MCTプラス・コンソーシアムのロゴ

    MCTプラス・コンソーシアム

    続々と明らかになる、MCTの健康作用 「日常生活こそ、脂肪の燃焼を高めるチャンス」

    ~半世紀前から研究、MCTの魅力を取材したコラムを公開~

    企業動向
    2024年3月29日 14:30

    衣替えの春が近づく今、「脂肪燃焼」と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?昨年、脂肪燃焼に関する機能性表示届出が続々と公表されるなど、近年、注目が高まっているのが「MCT(中鎖脂肪酸油)」です。そこで、油脂研究のトップランナーである日清オイリオグループで、MCTを含めた様々な油の可能性を研究、活用に向けたプロジェクトをリードしている渡邉愼二さんにお話を伺い、その内容を「MCTプラス・コンソーシアム」サイト内にて公開いたしました。


    公開先URL: https://mct-plus.jp/column/907/



    ◆MCTは、カロリー消費をサポートして、美味しさと健康をトレードオフしない

    春になり、装いも変わることから、体形が気になる声が聞こえてきます。そこで、太ってしまうからとカロリーを抑えようとして極端な食事制限をする人がいる一方で、摂取したカロリーをエネルギーとして消費する量(代謝する力)を増やそうすることに着目する人が少ないと感じています。


    そこで、肥満を解消する対策の中で近年注目されているのが、MCT(中鎖脂肪酸油)です。MCTを生活にとりいれることで、脂肪の消費を高める作用により肥満の改善や予防が期待されています。


    食事を変えることなく、とりいれられる

    栄養が偏ってしまったり、食べ過ぎたりすることはもちろん避けなければいけませんが、体形のことが気になってしまうと、食事を楽しむ機会が減ってしまうのではないでしょうか。MCTオイルは無味無臭のため、毎日の食生活はそのままに、続けやすいことが特徴です。継続的に取り入れることで、様々な健康作用が期待できることが研究で分かってきています。



    ◆続々と明らかになる、MCTの脂肪燃焼作用

    これまで、MCTは1日2gの摂取で「体脂肪やウエストサイズ(※1)を減らす(※2)」ことが研究によって確認できていました。


    エネルギーをより多く消費するには、運動量を増やすことをイメージする人が多いと思いますが、日常生活にも脂肪燃焼チャンスが見つけられないか、さらに研究を進めたところ、昨年、1日2.5gのMCTオイルを摂取することで「日常活動時の脂肪の燃焼を高める(※2)」ことが明らかになりました。

    ※1:ウエスト周囲径 ※2:BMIが高めの方


    酸素消費量や二酸化炭素排出量から代謝を測定

    特別な運動習慣がなくても、毎日行っている掃除や調理などの日常活動。そうした日常活動でも、体内の脂質、すなわち体脂肪は燃焼されています。そんな日常活動での脂質燃焼率が、MCTを摂取しているとより上がるということが、この研究で判明しました。



    ◆糖質と脂質で異なる燃焼タイミング!だからこそ、日常生活が脂肪燃焼チャンス

    具体的にどの程度の運動量で脂肪の燃焼が高まるか。身体活動や運動の強さが安静時の何倍に相当するかを表す単位として、厚生労働省が定める「メッツ(METs)」という指標があります。


    前述の研究は、「2.2METs」という、日常生活と同程度の身体活動強度で活動した際に脂肪の燃焼が高まったと考えられる結果でした。例えば、家での活動としては「皿洗い(立位):1.8」「調理や食材の準備:2.0」「洗濯物を干す・たたむ:2.0」「歩行(家の中):2.0」「身支度をする(手を洗う、髭を剃る、歯を磨く):2.0」などが相当するとされています。


    エネルギー源となる2つの燃焼回路

    ちょっとしたことでもカラダを動かすと、体内ではエネルギーが消費されます。通常、体内でエネルギー源になるものは「糖質」と「脂質」の2種類がありますが、標準的な体形の方でも、糖質は約2,000kcal、脂質はその50倍に近い、約100,000kcalも体内に貯蔵されているのです。


    カラダが動く時には「糖質と脂質、2つのエネルギー源をどんな割合で利用するか」という選択が体内で行われます。通常、軽い運動では脂質を利用する割合が高く、強めの運動ではエネルギー供給が早い糖質を利用する割合が高くなります。だからこそ、激しい運動ではない日常生活こそ脂肪燃焼チャンスなのです。



    ◆MCTの研究は半世紀以上、これからも様々な可能性を見つけ出す

    食を通じた健康は、これまでも世界中で研究が進んできましたが、私たちのカラダに、脂質は欠かせません。先ほどご紹介したとおり、カラダを動かすエネルギー源の1つでもあり、栄養源としても、たんぱく質、炭水化物と並ぶ、三大栄養素の一つです。味覚を感じやすく・豊かにしてくれる特徴もあります。


    日清オイリオグループでは、1970年ごろから、半世紀以上にもわたりMCTの研究を続けています。当初MCTは、医療現場や高齢者施設で素早くエネルギーになる特徴が注目されていましたが、今では、大学の学食やトレーニングジムなど、健康的なカラダづくりをサポートする場所でも支持されています。


