NTTデータ主催セミナー 「子どもたちと共に学び、共創するまちづくり」に 教育と探求社の細川凌平が登壇

    イベント
    2024年5月24日 11:00

    株式会社教育と探求社は、2024年6月5日(水)に開催される株式会社NTTデータ様主催の「子どもたちと共に学び、共創するまちづくり」セミナーに、当社の細川凌平が登壇することをお知らせいたします。本セミナーはオフラインとオンラインのハイブリッド形式で行われます。参加は無料で事前申込が必要です。詳しくは以下のリンクからお申し込みください。


    申し込みはこちら

    https://www.nttdata.com/jp/ja/trends/event/2024/060502/


    こどもたちと共に学び、共創するまちづくりセミナー



    【開催概要】

    日時  :2024年6月5日(水)18:00~20:00

    会場  :Shibuya Open Innovation Lab(SOIL)

         (東京都渋谷区渋谷一丁目13番9号 渋谷たくぎんビル 7階)

    アクセス:渋谷駅B3出口から宮益坂方面に徒歩1分

    開催方式:オフライン/オンライン ※ハイブリッド

    参加費 :無料(事前申込制)

    申込締切:2024年5月28日(火)

    主催  :株式会社NTTデータ



    【セミナー概要】

    まちづくりはディベロッパーや民間企業、自治体の視点で進むことが多いですが、近年では子どもたちが探究学習を通じて課題を捉え、問題解決に取り組み、大人たちに提言・提案する事例が増えています。本セミナーでは、NTTデータのまちづくりコンサルタントが、東京学芸大学の金子嘉宏教授と、当社社員である細川凌平とで、具体的な事例を中心にトークセッションを行います。

    セッション後には、現地参加の方を対象に軽食を交えたネットワーキングイベントも予定しております。まちづくりや教育に関心のある方、是非ご参加ください。



    【トークセッション】

    *子どもたちが自分たちでまちの課題を捉え、解決策を考え、実行してきた事例

    *他県の高校生たちがオンラインでまちの課題を議論・実行

    *北海道の高校生がアイヌ文化を学び、10年後のまちづくりを考える

    *全国の高校生が新規事業コンテストでまちの課題解決を提案・実行



    【ゲスト登壇者】

    国立大学法人 東京学芸大学 金子嘉宏教授

    株式会社教育と探求社    細川凌平(株式会社教育と探求社)


    《細川凌平(ほそかわ・りょうへい)プロフィール》

    2022年教育と探求社に入社。学校コーディネーターとして関西を中心とした中学高校向けに探究学習プログラムの提供、ファシリテーターなどを務める。これまでは私立高校の教諭として6年間教壇に立ち、探求学習プログラム開発やSNSを使った学校広報の企画立案などを担当。



    【開催場所】

    Shibuya Open Innovation Lab(SOIL)


    多様性、寛容性、猥雑性、流動性など、強い個性を持つ渋谷に位置するラボで、国内外のスタートアップ、大企業、投資家、メディア、官公庁と共に最先端のテクノロジーを社会実装し、日本社会にイノベーションを興します。



    【用語解説】

    (1) 探究学習 :生徒が自ら問題を設定し、情報を収集・分析し、意見を交換しながら進める学習活動

    (2) STEAM教育:STEM(科学、技術、工学、数学)に加え、芸術、文化、生活、経済、法律、政治、倫理等を含む広範な学習を通じて、実社会の問題発見・解決に取り組む教科横断的な学習



    【株式会社教育と探求社】

    所在地 : 〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル 6F

    設立  : 平成16年11月26日

    資本金 : 1億6,338万円

    事業内容: 「クエストエデュケーション」など探究学習プログラムの

          企画開発・制作販売、教育支援業

    役員  : 代表取締役社長:宮地勘司

          取締役(非常勤):米倉誠一郎(一橋大学名誉教授、法政大学教授)

    URL   : https://www.eduq.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社教育と探求社

    株式会社教育と探求社