国土交通省 荒川下流河川事務所 地域連携課のロゴ

    国土交通省 荒川下流河川事務所 地域連携課

    ~絵画で彩る荒川の風景~ 絵はがき「あらかわものがたり」原画展の開催について

    「川・水」をテーマに毎年開催されている『荒川クリエイション美術展』は次回(2014年3月開催予定)がいよいよ第20回を迎えることとなりました。

    絵はがき原画展おもて
    この20回目の記念開催に先駆け、荒川放水路通水70周年記念として制作・発行された絵はがき「あらかわものがたり」の原画など計14点の絵画作品を東京都北区にある「荒川知水資料館」にて無料公開しております。
    これらの絵画作品は、二科会会員等9人の作者が、多くの方々に荒川を知って頂くことを目的に荒川への思いを描いたものです。
    著名な写真家、歌手、俳優などさまざまなジャンルの皆様の貴重な絵画の数々をご覧いただけます。

    詳細ページ
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/about/news/2013/20130925-1.html


    <展示作品の作者と経歴>
    浅井 慎平  :写真家、俳人、海岸美術館館長、大阪芸術大学大学院教授
    天野 三郎  :二科会理事(当時)、二科展金賞、二科展総理大臣賞受賞
    岸 ユキ   :女優、二科展入選、ロサンゼルスオリンピックメダルデザイン
    五月 みどり :歌手、二科展入選
    中尾 彬   :俳優、ル・サロン展グランプリ受賞
    中山 三郎  :二科会評議員(当時)、二科展銀賞受賞
    松任谷 國子 :二科会会員(当時)、二科展ローマ賞受賞、二科展金賞受賞
    三保ヶ関 昇秋:三保ヶ関部屋師匠、二科展入選
    森岡 謙二  :二科会評議員、日本美術家連盟会員

    敬称略 五十音順


    ■開催概要
    期間  :2013年10月1日(火)~2014年2月16日(日)
    場所  :〒115-0042 東京都北区志茂5-41-1
         荒川知水資料館 3階「地域交流スペース」
    開館時間:9:30~17:00(入館は閉館時間の30分前まで)
         (※但し、12・1・2月の閉館時間は16:30)
    休館日 :原則として毎週月曜(祝日を除く)、祝日の翌日、
         年末年始(12月29日~1月3日)
    料金  :無料


    <荒川知水資料館URL>
    http://www.ara.go.jp/amoa/index.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    国土交通省 荒川下流河川事務所 地域連携課

    国土交通省 荒川下流河川事務所 地域連携課