宝塚市立文化芸術センターのロゴ

    宝塚市立文化芸術センター

    「特別展 永井秀幸 とびだす!ふしぎな3Dアートの世界」開催

    イベント
    2024年1月9日 12:00

    宝塚市立文化芸術センター(所在地:兵庫県宝塚市/館長:加藤義夫)は、鉛筆などで描かれた3Dアートをお楽しみいただける展覧会、「特別展 永井秀幸 とびだす!ふしぎな3Dアートの世界」を2024年2月3日(土)から25日(日)の会期で開催いたします。

    本展では、絵本作家でもある永井秀幸が創り出す3Dアートを、平面作品・L字作品・大型作品の3つに分けて紹介します。作品を通じて「平面から飛び出して見える」不思議な体験や視覚的な演出を体感することで、世代を超えて共感できる「驚きを味わう」展覧会です。


    詳細WEBページ: https://takarazuka-arts-center.jp/post-exhibition/post-exhibition-4021/


    上:《飛び出す恐竜》2015年、左下:《手のひらを貫通する矢印 No.2》2017年、右下:《小人とねずみ》2017年



    ■開催概要

    【会期】  2024年2月3日(土)~25日(日)10:00~18:00(最終入場17:30)

          ※毎週水曜休館

    【会場】  宝塚市立文化芸術センター 2F メインギャラリー

    【観覧料】 一般 1,000円

          ※中学生以下無料、障がい者手帳ご提示の方と付添1名まで無料

    【主催】  宝塚市立文化芸術センター[指定管理者:宝塚みらい創造ファクトリー]

    【後援】  神戸新聞社

    【企画制作】東映株式会社



    ■企画概要

    3Dアーティスト・絵本作家として活躍する永井秀幸の不思議な世界が宝塚に登場!スケッチブックに描かれた絵を、身体や視点を動かして見てみたり、カメラを通して覗いてみたりすると……あれ?!絵が飛び出して見える!壁や手のひらを突き抜けて見える?!子どもから大人まで、不思議な視覚のマジックを楽しめる展覧会です。

    作品約90点はすべて撮影OK!スマートフォンやカメラを用意して、ぜひお越しください。



    ■出品アーティスト プロフィール

    永井 秀幸(ながいひでゆき)

    3Dアーティスト/絵本作家

    1991年生まれ。2010年大学中退後に自らサイトを立ち上げ、2012年よりスケッチブックから飛び出して見える3Dアート作品を中心に制作開始。以降各地で展覧会を開催し、企業やメディアとのコラボ作品や絵本での表現に挑戦するなど様々なスタイルで活動を続けている。


    永井秀幸



    ■関連イベント

    ◆ライブドローイング「3Dアート誕生の瞬間!」

    出品アーティスト・永井秀幸による展示室内でのライブドローイングを実施いたします。

    「平面から飛び出して見える!」3Dアートが生まれる瞬間をぜひご覧ください。


    【日時】  2024年2月17日(土)13:00~14:00

    【会場】  展覧会場(2階メインギャラリー)内

    【参加費】 展覧会入場者は無料

          ※参加には展覧会への入場が必要です。

    【参加方法】参加自由、事前予約不要

          ※開催時間に会場にお越しください。

          ※入場には展覧会入場料、または2023年度パートナーカードの

           提示が必要です。


    ◆ワークショップ「3Dアートに挑戦!」

    出品アーティスト・永井秀幸と一緒に飛び出す3Dアートを描くワークショップです。

    お子様から大人の方まで、3Dアートの秘密に触れながら自分だけの作品を制作します。


    【日時】  2024年2月17日(土)15:00~16:30

    【会場】  宝塚市立文化芸術センター 1階サブギャラリー

    【定員】  20名

    【参加費】 500円

          ※参加には展覧会入場券、または2023年度パートナーカードの

           提示が必要です。

    【参加方法】事前申込制

    【申込方法】2024年1月6日(土)10:00より宝塚市立文化芸術センターの

          公式WEBサイト内、専用フォームで受付開始。

          公式WEBサイトよりお申込みください。

          ※お電話での申込み不可、空き状況の確認は可能です。

    【注意事項】小学生以下のお客様は保護者の方と一緒にお申込みください。

          付き添いの方もお申込みが必要です。

          展覧会入場券、または2023年度パートナーカードのご提示も必要です。



    ■展覧会を楽しむポイント

    1. 視覚のマジックを体感!飛び出す作品を楽しむ!

    スケッチブックに描かれた絵を、身体や視点を動かして“ある方向”から見てみたり、カメラを通して覗いてみたりすると……なんと、絵が飛び出して見える!他にも、壁や手のひらを突き抜けて見える作品も展示。不思議な視覚のマジックを全身で体感できます。


    2. 友達とも家族とも!世代を超えてみんなで楽しむ!

    平面の絵が3Dに立ち上がって見える驚きは、ひとりでじっくり楽しんでも良し、友達と面白さを語りながら楽しんでも良し。何より、子どもから大人まで共感できる驚きと不思議は、世代を超えたコミュニケーションのきっかけにぴったりです。


    3. 自分だけの3Dアートに挑戦!作って楽しむ!

    展覧会の関連事業として、ライブドローイング「3Dアート誕生の瞬間!」と、ワークショップ「3Dアートに挑戦!」を開催します。ワークショップでは3Dアートの描き方を出品アーティストから直接教わり、自分だけの作品を作ります。鑑賞するだけではなく、“飛び出して見える”秘密を学びながら制作することで、3Dアートの世界をより楽しむことができます。



    ■会場施設情報

    【所在地】 兵庫県宝塚市武庫川町7-64

    【電話】  0797-62-6800(開館日の10:00~18:00)

    【休館日】 毎週水曜日(祝日は開館)

          ※年末年始(12月29日~1月3日)は休館いたします。

          ※その他設備点検などにより、臨時休館する場合があります。

    【開館時間】センター・屋上庭園/10:00~18:00、メインガーデン/10:00~17:00

    【入館料】 ・宝塚市立文化芸術センターへの入館は基本無料です。

          ・展覧会や催しによっては、一部会場が有料となります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    宝塚市立文化芸術センター

    宝塚市立文化芸術センター