坂東玉三郎 芸術監督の和太鼓芸能集団『鼓童』が12月8日・愛...

坂東玉三郎 芸術監督の和太鼓芸能集団『鼓童』が 12月8日・愛知県小牧市にて奉納演奏  年に1度の“加持祈祷や火渡り”など一般参加可能な『福厳寺秋葉大祭』開催

530余年続く大祭、フォトコンテスト参加者や火男火女(びなんびじょ)を募集

愛知県小牧市の福厳寺では、2013年12月8日(日)に、1476年の創建以来行われている大祭『福厳寺秋葉大祭』を開催いたします。
http://akibataisai.fukugonji.com/

「火渡り」
「火渡り」

伝統に、新しい試みが加わり、老若男女を問わず楽しめるように変わっていく『福厳寺秋葉大祭』。毎年、日本中、世界中から多くの人が訪れています。
特に注目されているのが、一般の方でも参加できる『福厳寺秋葉大祭』の大きな2つの神事、「加持祈祷」と「火渡り」です。


■530余年の歴史・伝統を体感する“神事” 「加持祈祷」と「火渡り」
祈祷によって己の心を振り返り初心に戻る「加持祈祷」、身を焦がすような炎を渡ることによって物理的・精神的な火(恐れと貪り)をコントロールすることの大切さを学ぶ「火渡り」。『福厳寺秋葉大祭』では、この2つを経験することによって、福厳寺に祀られている神「秋葉三尺坊大権現」(※)からの加護を受けることができます。

「火渡り」は全国各地でも行われていますが、その多くは鎮火した上を歩くもの。『福厳寺秋葉大祭』の「火渡り」では、実際に燃え盛る炎の上を歩くことで、荒ぶる火の恐ろしさを体験し、それを鎮めることの大切さを知ります。
「加持祈祷」は、祈祷の後に授かるお札を、家に持ち帰って祀り、常にお札に手を合わせることで、祈祷を受けた初心に立ち返り、自分の「怒りと貪りと無知」を反省する助けとなります。

※「加持祈祷」と「火渡り」は一般の方でも参加することができ、両方を行うことで、御加護を授かることができるといわれています。

【燃え盛る「火渡り」の様子】
http://www.atpress.ne.jp/releases/39035/y_1.jpg

※「秋葉三尺坊大権現」は、実在の人物で、不動明王の化身とされ、白狐に乗って神風のごときスピードで移動すると言い伝えられています。諸国を遍歴して教えを説かれましたが、最終的に今の静岡県春野町にある秋葉山に脚を留めてこの山を愛され、火防の大魔神力を持って人々の火難を救われたそうです。


■時代に合わせて変わっていく“新しい試み”
<人間国宝 坂東玉三郎氏がプロデュースする和太鼓芸能集団「鼓童」>
今年の『福厳寺秋葉大祭』では、人間国宝の坂東玉三郎氏が芸術監督をつとめるプロの和太鼓芸能集団「鼓童」が、特設ステージで演奏を行います。
太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能を、現代へ向けて再創造した「鼓童」は、ノーベル平和賞コンサートや、ワールドカップのオフィシャルコンサートにも出演。
世界を魅了する和の音色が燃え上がる炎とともに、大祭を盛り上げます。

<“訪れる”から“体験する”へ ~様々な催しが盛りだくさん~>
今年の『福厳寺秋葉大祭』では、より多くの方に親しみを持ってもらうため、実際に体験できる催しが企画されています。

(1)フォトコンテスト参加者募集
今後の秋葉大祭の顔となる写真作品を募集します。入賞作品は広報活動の際のポスター等で使用。賞金ならびに記念品も贈呈します。

(2)火男火女(びなんびじょ)募集
火男火女とは、神事に参拝客として参加するのではなく、神殿や参拝客のお世話をする方々のことです。神事の裏方として秋葉の神に間近に関わることで得られる非日常の経験を、ご自身の人生の糧にしていただけます。

その他、奉納出店、奉納出演者も募集しています。

募集詳細
http://akibataisai.fukugonji.com/bosyu.html


■『福厳寺秋葉大祭』の歴史
福厳寺ご開山である盛禅和尚。比叡山にて行を修めた盛禅和尚が、千日回峰業中に倒れた時、夢枕に現れ、啓示をされたのが「秋葉三尺坊大権現」でした。
度々行われる啓示に、秋葉三尺坊を守護神と仰いだ盛禅和尚は、福厳寺創建の際、境内に秋葉三尺坊本殿を創建し、静岡の秋葉山より三尺坊を勧請されました。そして、三尺坊の命日であるとされる12月16日に、秋葉大祭が開催されるようになり、現在は参拝者の便を考えて、2月の第2日曜日に開催しています。


■『福厳寺秋葉大祭』詳細
名称  : 福厳寺秋葉大祭
開催場所: 愛知県小牧市大草5229番 福厳寺内
日程  : 2013年12月8日(日)
      大祈祷会  13:00~
      火渡り行列 16:00~
URL   : http://akibataisai.fukugonji.com/

カテゴリ:
イベント
ジャンル:
その他ライフスタイル

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。