東京工芸大学  令和6年能登半島地震の被災者に対する 入学試験検定料の特別措置を決定

    企業動向
    2024年1月10日 10:30

    東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市・東京都中野区、以下 本学)は、この度の令和6年能登半島地震により被災された方々への支援として、入学試験の検定料に関する特別措置を1月9日(火)に決定しました。この措置は、被災者の教育機会の確保と、被災地域の復興支援の一環として行われます。



    この度、令和6年能登半島地震によって被災された皆様に対して、心からのお見舞いを申し上げます。本学は、被災された志願者を支援するため、特別措置を実施することを決定しました。この措置は、対象となる方に納入された受験料を返還するものです。詳細は以下のとおりです。


    1.対象地域

    令和6年能登半島地震により災害救助法の適用を受けた地域


    2.対象者

    本学が指定する災害で被災した志願者のうち、以下のいずれかに該当する方

    (1)被災により主たる家計支持者が死亡した方

    (2)主たる家計支持者が居住する家屋が、「全壊、大規模半壊、半壊(床上浸水含む)」となった方(ただし、借家・賃貸マンション等は対象外)


    3.対象入学選抜

    以下の2024年度入学試験

    (1)全学統一選抜

    (2)芸術学部一般選抜I期(A方式・B方式・C方式)

    (3)芸術学部一般選抜II期(A方式・B方式・C方式)

    (4)芸術学部留学生選抜II期

    (5)大学院芸術学研究科(博士前期課程・博士後期課程)一般入試II期

    (6)工学部一般選抜I期

    (7)工学部一般選抜II期

    (8)工学部一般選抜III期

    (9)工学部共通テスト利用選抜I期

    (10)工学部共通テスト利用選抜II期

    (11)工学部共通テスト利用選抜III期(A日程・B日程)

    (12)工学部留学生選抜III期(A日程・B日程)

    (13)大学院工学研究科(博士前期課程・博士後期課程)一般入試II期・社会人入試


    4.提出書類

    (1)入学検定料返還申請書

    (2)罹災証明書の原本または死亡証明書(写し可)


    5.申請方法

    通常の出願手続き(インターネット出願)により、一旦、入学検定料を納入してください。

    その後、学生募集要項に定める出願書類と一緒に、上記4の提出書類を同封し、出願期間内に郵送してください。

    ※上記4の提出書類が間に合わない場合は、提出時期について電話にて入試課宛に連絡をしてください。


    6.返還方法

    審査の結果、返還が決定した申請者には、申請書に記入された銀行口座に入学検定料を返還します。2024年3月末までの振込を予定していますが、前後する場合がありますので予めご承知おきください。


    7.問い合わせ先

    ・工学部入試選抜(工学研究科含む)及び全学統一選抜は、工学部入試課(厚木キャンパス入試課)

    電話:0120-125-246

    ・芸術学部入試選抜(芸術学研究科含む)は、芸術学部入試課(中野キャンパス入試課)

    電話:0120-466-233


    東京工芸大学厚木キャンパス

    東京工芸大学中野キャンパス


    ■東京工芸大学工学部及び芸術学部受験生サイト

    工学部受験生サイトURL : https://www.t-kougei.ac.jp/admission/engineering/

    芸術学部受験生サイトURL: https://www.t-kougei.ac.jp/admission/arts/



    ■東京工芸大学

    東京工芸大学は1923(大正12)年に創設された「小西寫眞(写真)専門学校」を前身とし、創設当初からテクノロジーとアートを融合した無限の可能性を追究し続けてきた。2023年に創立100周年を迎えた。

    URL: https://www.t-kougei.ac.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    東京工芸大学

    東京工芸大学