TEMONA株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐川 隼人)は、リピート通販に特化した定期購入専用のショッピングカート付きシステム『たまごカートplus+』(以下 たまごカート)の“大幅なアップグレード”を、伊豆での開発合宿において行い、本日8月6日に全てのご利用者様への対応を完了させました。
■伊豆合宿の経緯
今回の開発合宿での「たまごカート」の大幅なアップグレードは、お客様のアンケート結果を受けて行いました。
「この機能はもっとこうなったら使い易い」「ここは使いづらい・間違い易い」というお客様の声が「たまごカート」に寄せられたため、「たまごカート」を大きく改変する必要性を強く感じ、システム開発担当者を“開発業務だけ”に専念させ、伊豆合宿にて集中的に改善することとなりました。
■伊豆合宿中の開発スケジュール
伊豆の合宿は、テクニカルグループ(開発チーム、クオリティチーム)の5名で行われました。合宿期間は2週間に渡り、改善する機能は細かい内容も含めると全部で200個以上に上りました。合宿期間中に開発・テストを行う必要があるため、合宿の前半で開発を完了させ、後半はテストに時間を充てるスケジュールが初日に組まれました。
目標の明確化以降は、食事以外の時間は寝る暇を惜しんで開発に没頭しました。そして、一日の終わりに各々の進捗を確認し、次の日の目標を定め、各々の進捗のペースに合わせてお互いがサポートし合い、進めていきました。
もちろんお客様にもっと使いやすく、満足してもらえるよう工夫し、お客様の喜んで頂くというTEMONAのVISIONを共通意識とすることで、高いモチベーション維持へと繋がっていました。
■開発内容
今回の伊豆の合宿での開発内容は大きく分けて4つあります。
(1)事故を起こさないユーザーインターフェース作り
(2)たまごカートの強みであるステップメールの強化
(3)既存機能全般の強化
(4)CSV出力の高速化対応
▼「たまごカート」でミスが多いケースは「オペレーターの操作ミスによる注文キャンセル・削除」です。このケースへの対応策としてログインする管理者毎に修正・削除などを許可する制限機能の追加、お客様の設定が不十分な状態でのショップオープン制限の仕組み、細かい文言などの変更など改修を行いました。
▼「たまごカート」の強みであるステップメールに関しては、従来はステップメールの配信時間は一律で統一されていましたが、ステップ毎に配信時間を設定し、より顧客の属性に対してきめ細かいアプローチができるようになりました。また“分析系”においては、より詳細に分析が行えるよう検索条件を増やすことで細かい販促活動を可能にし、“集計系”においては、媒体毎のインプレッション(サイトを訪れた回数)を期間毎で計測することで、お客様の分析をより細かく行えるようになりました。
▼既存機能の強化については、オプション機能であるEFO(エントリーフォーム最適化)をスマートフォンに対応することで、今後多くの顧客がスマートフォンからのお買い物をスムーズに行えるように改修を行いました。
また、定期・リピート通販ではクレジットカード支払いが多くを占めますが、このクレジットカードの仕組みを機能強化することで、より多くのお客様の負担を減らす改修も行われました。
▼CSV出力の高速化については、お客様から検索結果を出力する際に時間がかかり、処理が重くなるなどの事例が報告されていたため、処理速度の高速化を図りました。出力は処理を行うサーバのスペックにもよりますが、以前の出力時間と比べて何十倍も早く出力されることが確認されております。
これにより何万件、何十万件ものデータをお客様が検索し、出力することに対してストレスはあまり感じることなく行えるようになります。
現在は、この高速化を対応している機能が主要機能に留まっているので、今後必要な出力箇所に対して随時対応していく予定です。
こうして伊豆合宿を通じて今までお客様から頂いていた様々な問題の大部分を解消する大規模な改修が行われました。
■アップグレード内容
今回のアップグレードの詳細な内容は以下のページよりご確認下さい。
アップグレード【Part1】
http://tamago.temonalab.com/content/improvement/126
アップグレード【Part2】
http://tamago.temonalab.com/content/improvement/127
アップグレード【Part3】
http://tamago.temonalab.com/content/improvement/128
■今後の予定
今後は、次に一番お客様が困っている管理画面のユーザーインターフェースの改修が課題です。これは今まで見づらかった画面、設定が難しいといったご意見を受け、もっと見やすく、設定しやすくし、簡易的な設定を好むお客様と、詳細な設定を好むお客様の両方のニーズに応える大改修となる予定です。
これにより、「たまごカート」は劇的にユーザーインターフェースが変わります。
そして、もっと多くのお客様、そして多くのパートナー様に満足してお使い頂けるシステムを私たちTEMONA社員は提供していきます。
【たまごカートサービス概要】
・サービス名: たまごカートplus+
・内容 : リピート通販専用ショッピングカート付き通販システム(ASP)
・主要機能 : ショッピングカート(PC・スマホ・携帯)、電話受注機能、
ステップフォローメール、CRMシステム、広告分析機能、
クーポン発行、出荷機能、その他50種類の機能
・料金 : 月額49,800円~
・URL : http://tamago.temonalab.com/
■TEMONA株式会社 会社概要
本社所在地: 東京都渋谷区渋谷3-11-11 IVYイーストビル3F
代表者 : 代表取締役社長 佐川 隼人
TEL : 03-4455-7452
FAX : 03-6740-1754
九州営業所: 福岡県中央区大名1-15-33 福岡セントラルビル3F
TEL : 092-288-8057
FAX : 03-6740-1754
URL : http://www.temona.co.jp/
カテゴリ
テクノロジーTEMONA株式会社

