一般社団法人日本分析機器工業会 一般社団法人日本科学機器協会のロゴ

    一般社団法人日本分析機器工業会 一般社団法人日本科学機器協会

    セミナー「早稲田大学×JAIMA 次世代研究人財育成に向けて」  包括協定締結を記念した特別企画を9月4日に開催

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-5-16、会長:足立 正之/株式会社堀場製作所 代表取締役社長)と早稲田大学は、社会で活躍する計測分析人材の育成・産学連携の推進などの幅広い相互協力を目的に、2024年2月1日に連携と協力に関する包括協定を締結いたしました。

    この度JAIMAと一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町14-9、会長:長谷川 壽一/英弘精機株式会社 代表取締役社長)は、2024年9月4日(水)に幕張メッセで締結を記念した特別企画「早稲田大学×JAIMA 次世代研究人財育成に向けて」を開催いたします。


    本特別企画ではコアファシリティ事業に関する早稲田大学および東京農工大学の取り組みの紹介と、特別記念講演「サーキュラーエコノミーのための分離技術開発とそれを支える高度分析」を開講いたします。



    <開催概要>

    開催日時:2024年9月4日(水)14:30-16:25

    開催会場:幕張メッセ 国際会議場 2F 201会議室

    定員  :200名

    参加費 :無料

    申込方法:JASIS 聴講申込ページからお申込みください。

         セミナーをお申込みになるには、JASIS 2024 事前来場登録(無料)と

         セミナー事前申込が必要となります。

         まだ事前来場登録がお済でない方は、ご登録をお願いします。

         ▽事前来場登録がお済でない方

          https://www.jasis.jp/member/index.php?ltp=1

         ▽事前来場登録がお済の方

          https://www.jasis.jp/seminar/index.php?tp=1&td=1&tt=1&kw=T1



    <講演内容>

    ■14:30-14:35

    開会挨拶

    日本分析機器工業会(JAIMA) 会長 足立 正之 氏


    ■14:35-14:40

    来賓挨拶

    文部科学省 大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当) 髙谷 浩樹 氏


    ■14:40-15:05

    「早稲田大学における学生のJAIMA技術認定制度とコアファシリティ構築支援プログラムの取組みについて」

    早稲田大学 研究推進部 部長 天野 嘉春 氏


    ■15:05-15:30

    「東京農工大学におけるコアファシリティー推進事業の取り組み」

    東京農工大学 学術研究支援総合センター センター長 スマートコアファシリティー推進機構 機構長 箕田 弘喜 氏


    ■15:30-16:20

    【特別記念講演】「サーキュラーエコノミーのための分離技術開発とそれを支える高度分析」

    早稲田大学 理工学術院創造理工学部 教授 所 千晴 氏


    ■16:20-16:25

    閉会挨拶

    早稲田大学理事(研究推進部門総括・産学連携担当) 若尾 真治 氏



    当工業会は、今後も分析機器に関する人材育成を目的とした事業などに積極的に取り組み、これらを通じて分析機器業界の発展に寄与するとともに、社会課題解決に貢献して参ります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本分析機器工業会 一般社団法人日本科学機器協会

    一般社団法人日本分析機器工業会 一般社団法人日本科学機器協会

    この企業のリリース

    分析・科学機器関連の最新情報を発信するサイト
【JASIS WebExpo(R)2025】
化学物質規制、ラボDXや半導体・電池などに関する
セミナー動画を20タイトル以上追加公開
    分析・科学機器関連の最新情報を発信するサイト
【JASIS WebExpo(R)2025】
化学物質規制、ラボDXや半導体・電池などに関する
セミナー動画を20タイトル以上追加公開

    分析・科学機器関連の最新情報を発信するサイト 【JASIS WebExpo(R)2025】 化学物質規制、ラボDXや半導体・電池などに関する セミナー動画を20タイトル以上追加公開

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年10月7日 13:00

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!
    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む アジア最大級の科学・分析分野の展示会! 最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」  2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年9月3日 13:00

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画
    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携  日本発の研究機器開発を 世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    一般社団法人 日本分析機器工業会、一般社団法人 日本科学機器協会、公益社団法人 日本生物工学会

    2025年8月26日 13:00

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催
    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置  「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の 展示とプレゼンテーションを開催

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施
    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を 9月4日・5日にJASIS 2025で開催  “学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施
    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施

    中・高校生向け分析機器体験実習 「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を 日本科学未来館で実施

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年8月5日 10:00