奈良県 観光局 奈良まほろば館 情報発信課のロゴ

    奈良県 観光局 奈良まほろば館 情報発信課

    <東京で奈良を知る「奈良まほろば館」12月イベント案内> 令和5年度 まほろばチャレンジリーグ第3回、 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり2024(大立山まつり)の 魅力発信イベントや、奈良県橿原市移住セミナーの実施

    奈良県の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」(東京都港区 運営:奈良県観光局)は毎月多彩なイベント・講座・展示会等を開催しています。12月は、令和5年度 まほろばチャレンジリーグ第3回を実施。また、平城宮跡で今冬実施予定の「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり2024(大立山まつり)」の魅力発信イベントや、奈良県橿原市移住セミナーを実施します。

    その他にも東京に居ながらにして奈良の魅力や美味を満喫できる催しを多数提供しています。

    ※各講演・体験イベントの詳細・申し込みはホームページをご参照ください。


    奈良まほろば館


    「奈良まほろば館」公式HP: https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/



    ■奈良の魅力を東京で発信する「奈良まほろば館」

    奈良まほろば館は、奈良県の魅力の発信と認知拡大のために2009年に東京・日本橋で開館、2021年8月に新橋に移転し、リニューアルオープンいたしました。1階は奈良の名産品を取り揃えたショップと気軽に奈良を味わえるカフェ&バー「まほら」や旬の情報を届ける観光案内コーナー、2階にはイベントルームと、季節の素材や奈良の風土と歴史を感じてもらえるよう構成された料理を楽しめる「TOKi」(レストラン&バル)があります。



    ■令和5年度 まほろばチャレンジリーグ 第3回

    首都圏のお客様にご紹介したい奈良の隠れた逸品や新商品を販売するまほろばチャレンジリーグの第3回がスタートします。

    約3週間の販売期間の中で、お客様からご支持いただけた売れ行き好調な商品は、リーグ終了後3ヶ月間、奈良まほろば館の定番商品として販売が継続されます。

    個性豊かでバラエティに富んだ商品が店頭に並びますので、この機会にぜひお気に入り商品を見つけてください!


    期間:2023年12月1日(金)~2023年12月22日(金)


    前回実施の様子


    ■奈良県橿原市移住セミナー

    ~「昔」が残る「現代(いま)」のまち~

    奈良県第2の都市である橿原市は、第一代神武天皇をお祀りする「橿原神宮」や、日本最初の都城である「藤原京」などの歴史的資源が豊富です。また、大阪や京都へのアクセスが良く、商業施設・医療施設も充実しているため、幅広い世代の方が暮らしやすいまちです。

    本セミナーでは、江戸時代からの町並みが残る重要伝統的建造物群保存地区「今井町」のご紹介や先輩移住者の体験談などを通して、橿原市の魅力をお伝えします。


    日時 :2023年12月10日(日)13:30~15:00

    講師 :橿原市役所 地域振興課 山風呂 真衣(橿原市移住コンシェルジュ) 氏

        橿原市役所 地域振興課 辻本 あすか(橿原市移住コンシェルジュ) 氏

        NPO法人今井まちなみ再生ネットワーク 遊佐 敏彦(先輩移住者) 氏

        板倉 克服・直子(先輩移住者)氏 ※オンライン参加

    参加費:無料

    定員 :36名

    場所 :2階イベントルームA


    奈良県橿原市移住セミナー


    ■奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり2024(大立山まつり)の魅力発信

    平城宮跡での冬の祭典を前に、藤原京から平城京への遷都の歴史や古代行事の再現「御斎会」についてトークします。ゲストには、世界遺産登録を目指す「飛鳥・藤原」の藤原宮跡を有する、橿原市出身のタレントでまつり当日の女帝役を務める福本愛菜さん・海龍王寺石川重元住職・龍谷大学杉山洋教授が参加。また、まつりに集結する奈良の伝統行催事やグルメの情報についても楽しく語りつくします。


    日時 :2023年12月19日(火)13:30~15:00

    講師 :海龍王寺 石川 重元 住職

        龍谷大学 杉山 洋 教授

        橿原市応援大使 福本 愛菜 氏

    参加費:無料

    定員 :40名

    場所 :2階イベントルームA


    石川 重元 住職


    杉山 洋 教授


    福本 愛菜 氏


    ■「奈良まほろば館」施設概要

    名称 :奈良まほろば館

    所在地:東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F

    最寄り:東京メトロ銀座線・新橋駅1番出口徒歩約3分/JR新橋駅銀座口徒歩約3分


    <店舗概要>

    ・1階Shop・Cafe&Barまほら:月~日曜日/11:00~20:00

    ・2階TOKi(Restaurant)   :火~土曜日/12:00~15:30・18:00~22:00

                  日曜日/12:00~15:30

    ・2階TOKi(Bar)      :火~土曜日/12:00~15:00・17:30~22:30

                  日曜日/12:00~18:00

    ・観光案内        :月~金曜日/12:00~17:30・土日祝12:00~18:00


    ※詳細や定休日はお店にお問い合わせください


    URL   : https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/

    Instagram: https://www.instagram.com/mahorobakan/

    Facebook : https://www.facebook.com/naramahorobakan/



    ■本件に関するお問い合わせ窓口

    奈良まほろば館 情報発信課

    TEL:03-5568-7081

    FAX:03-5568-7082

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    奈良県 観光局 奈良まほろば館 情報発信課

    奈良県 観光局 奈良まほろば館 情報発信課

    この企業のリリース