    ■講演者について

    石田 知志(いしだ さとし)

    アドビ、Microsoft、日本マクドナルド、Claris FileMaker、国立大学など、国内外のクライアントから依頼を受け、多くの教育・研修コンテンツの企画・制作を担当。ライフワークとして日本各地の小規模農家を取材する農業動画プロジェクト 週末畑.com( https://www.youtube.com/@syuumatubatake )を運営。

    Adobe Community Expert|アドビ クリエイティブカレッジ ディレクション担当|農業動画プロジェクト 週末畑.com 主宰


    講演者 石田 知志


    X/Twitter: https://x.com/sl_satoshi

    Instagram : https://www.instagram.com/sl.satoshi

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アテイン株式会社

    アテイン株式会社