9/6出資者説明会開催「東近江版 SIB コミュニティビジネススタートアップ支援事業」の2プロジェクトの出資者募集が 8/25 よりスタート!

    プラスソーシャルインベストメント株式会社(代表取締役社長 野池雅人、京都市上京区、以下PSI)は、東近江市版SIBの2つのプロジェクト(社会的投資ファンド)を組成し、8月25日に取扱者として総額100万円(1口金額2万円)の募集を開始しました。
    東近江市版SIBは、公益財団法人東近江三方よし基金(以下、三方よし基金)、湖東信用金庫及びPSIの協定のもと、地域課題の解決に向けて社会的投資と行政補助金改革を組み合わせた事業です。
    SIBは、従来の行政からの補助金システムではなく、事業を応援してくださる出資者から資金提供をいただき、事業期間終了時に成果があれば、行政がその元本を出資者に償還しようとするものです。
    SIBを活用しながら、東近江市と三方よし基金、PSIが連携して、地域内のコミュニティビジネスの立ち上げを支援いたします。
    8年目を迎える本事業では、これまで25のプロジェクトがみなさまからの出資を受けて実施し、成果を達成しています。

    【東近江市SIB 「ママパスポート」でつながる子育て支援プロジェクト】
    〜ひとりぼっちにしない子育て環境をみんなでつくりたい〜

    ぱれっとしがは、「ひとりぼっちで子育てをするママをなくしたい」という想いのもと、「ママパスポート東近江・日野版」を制作・発行し、地域密着型子育て情報の発信、居場所づくり、イベントの開催を行っています。
    本プロジェクトは、前述の活動に加え、子育て世代の雇用づくり、次世代に活動をつなぐための体制づくりを行います。ニーズ調査、営業先リストを整理し、ビジネスとして育てます。社会との繋がりが減少・孤立してしまう子育て世代に対して情報提供やつながり創出、ニーズにあった支援を行い、安心して子育てができる地域をめざします。

    ▼募集ページ
    https://www.en-try.jp/funds/165

    【東近江市SIB 考えるきっかけを。1本の映画から世界を知る上映会プロジェクト】
    〜「観る・話す・食べる」 五感で世界とつながろう〜

    生きていく上で大切な資源(木火土金水)を知り深める「学び舎 木火土金水」が、2023年4月に立ち上がりました。その母体は、滋賀県東近江市五個荘の日本料理店「湖香 六根」。健やかな食事を支える資源が、環境汚染などにより失われ始めている現代に、「問題を知るきっかけづくり」から解決に挑みます。
    本プロジェクトでは、「現実に起こっていること」を描き「なぜ」を問う力を身につけるドキュメンタリー映画上映会&感想交換会と、上映映画に関連したお食事会やWSを開催し、世界と地域を比較し、足元の大切なモノ・コトについて考えるきっかけを提供します。

    ▼募集ページ
    https://www.en-try.jp/funds/166

    【プロジェクトの概要】

    ◆プロジェクト名
    東近江市SIB 「ママパスポート」でつながる子育て支援プロジェクト

    ◆事業内容
    「ママパスポート東近江・日野版」を制作・発行し、地域密着型子育て情報の発信、居場所づくり、イベントの開催を行います。さらに、子育て世代の雇用づくり、次世代に活動をつなぐための体制づくりを行います。ニーズ調査、営業先リストを整理し、ビジネスとして育てます。社会との繋がりが減少・孤立してしまう子育て世代に対して情報提供やつながり創出、ニーズにあった支援を行い、安心して子育てができる地域をめざします。

    ◆成果目標
    会計期間内に下記の3つの成果目標達成をめざします。
    (1)営業先リストを200件作成する
    (2)ユーザーニーズを把握するための調査(ヒアリング・対面)を実施し、記録に残す
    (3)上記2点をふまえ、プロジェクトを持続していくための次年度以降の事業計画書を策定する

    ・営業者:合同会社社会的投資支援機構
    ・運営者:ぱれっとしが 東近江事務所
    ・対象事業:「ママパスポート」でつながる子育て支援事業
    ・出資金募集最大総額:500,000円(25口)申し込み上限口数3口
    ・1口金額:20,000円
    ・資金使途:運営者への業務委託費
    ・募集受付期間:2023年8月25日~2023年9月24日
    ・会計期間:2023年9月25日〜2024年2月15日
    ・償還率:102%

    ◆プロジェクト名
    考えるきっかけを。1本の映画から世界を知る上映会プロジェクト

    ◆事業内容
    「現実に起こっていること」を描くドキュメンタリー映画上映会、感想交換会を開催し、身近な自然や社会の問題について「なぜ」を問う力を身につけます。子どもの考えるきっかけは取り巻く大人が与えるとの考えから、別日に大人限定のお話お食事会などを催し、「食事」から上映会と感想交換会で考えたことを深めていきます。健やかな食事を支える資源が環境汚染などにより失われ始めている現代に、「問題を知るきっかけづくり」から解決に挑みます。

    ◆成果目標
    会計期間内に下記の3つの成果目標達成をめざします。
    (1)映画の上映会および関連するワークショップ(食事会含む)を実践し、その効果を情報発信する
    (2)プロジェクトを推進する為の人材を確保し、実施体制を構築する
    (3)上記2点をふまえ、プロジェクトを持続していくための次年度以降の事業計画と体制を提示する