    これからも研究を通じて、MCTのように私たちの生活を豊かにしてくれるような、油の新しい可能性をお届けしたいと考えています。


    研究が進む「MCTオイル」


    ◆今回、お話を伺ったのは…

    日清オイリオグループ株式会社 中央研究所研究第7課 主管

    渡邉 愼二 氏

    渡邉 愼二 氏

    1989年東京理科大学大学修士号取得、2005年お茶の水女子大学博士号取得、客員研究員。1989年日清オイリオグループ株式会社入社。油糧種子のタンパク質、脂質の機能性研究、医療用食品の研究開発に従事し、現在は、MCTの様々な栄養生理機能の研究に従事。



    ◆「MCTプラス・コンソーシアム」について

    「MCTプラス・コンソーシアム」は、近年市場拡大を続けているMCT(中鎖脂肪酸)の健康価値や日常生活での取り入れ方を、カラダづくりの専門家による最新研究・調査などを交えながら広く発信しています。

    サイトURL: https://mct-plus.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    MCTプラス・コンソーシアム

    MCTプラス・コンソーシアム

    この企業のリリース

    7月10日はひっくり返すと「オイル(OIL)」の日 
常識をひっくり返した!?オイルの意外な組み合わせが続々 
[夏季限定メニュー]MCTオイル・アマニ油を使用した
かき氷やカクテルが登場!
    7月10日はひっくり返すと「オイル(OIL)」の日 
常識をひっくり返した!?オイルの意外な組み合わせが続々 
[夏季限定メニュー]MCTオイル・アマニ油を使用した
かき氷やカクテルが登場!

    7月10日はひっくり返すと「オイル(OIL)」の日  常識をひっくり返した!?オイルの意外な組み合わせが続々  [夏季限定メニュー]MCTオイル・アマニ油を使用した かき氷やカクテルが登場!

    MCTプラス・コンソーシアム

    2024年7月8日 18:00

    「5月病」ならぬ「6月病」の隠れ救世主は油
 ~MCT・オメガ3を上手にとって対策を~
ひめのともみクリニック院長 姫野 友美先生への
インタビュー記事を公開 
    「5月病」ならぬ「6月病」の隠れ救世主は油
 ~MCT・オメガ3を上手にとって対策を~
ひめのともみクリニック院長 姫野 友美先生への
インタビュー記事を公開 

    「5月病」ならぬ「6月病」の隠れ救世主は油  ~MCT・オメガ3を上手にとって対策を~ ひめのともみクリニック院長 姫野 友美先生への インタビュー記事を公開 

    MCTプラス・コンソーシアム

    2024年5月23日 13:00

    医師×有名店出身シェフがタッグ!
逗子のカフェダイニング「桜山茶寮」
MCTオイルを使用した、からだ想いのメニューがスタート
    医師×有名店出身シェフがタッグ!
逗子のカフェダイニング「桜山茶寮」
MCTオイルを使用した、からだ想いのメニューがスタート

    医師×有名店出身シェフがタッグ! 逗子のカフェダイニング「桜山茶寮」 MCTオイルを使用した、からだ想いのメニューがスタート

    MCTプラス・コンソーシアム

    2024年3月27日 14:30

    なかやまきんに君がダイエットの応援団長として登場!
日常生活の脂肪燃焼チャンスを医師と徹底解説
    なかやまきんに君がダイエットの応援団長として登場!
日常生活の脂肪燃焼チャンスを医師と徹底解説

    なかやまきんに君がダイエットの応援団長として登場! 日常生活の脂肪燃焼チャンスを医師と徹底解説

    MCTプラス・コンソーシアム

    2024年3月7日 17:30

    <全国1,200人へ体形にまつわる意識調査
「2024年はどうしたい?」> 
「理想の体形に近づきたい・維持したい」のに、
2人に1人が正月太り
    <全国1,200人へ体形にまつわる意識調査
「2024年はどうしたい?」> 
「理想の体形に近づきたい・維持したい」のに、
2人に1人が正月太り

    <全国1,200人へ体形にまつわる意識調査 「2024年はどうしたい?」>  「理想の体形に近づきたい・維持したい」のに、 2人に1人が正月太り

    MCTプラス・コンソーシアム

    2024年1月18日 11:00

    暖冬だからと侮るなかれ!「冷え性」には要注意 
名医が解説!MCTオイルで冷え性が改善!?
山本メディカルセンター院長へのインタビュー記事を公開
    暖冬だからと侮るなかれ!「冷え性」には要注意 
名医が解説!MCTオイルで冷え性が改善!?
山本メディカルセンター院長へのインタビュー記事を公開

    暖冬だからと侮るなかれ!「冷え性」には要注意  名医が解説!MCTオイルで冷え性が改善!? 山本メディカルセンター院長へのインタビュー記事を公開

    MCTプラス・コンソーシアム

    2024年1月16日 11:00