「世界最小のモータースポーツ=ミニ四駆」を通じて、子ども達の健全な育成を目指す「ミニ四駆の学校」がスタート。
手のひらサイズのモータースポーツが未来の可能性を切り拓く
人類株式会社(本社:愛知県名古屋市)が運営する「世界最小モータースポーツ委員会」(https://wsm-commission.studio.site/)は、未来を生き抜くために本当に必要な“5つの力”—「かんじる・きそう・まねる・つくる・つながる」に注目し、「世界最小のモータースポーツ=ミニ四駆」を通じて、未来の可能性を切り拓く人材育成プロジェクト「ミニ四駆の学校」を本格始動いたしました。

ものづくりを通して試行錯誤・競争・挫折を経験し成長する
「ミニ四駆の学校」は、ミニ四駆の構造を理解しながら学ぶ8つの科目で構成。ものづくりを通して、探究心と試行錯誤の練習、競争心と挫折の経験、達成感と努力が実る喜び、学校外の友人やライバルとの人間関係、親子で協力する絆作りなど、多くのことを体験・体感する機会を提供し、子ども達の健全な育成を目指します。
■8つの科目
科目1:シャーシ/車や機械を支える骨となる部分
科目2:スタビライザー/横ゆれを防ぐパーツ
科目3:マスダンパー/縦ゆれを防ぐパーツ
科目4:フロントローラー/カーブと接地に重要なパーツ
科目5:リアローラー/大きな動きを調整するパーツ
科目6:ジャンプ/着地でコース端に引っかからない改造
科目7:モーター/唯一無二の原動力
科目8:タイヤ/地面を蹴って走る力を伝える重要パーツ
■対象年齢:小学1年生〜中学3年生
■実施場所:愛知県内(順次拡大予定)






【今後の展開】
今後は、地域の商業施設・教育機関・自治体との連携を進め、全国展開を予定。
また、2025年12月には、ビジネスパーソン向けの「ものづくり企業研修プログラム」もリリース予定です。
※「ミニ四駆」は株式会社タミヤの登録商標です。本プログラムはタミヤ社とは直接の関係はございません。
【公式サイト・関連リンク】
世界最小モータースポーツ委員会
https://wsm-commission.studio.site
ミニ四駆の学校
https://wsm-commission.studio.site/3
【運営会社】
会社名:人類株式会社
代表者:代表取締役 星野真美子
所在地:愛知県名古屋市
URL:https://jinrui.co.jp
【問い合わせ先】
世界最小モータースポーツ委員会(広報担当)
E-mail:info@wsm-c.com




















![ハローキティ×千鳥格子でレトロ可愛い!毎日使いたくなるバッグとポーチ。[予約受付開始]](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2F6kLdBLFTv4qkJo8nL4K8.jpg&w=3840&q=75)
