中高生と地域企業が地域の未来を創造する 地域探究コース「engine」、全国5地域で進行中!

    ― 静岡県・鹿児島県・さいたま市・横須賀市・奈良県で 計 61校・90社 が参加 ―

    企業動向
    2025年10月1日 09:30

    すべての人びとが“自分らしく、生きる”力を育む探究学習・研修プログラムを開発・提供する、株式会社教育と探求社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮地 勘司、以下「教育と探求社」)は、中学生・高校生が地域の企業と連携し、未来を共創する探究学習プログラム「engine(エンジン)」を、2025年度は全国5地域(静岡県・鹿児島県・さいたま市・横須賀市・奈良県)でスタートさせました。静岡県・鹿児島県・横須賀市においては、地域の共創パートナーが運営しています。


    企業と先生の学び合いの様子(かごしま探究プロジェクト)

    企業と先生の学び合いの様子(かごしま探究プロジェクト)


    ■「engine」とは

    「engine(エンジン)」は、中高生が地域に実在する企業や“まち”そのものと出会い、仲間と協力して地域をより良くするイノベーションプランを創出する探究学習プログラムです。生徒たちは、地元企業のリソースや地域の魅力を発見・活用しながら、約半年間にわたり授業の中でアイデアを練り上げます。企業の方々ともフラットに対話し、共に企画をつくり上げるプロセスを通じて、生徒は可能性を見つける力・創造性・自己効力感・地域への愛着を育んでいきます。


    地域社会には、人口流出や若者の地元離れなど、多くの課題が存在しているのが現状です。教育と探求社は、学校・企業・自治体が共に手を取り合い、常に学び、成長し続ける地域の人材育成のエコシステムを築いていくことを目指しています。「engine」は、地域の未来を担う若者が“わたしのまち”を舞台に挑戦する共創プロジェクト。教育と探求社は、地域の多様なステークホルダーと連携しながら、新しい価値を創造する本プロジェクトを広げていきます。


    生徒と企業が対話している様子(シヅクリプロジェクト)

    生徒と企業が対話している様子(シヅクリプロジェクト)


    先生と企業が手を取り合い、生徒と共に未来をつくる現場に生まれる熱気と一体感(さいたまエンジン)

    先生と企業が手を取り合い、生徒と共に未来をつくる現場に生まれる熱気と一体感(さいたまエンジン)


    ■2025年度 実施地域一覧

    地域   参加学校数 参加企業数 継続年数

    静岡県   31校    36社    6年目

    鹿児島県  13社    20社    4年目

    さいたま市 11校    14社    4年目

    横須賀市   2校     8社    3年目

    奈良県    4校    12社    2年目



    ■各地域代表者からのメッセージ

    ◯シヅクリプロジェクト(静岡エンジン)

    一般社団法人シヅクリ 八木 邦明さん

    静岡の若者と地域企業が共に挑戦する取り組みは、未来を切り拓く共震の場です。探究を通して生まれる出会いと発見が、現役世代と次世代の可能性を広げ、地域を愛し挑戦する人財の育成につながると信じています。

    HP    : https://sdkr.jp/

    問い合わせ: yagi@sdkr.jp


    ◯かごしま探究プロジェクト(鹿児島エンジン)

    かごしま探究プロジェクト 代表 手嶋 州平さん

    エンジンは、地域と学校、企業がつながり合い、未来を共に創る原動力です。子どもたちが自分の住む地域や大人と出会いなおし、魅力に触れて誇りを持ち、未来を共に考えていく。世代もセクターも超えた対話と協働が新しい価値を生み出し、地域全体が学び合う、そんなプラットフォームを学校を軸に育んでいけると信じています。

    HP    : https://kagotan.org/

    問い合わせ: info@kagotan.org


    ◯さいたまエンジン

    教育と探求社 北見 洋平

    さいたまエンジン2025のコンセプトは「ガチワン~ガチでONEさいたま~」です。学校や企業という立場、地域の違いといったあらゆる垣根を越え、一人ひとりが参加者として「本気」で向き合い、さいたまという街全体を一つの大きな舞台へと変えていきます。本気のチャレンジが、このまちを動かす。

    問い合わせ: sai@eduq.jp


    ◯よこすかengine(横須賀エンジン)

    合同会社よこすかラボ 三田 希美子さん

    「よこすかengine」は、地域と学校、そして若者をつなぐ大切な架け橋だと思います。生徒が面白い企業や大人と出会い、多様な経験を通じて“踏み出す面白さ”を育むことで、その挑戦が地域の力となっていく。横須賀だからこそ生まれる学びを土台に、一緒に横須賀を面白がってくれる仲間が広がることを心から願っています。

    HP    : https://sites.google.com/view/yokosukalabo

    問い合わせ: yokosukarabo@gmail.com


    ◯大和みらいエンジン(奈良エンジン)

    教育と探求社 吉澤 陽

    奈良県の後援も受けて本格始動した共創プロジェクト「大和みらいエンジン」。生徒は、豊富な歴史遺産や自然環境、その上に成り立つ特徴的な産業や様々な体験などの多くの魅力的な地域リソースと、創造的な挑戦を続ける企業の「本物」のリソースとリアルに出会い、企業とともに新たな価値創造を探究します。日本の「はじまりの地」奈良から、未来へつながる持続可能な地域を創り出していきます。

    問い合わせ: yoshizawa@eduq.jp


    各地域代表者

    各地域代表者


    ■2025年度参画企業


    2025年度参画企業

    2025年度参画企業


    ■教育と探求社について

    所在地 : 〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル 6F

    設立  : 平成16年11月26日

    資本金 : 1億6,338万円

    事業内容: 「クエストエデュケーション」など探究学習プログラムの

          企画開発・制作販売、教育支援業

    役員  : 代表取締役社長 宮地 勘司

          取締役 米倉 誠一郎(一橋大学名誉教授)

          取締役 杉浦 治

          取締役 土屋 恵子

    URL   : https://eduq.jp/



    ■本件に関するお問い合わせ

    株式会社教育と探求社

    担当 : 寺崎

    Email: engine@eduq.jp

    Tel : 03-6674-1234

    すべての画像

    企業と先生の学び合いの様子(かごしま探究プロジェクト)
    生徒と企業が対話している様子(シヅクリプロジェクト)
    先生と企業が手を取り合い、生徒と共に未来をつくる現場に生まれる熱気と一体感(さいたまエンジン)
    各地域代表者
    2025年度参画企業
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社教育と探求社

    株式会社教育と探求社