あなたが思う福山市ゆかりの人物を、教えてください!

    「福山ゆかりの先人」募集中

    サービス
    2022年3月9日 16:50

    「福山」というまちが誕生して、今年で400年を迎えます。これを契機に、福山市の出身又はゆかりの深い人物の功績を顕彰し、郷土への誇りと愛着を育み、次代に継承するため、「福山ゆかりの先人」を選定することにしました。
    その選定の参考とするため、あなたが思う「福山ゆかりの先人」を教えてください。
    市内外問わず、どなたでもご応募いただけます。

    募集対象

    本市の出身者又はゆかりの深い人物で,次に該当する人物(物故者)とします。
    (1)本市の発展に大きく寄与し、かつ、今もなお敬愛されている人
    (2)歴史・文化、スポーツ、産業・経済、教育、まちづくり、政治・行政などの様々な分野の先駆者若しくはその振興に大きく寄与した人
    (3)その他,功績を後世に引き継いでいく必要が特に認められる人
    ※ただし、既に顕彰を行っている福山市名誉市民については、「福山ゆかりの先人」の選定段階では別に取扱います。

    福山市名誉市民とは

    募集期間

    2022年(令和4年)3月7日(月)~4月8日(金)まで

    応募について

    Webからご応募いただけます。

    「福山ゆかりの先人」選定の流れ

    今後、福山市において内容を確認し、選定委員会での議論を経て決定・発表します。

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、今年築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    あなたが思う福山市ゆかりの人物を、教えてください! | 福山市役所