“貝の秘密を見に来ないカイ?” しながわ水族館の春の特別展 「カイつまんで、ヒモときます。~しな水の貝展~」を開催

    イベント
    2024年3月21日 15:30

    しながわ水族館(東京・品川、館長:鈴木 正勝)は、普段見かける機会は多いが知られていない魅力も多い“貝”に焦点を当てた春の特別展「カイつまんで、ヒモときます。~しな水の貝展~」を2024年3月20日(水・祝)~2024年5月6日(月・振)の期間で開催します。


    本企画展では、約18種80点の貝を生体展示します。水族館の生き物の中でも地味な存在とされている貝の、実はすごい生態や美味しさなど、パネルを通じて分かりやすく解説します。また、普段食べている貝が本来どんな姿をしているか知ることができる貝(回)転寿司コーナーも設置します。

    その他、日本の伝統的な遊びの一つでもある「貝合わせ」や貝殻を利用した製品などを紹介するコーナーも登場。

    さらに館内では、貝の仲間や貝を利用する生き物を知ることができる貝遊スタンプラリーを実施。また、真珠の歴史や真珠ができるまでの解説を聞きながら、真珠を取り出すことができる真珠貝(解)説+取り出し体験(※実施日限定、有料:1,500円)も実施します。

    レストランドルフィンでは開催期間中、貝を味わうことができるイベントコラボメニューをお楽しみいただけます。

    この機会に是非、しながわ水族館へお越しください!


    詳細: https://www.aquarium.gr.jp/news/events/7908

    貝展キービジュアル


    【「カイつまんで、ヒモときます。~しな水の貝展~」開催概要】

    タイトル: カイつまんで、ヒモときます。~しな水の貝展~

    開催期間: 2024年3月20日(水・祝)~2024年5月6日(月・振)

    展示場所: 地下1F クマノミルーム、他館内各所

    料金  : 下記水族館への入館料でお楽しみいただけます。

          大人(高校生以上)1,350円、中学生・小学生600円、

          幼児(4歳以上)300円、シルバー(65歳以上)1,200円

          ※真珠貝(解)説+取り出し体験は有料

    詳細  : https://www.aquarium.gr.jp/news/events/7908



    【開催内容】

    ■貝の生体展示

    馴染み深い貝から珍しい貝まで、約18種80点の生体展示をします。

    また、そんな貝の魅力的な生態や姿をカイつまみながらヒモとけるQ&A方式の解説パネルも設置。

    貝たちの知られていないすごい特徴や魅力を知ることができる内容となっています。

    ウコンハネガイ

    浅い海の岩礁に生息しています。

    外套膜の縁に光を反射する細胞があり、光を浴びると反射してキラキラと光ります。


    <展示生物一例>

    ベッコウイモガイ、ナミガイ、スイジガイ、タカラガイのなかま


    ■貝(回)転寿司コーナー

    貝の回転寿司が登場!?

    普段食べている好きな貝ネタがどんな姿をしているのかを知ることができる貝(回)転寿司コーナーが登場。

    是非、自分の好きな貝ネタを見つけて解説をご覧ください!

    ※貝殻と食品サンプルの展示です。食べることはできません。

    ナミガイ(みる貝)

    ナミガイ(貝殻)


    ■貝で遊ぼうコーナー

    平安時代に貴族の間で広まった遊びである貝合わせや貝殻を利用した製品などを紹介します。

    また、貝合わせは実際に遊べるコーナーも設置。

    水族館で普段餌として使用しているホンビノスガイの貝殻に飼育スタッフが絵を描きました。


    ■貝アートコーナー

    壁面を貝殻で装飾した貝アートのフォトスポットを設置。貝殻で作成した“しなフィンアート”などもご覧いただけます。

    設置場所:地下1Fクマノミルーム 入口付近


    ■貝遊スタンプラリー

    館内に常設展示している貝の仲間や貝を利用する生き物たちを紹介する貝遊びスタンプラリーを実施。

    自然界での貝のすごさや貝殻の利用方法など知ることができます。

    貝遊スタンプラリー


    ■真珠貝(解)説+取り出し体験

    真珠の歴史や真珠ができるまでの過程に加え、海の環境などについても交えながらスタッフが詳しく解説。貝や真珠について学びのある内容となっています。さらに、自身で真珠をアコヤガイから取り出す体験もできます。取り出した真珠はお持ち帰りいただけます。その他、真珠養殖の際に使用する器具類も展示します。

    真珠取り出し体験

    真珠取り出し体験(養殖)


    開催日時:2024年3月30日(土)・31日(日)、

            4月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)

         ※ゴールデンウィーク期間はホームページをご覧ください。

    開催時間:各日12:30~13:00

    体験時間:約30分

    料金  :1,500円

    開催場所:見晴らしルーム

    人数  :各日10名限定

    申込方法:Webチケットをお求めください。

    対象年齢:4才以上

         ※取り出した真珠は別途有料にてアクセサリー等に加工できます。

          加工は館内常設の真珠取り出し体験コーナーで承ります。

         ※入館には別途入館料がかかります。



    【限定グッズ情報】

    ■マリンショップ シーガル

    マリンショップ シーガルでは、かわいい貝グッズを期間限定で販売します。

    この機会に是非お買い求めください!


    <ぽちゃまる貝シリーズ>

    ・アコヤガイ(1,045円)

     パールのビーズがチャームポイント♪

    ぽちゃまる貝 アコヤガイ


    ・サザエ(1,045円)

     フタ部分がパカッと開きます♪


    ・ぬいぐるみ 貝パク(2,750円)

     パペット仕様になっていて、貝をパカパカ開けます。


    ・クッション ホタテクッション ブルー(4,378円)

     モチモチのクッションでインテリアにピッタリ♪



    【限定“貝”フード情報】

    ■レストランドルフィン

    レストランドルフィンにてイベントコラボメニューを展開します。

    ・たっぷりあさりのボンゴレビアンコ(ドリンクバー付) 1,730円

     旨みが凝縮されたあさりのパスタ!!

    ボンゴレビアンコ

    ・ホタテフライとハンバーグのコンビ(ドリンクバー付) 2,440円

     肉厚なホタテとジューシーなハンバーグの相性バツグン!!

    ホタテフライとハンバーグ


    ◆「しながわ水族館」概要◆

    所在地 :〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1 しながわ区民公園内

    営業時間:10:00~17:00 ※最終入館は16:30

    休館日 :火曜日(春・夏・冬休み、GW、祝日は営業)、1月1日

    入館料金:大人(高校生以上) 1,350円

         小・中学生 600円

         幼児(4才以上) 300円

         シルバー(65才以上) 1,200円


    ※画像はすべてイメージです。

    ※状況により内容が変更になる場合がございます。

    ※金額はすべて税込です。



    ■お客様からのお問い合せ先■

    しながわ水族館

    TEL     : 03-3762-3433

    公式WEBサイト: https://www.aquarium.gr.jp

    すべての画像

    貝展キービジュアル
    ウコンハネガイ
    ベッコウイモガイ
    ナミガイ
    スイジガイ
    ナミガイ(みる貝)
    ナミガイ(貝殻)
    貝で遊ぼうコーナー 貝合わせ
    貝遊スタンプラリー
    マダコ
    真珠取り出し体験
    真珠取り出し体験(養殖)
    ぽちゃまる貝 アコヤガイ
    ぽちゃまる貝 サザエ
    ぬいぐるみ 貝パク
    ホタテクッション ブルー
    ボンゴレビアンコ
    ホタテフライとハンバーグ
    ウミウシの仲間
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    しながわ水族館

    しながわ水族館