    ・営業者:合同会社社会的投資支援機構
    ・運営者:学び舎 木火土金水
    ・対象事業:考えるきっかけを。1本の映画から世界を知る上映会事業
    ・出資金募集最大総額:500,000円(25口)申し込み上限口数3口
    ・1口金額:20,000円
    ・資金使途:運営者への業務委託費
    ・募集受付期間:2023年8月25日~2023年9月24日
    ・会計期間:2023年9月25日〜2024年2月15日
    ・償還率:102%

    【9/6(水)現地開催 出資説明会のご案内】

    今回のプロジェクトを進める2事業者のみなさんに、プロジェクトの詳細についてお話しいただきます。 また募集内容や出資(投資)手続き方法などについてもご説明し、質疑応答のお時間も設けます。 現地開催ですので、事業者のみなさんの「想い」を直接会って聴くことができます!

    【日時・場所】
    (1)ぱれっとしが 「ママパスポート」でつながる子育て支援プロジェクト
    日時:2023年9月6日(水) 16:00-17:00 場所:湖東信用金庫本店 5階コミュニティホール

    (2)学び舎 木火土金水 考えるきっかけを。1本の映画から世界を知る上映会プロジェクト
    日時:2023年9月6日(水) 19:00-20:00 場所:五個荘コミュニティセンター 大会議室

    ※後日、認定特定非営利活動法人まちづくりネット東近江やPSIのWEBページより、 出資説明会の様子をご視聴いただけます。

    【参加費】無料
    【参加方法】必要項目[氏名(フルネーム)、(1)(2)の説明会どちら/両方へ参加希望か]を以下の参加申込先のメールにてご連絡ください。

    【お問合わせ・参加申込先】
    ・公益財団法人東近江三方よし基金 事務局
    ・メール:3poyoshi.kikin@gmail.com
    TEL:080-2541-9990
    WEBサイト:https://3poyoshi.com/

    【こんな方にオススメ】
    ・地域活性化に興味がある。東近江市の活動に関心がある。
    ・行政がスタートアップを支援する「SIB事業」について知りたい。
    ・スタートアップ事業 / コミュニティビジネス を知りたい。
    ・子育て世代を取り巻く環境・地域課題の解決に関心がある。
    ・子どもたちの考える力を育む取り組みに関心がある。

    【主催】公益財団法人東近江三方よし基金/プラスソーシャルインベストメント株式会社
    【共催】認定特定非営利活動法人まちづくりネット東近江
    【後援】東近江市

    ▼出資説明会ページ
    https://www.en-try.jp/events/87

    ふるさと応援クラウドファンディング「エントライ」は「投資」、「購入」、「寄付」によりふるさとを応援できるクラウドファンディングサイトです。全国の応援したいプロジェクトにインターネット上で出資申込が可能です。
    本プロジェクトの詳細は、下記の東近江市版SIB特集ページよりご確認ください。

    ▼プロジェクト詳細:東近江市版SIB特集ページ
    https://www.en-try.jp/feature/shiga-higashiomi-sib/

    ▼プレスリリース

    ▼チラシ

    【会社概要】(2023年8月25日現在)

    会社名 プラスソーシャルインベストメント株式会社
    所在地 〒602-0862京都府京都市上京区河原町通丸太町上る出水町284
    役職員数 15名(パート・アルバイト含む)
    設立 2016年4月14日
    資本金 8,000万円
    事業内容 証券化事業、社会的投資推進事業 他
    登録 第二種金融商品取引業者:近畿財務局長(金商)第396号
    加入協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会
    役員 代表取締役社長 野池雅人  
    取締役 吉澤保幸 取締役 里内博文 監査役 石原俊彦 斉藤真緒 

    本プロジェクトには、出資金の元本が割れる等のリスクや、契約期間中の解約・譲渡はできない等の留意点がありますので、匿名組合契約説明書(契約締結前交付書面)をよくお読みの上、お申込みください。本プロジェクトの募集の取扱いは、プラスソーシャルインベストメント株式会社(PSI 社)(第二種金融商品取引業者:近畿財務局長(金商)第396 号、加入協会:一般社団法人第二種金融商品取引業協会)に委託されているため、申込手続はPSI 社が運営するWEB サイト「エントライ」にて行っていただく必要があります。

    【本リリース・取材に関するお問合せ先】
    プラスソーシャルインベストメント株式会社URL https://www.psinvestment.co.jp/
    野口・正木 TEL:075-257-7814  E-mail:customer@en-try.jp

    すべての画像

    gPQNXXY6iEOz8tLURHvr.jpg?w=940&h=940
    thvuRnFB0dIIxJa7Dlsr.jpg?w=940&h=940
    kFbMsDBW6oAoLsTfgzwL.jpg?w=940&h=940
    UMEVbJ2Ryq6ri3UNHUXX.jpg?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    9/6出資者説明会開催「東近江版 SIB コミュニティビジネススタートアップ支援事業」の2プロジェクトの出資者募集が 8/25 よりスタート! | プラスソーシャルインベストメント株式会社