この企業のリリース


サブスクリプションシステムの「テモナ」、 サブスクビジネス専門トレーニング事業を開始
テモナ株式会社
2019年8月9日 10:30


トランスコスモスのサブスクリプションコマース運用サービスに サブスクストアが採用
テモナ株式会社、トランスコスモス株式会社
2019年7月31日 11:00


サブスクリプションシステム『サブスクストア』、 顧客対応機能の強化のため「Re:lation」と連携。
テモナ株式会社
2019年7月11日 09:30


サブスクリプションシステムのテモナ、代表 佐川 隼人が サブスク事業成長のための書籍 『サブスクリプション実践ガイド』を出版
テモナ株式会社
2019年7月3日 11:30


テモナ株式会社 社長佐川が代表理事を務める 「日本サブスクリプションビジネス振興会」が、 サブスクリプション支援の為、九州支部を設立 ~EC事業の基盤がある九州地区からスタート~
テモナ株式会社
2019年6月12日 14:00


テモナのB2B専用Web受発注システムが ネットプロテクションズの「NP掛け払い」に対応! 導入キャンペーンも実施 ~企業間取引決済の効率化とリスク低減を実現~
テモナ株式会社、株式会社ネットプロテクションズ
2019年6月10日 08:00


日本決済市場は、モバイルウォレット、電子商取引の成長、キャッシュレス決済の急速な普及を背景に、2033年までに2兆1737億米ドルに達すると予測されている
株式会社レポートオーシャン
9分前


LINE流入経路を可視化|初心者向けlmessageセミナー開催報告
株式会社ミショナ
9分前


Citrix Innovation Suite開設のお知らせ CitrixとNVIDIAを含めた先進デモを常設し、 VDI等の導入検討を強力に支援
アセンテック株式会社
19分前


経営者研修講座開催 データ戦略が変える競争優位の本質
一般社団法人システムイノベーションセンター
19分前


データセンターに新基準 シンガポール発SuperX、NVIDIA GB300搭載AIスパコン発表 高密度液冷設計で1ラック1.8エクサフロップス
SuperX AI Technology Ltd
1時間前


「ゲーム障害・ネット依存の実態と予防・対応」 昭和女子大学 生活心理研究所 2025年度公開講座を11/1に開催
学校法人 昭和女子大学
1時間前
人気のプレスリリース


1
優れたクリエイティブを表彰する 2025 65th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 「総務大臣賞/ACCグランプリ」ほか各賞決定!
一般社団法人 ACC
3時間前


2
Jリーグ「名古屋グランパス」と初の共同開発! 国分中部、オリジナルジン「Up Draft Gin」を発売
国分中部株式会社
3時間前


3
トプコン山形 新厚生棟・第三工場が竣工
株式会社トプコン
22時間前


4
贈る楽しさが広がる片面ダンボール「Curumo(くるも)」 拡大を続ける各ハンドメイド市場で販売を開始!
株式会社TANAX
4時間前


5
小田原地下街ハルネ小田原「街かど案内所」で 接客ロボットの実証実験を実施
NUWAロボティクスJAPAN株式会社
3時間前


6
<事前告知>“100億円企業をつくる”をリアルに体験! ボードゲーム開発5周年記念の起業家育成イベント、 クラウドファンディング開始
株式会社3Rマネジメント
3時間前