秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ2024」5/18(土)開催  SL「門鉄デフ(CH-2タイプ)」装備をお披露目!

    ~C58363号機 製造80周年・傘寿記念~

    イベント
    2024年4月25日 15:00

    秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)は、ひろせ野鳥の森駅から徒歩15分の「広瀬川原車両基地」にて、「わくわく鉄道フェスタ2024」を2024年5月18日(土)に開催いたします。

    今年で19回を迎える当イベントは、秩父鉄道をご利用のお客様や沿線にお住まいの地域住民の方をはじめ、お越しになるみなさまが鉄道に親しんでいただけるよう、開催するものです。今年は、SLパレオエクスプレスとして運行するC58363(シゴハチ サンロクサン)号機が2024年2月19日に製造80周年・傘寿を迎えたことを記念して、除煙板(デフレクター)を「門鉄デフ(CH-2タイプ)」へ変更し、イベント当日にお披露目します。その他、秩父鉄道の様々な車両展示や鉄道体験イベントを実施いたします。詳細は下記のとおりです。


    SL展示イメージ

    門鉄(CHCH-2タイプ)イメージ


    【わくわく鉄道フェスタ2024 概要】

    (1)開催日時  2024年5月18日(土)10:00~15:00

    (2)会場    広瀬川原車両基地(所在地:埼玉県熊谷市大麻生)

    (3)交通    秩父鉄道 ひろせ野鳥の森駅より徒歩15分

    ※イベント会場には駐車場はございませんので、電車でご来場ください。


    <イベント当日は臨時直通列車を運行いたします>

    臨時列車の時刻は秩父鉄道ホームページにて5月上旬頃ご案内いたします。

    ※臨時直通列車ご利用の場合、交通系ICカードはご利用いただけません。

    臨時直通列車をご利用の際は、お客様が乗車になる駅から、大麻生駅までの乗車券をお買い求めください。

    ※今年の臨時直通列車は、安全の都合上、大麻生駅を経由して会場内に入線いたします。



    【イベント内容】

    (1)車両等展示 ※当日の車両運用により、展示車両が急きょ変更になる場合があります。

    ○SLパレオエクスプレス

     ★門鉄デフ(CH-2タイプ)装備(5月18日イベント当日から6月30日までを予定)

    ○電気機関車

    ○保線・電気設備展示

    ○はたらく車大集合

     ★警察車両(熊谷警察署)、消防車両(熊谷消防署)、JRバス関東


    電気機関車展示イメージ

    保線・電気設備展示イメージ


    (2)鉄道体験イベント

    ○ATカート乗車体験(WEB事前予約制)※小学生対象

    ○ディーゼル機関車運転室乗車体験(WEB事前予約制)※小学生以下のお子さま対象

    ○電気機関車打音検査体験(WEB事前予約制)

    ○6000系台車ブレーキ体験(WEB事前予約制)

    ○トラバーサー乗車体験

    ○お子様向け鉄道員なりきり撮影会 ★制帽と制服を着用し、記念撮影ができます。


    ATカート乗車体験イメージ

    ディーゼル機関車運転室乗車体験イメージ

    電気機関車打音検査体験イメージ

    6000系台車ブレーキ体験イメージ


    (3)ステージイベント、キャラクター登場

    ○鉄道ものまね芸人 立川真司ライブ

    ○鉄道各社駅長撮影会

    ○秩父鉄道クイズ王決定戦

    ○埼玉ご当地ヒーローズ ヒーローショー

    ○熊谷うちわ祭囃子


    鉄道ものまね芸人立川真司イメージ

    鉄道各社駅長撮影会イメージ

    埼玉ご当地ヒーローズ ヒーローショー

    熊谷うちわ祭囃子イメージ


    (4)会場内スタンプ設置

    ○C58363製造80周年記念SLスタンプラリー「イベント会場限定スタンプ」を設置します。

    ○秩父鉄道駅スタンプ「広瀬川原車両基地」を設置します。


    C58363製造80周年記念SLスタンプラリー「イベント会場限定スタンプ」イメージ

    秩父鉄道駅スタンプ「広瀬川原車両基地」イメージ


    (5)イベント限定発売品・各社出展

    ○乗車券類、オリジナルグッズの販売

    ○鉄道関連品の販売(WEB事前応募・抽選制)

    ○鉄道各社・鉄道関連会社グッズ販売

    ○秩父鉄道沿線ゆかりの飲食物(わくわくグルメマルシェ)、物産品の販売


    鉄道関連品の販売イメージ


    【イベント専用サイト】

    イベント内容詳細やWEB予約・WEB応募方法等については専用サイトにて随時ご案内いたします。

    「わくわく鉄道フェスタ専用サイト」 https://c58363.com/wakufes/


    わくわく鉄道フェスタ2024


    ※イベント内容は急きょ変更または中止になる場合があります。



    ≪除煙板(デフレクター)について≫

    煙をボイラー上に吹き上げ、運転室の前方視界を保つためのものです。上半分を残して切り取り、車体にアングル材で取り付けた除煙板を門司鉄道管理局式デフレクター(通称:門鉄デフ・門デフ)といいます。

    今回当イベントでお披露目する「門鉄デフ(CH-2タイプ)」は、九州の志布志機関区に配属されていたC58112号機が装備していた変形タイプの門鉄デフを再現したもので、2013年以来の装備となります。


    門鉄デフ(CH-2タイプ)イメージ

    門鉄デフ(CH-2タイプ)イメージ2


    ◇このイベントに関するお問合せ

    秩父鉄道株式会社 グループ観光統括部

    TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    秩父鉄道株式会社

    秩父鉄道株式会社