生成系AI活用ソリューション提供のROBONが SB C&Sとディストリビューター契約締結

    商品
    2024年7月8日 11:00

    株式会社ROBON(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:荒木 岳夫・代表取締役社長:中東 源、以下 当社)は、2024年6月17日付でSB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:草川 和哉)とのディストリビューター契約を締結したことをお知らせいたします。


    当社は従来販売していた税務ロボットシリーズに加え、2024年1月9日に『税務相談ロボット』、同年4月1日に『労務相談ロボット』を提供開始しました。生成AIを活用した相談ロボットシリーズの反響は非常に大きく、大手会計事務所や金融機関、BPOサービス提供企業などからの引き合いが急増しております。それらの企業より取引のある販売店からの購入をしたいという要望が多数寄せられておりました。また販売店からも取り扱いたいという要望が多数寄せられており、同年6月1日より代理店パートナー制度を開始しております。

    既に、ダイワボウ情報システム株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:松本 裕之)及び株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:芹澤 朋斉)とディストリビューター契約を締結しており、今回SB C&S株式会社もディストリビューター契約を締結いたしました。これにより、当社税務ロボットシリーズ、相談ロボットシリーズと併せてご利用いただくケースの多い各種会計ソフト・労務関連ソフトをワンストップで導入することを可能とし、よりユーザーのビジネススピードを止めない提供環境となりました。


    今後も、当社は、お客様の業務改善に直結するより良いサービス提供を継続するだけでなく、お客様がご購入しやすい環境、販売代理店様が仕入れやすく販売しやすい環境を提供してまいります。


    税務相談ロボット

    労務相談ロボット


    サービスプロモーション動画はこちら https://youtu.be/XO6t-JuBB2Q


    決算ロボット

    申告ロボット

    通算ロボット

    税効果ロボット


    サービスプロモーション動画はこちら https://youtu.be/LLcIGXPh3Y0



    【サービスに関するお客様お問い合わせ先】

    メール: partnersales@robon.co.jp

    電話 : 03-6775-7010

    担当 : 営業部 武井



    <SB C&S株式会社様からのエンドースメント>

    SB C&S株式会社は、この度株式会社ROBONと代理店契約を締結できたことを大変嬉しく思います。AIの活用がますます重要視されていくなか、時代のニーズに応えるため、ROBONの「税務相談ロボット/労務相談ロボット」で効率的かつ正確な税務と労務管理を実現します。我々は、このパートナーシップを通じて、企業の税務と労務の関連課題に迅速に対処し、日本のビジネス環境の発展に貢献してまいります。

    執行役員 ICT事業 クラウドサービス・技術推進担当 守谷 克己



    ■ROBONについて

    近い将来、「ビジネスのデジタル化」がホワイトカラーの主たる職務となります。これまで、「ビジネスのデジタル化」を担ってきたのは、我々IT産業でした。そして、IT産業は、労働集約的でヒトに依存したビジネスモデルによって、これに対応してきました。

    経済産業省の調査によると、2019年をピークにIT産業への入職者が退職者を下回ると予測されています。このため、産業人口が減少し、従事者の平均年齢は2030年まで上昇の一途を辿ります。この少ないエンジニアをIT産業だけでなく、デジタル・トランスフォーメーションを目指す全ての企業が奪い合うことになると考えられます。

    ROBON(ロボン)は、このような時代に対応した新しいビジネスモデルを実現するために設立しました。社名は「全ての業務にロボットをオン(実装)する」ことに由来します。また、「IT技術で全てのお客様の生産性を飛躍的に向上させる」ことを経営理念としています。

    お客様の生産性を飛躍的に向上させるためのロボットを実装するターゲットは「専門家に依存した業務」です。「専門家に依存した業務」は、ビジネスのスピード、コストのボトルネックになりやすいと言えます。これをソフトウェアによって自動化し、フル・マネージドのサービスとして提供することでボトルネックを解消していきます。

    ROBONのコーポレート・メッセージである「未来をいち早く今に取り込む会社」として、お客様から自社の働き方まで改革を目指しています。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社ROBON

    代表者 : 代表取締役会長 荒木 岳夫

          代表取締役社長 中東 源

    所在地 : 〒163-0726

          東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング26階

    設立  : 2019年4月

    資本金 : 8,000万円

    株主構成: 株式会社豆蔵K2TOPホールディングス 100%

    URL   : https://www.robon.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ROBON

    株式会社ROBON

    ビジネスの新着

    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている
    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている

    日本ドアハンドル市場は、都市部における改修プロジェクトとモダンな内装金物への需要増加を背景に、2033年までに10億290万米ドルに達すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    13分前

    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている
    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている

    日本ワックスメルト市場は、職人技によるエコフレンドリーなワックス製品への消費者需要の高まりを背景に、2033年までに2億2560万米ドル規模に拡大すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    13分前

    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである
    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである

    アジア太平洋地域マリンバッテリー市場は、先進的なリチウムイオン技術と環境に優しい船舶推進技術の採用を背景に、2033年までに24億2750万米ドルに達すると予測されており、年平均成長率(CAGR)は51.1%となる見込みである

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前

    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願 
障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!
    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願 
障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!

    9月27日「世界観光の日」に叶った悲願  障がい者手作りの『折り鶴ピアス』、成田空港免税店で販売決定!

    一般社団法人障害者就労支援ネットワークP&P

    1時間前

    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年
    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年

    肥満手術市場の発展、傾向、需要、成長分析および予測2025-2035年

    SDKI Inc.

    1時間前

    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている
    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている

    日本ランドリーケア市場は、革新的な洗剤ソリューション、持続可能な製品、スマートな繊維ケアのトレンドに牽引され、2033年までに397億9100万米ドルに急成長すると予測されている

    株式会社レポートオーシャン

    1時間前