【京都市上京区】 本昌寺フェスタ御会式お火焚き祭開催

    宗祖の遺徳を偲ぶ法要×お祭りのコラボイベント

    サービス
    2023年11月16日 09:30

    日蓮宗寺院・本昌寺(京都市上京区・児玉真人住職)では、11月23日(木祝)に第11回目となる「本昌寺フェスタ御会式お火焚き祭」を開催いたします。
    日蓮宗の宗祖・日蓮大聖人の遺徳を偲んで行われる法要 「御会式」 に併せ、護摩祈祷(お火焚き)や水行を行うほか、音楽ライブやワークショップ、手作り市などの出店もあり、檀家だけでなく、一般の方の参加も大歓迎。広い世代の方に一日楽んでいただけるイベントです。

    今を楽しむことで、喜びと感謝の心を示す祭

    東京・池上本門寺の御会式では、日蓮大聖人のご命日の前夜に 「万灯練供養」 が行われます。華やかに装飾された宝塔の灯と火消し衆の纏が、日蓮宗や法華宗特有の団扇太鼓や鐘の音とともに賑やかに近隣を練り歩き、非常に賑やかな祭りとしても有名ですが、このような供養を行うのは、仏の教えに出会えたことや、その教えが今に至るまで受け継がれていることへの喜びを表すためだとも言われています。
    本昌寺でもそれに倣って、御会式当日はご参拝の皆様が終日飽きずに過ごせるイベントを開催します。

    【開催概要】
    イベント名称:本昌寺フェスタ御会式お火焚き祭
    開催日時:2023年11月23日(木・祝)
    10:45~17:00(時間内入退場自由)
    開催場所:長壽山 本昌寺
    (住所:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341・市バス「千本出水」バス停より西へ徒歩3分)
    イベントホームページ:https://honshoji.net/festa
    入場料:無料

    修法師による木剣祈祷
    修法師による木剣祈祷

    お寺行事 ― 御会式・お火焚き祭

    お火焚き
    お火焚き
    水行
    水行

    <修法師による特別祈祷>
    日蓮大聖人の遺徳を偲ぶとともに、ご参拝の檀信徒の息災や多幸を願って祈祷を行います。厳しい修行 「百日間寒中大荒行」 を修めた修法師が行う、日蓮宗特有の「木剣」を打ち鳴らす祈祷は迫力満点です。

    <お火焚き>
    ご参拝者からお預かりした護摩木を火にくべて、各種祈願を行います。

    <水行>
    御会式法要に先駆け、境内で 「水行」 を行います。日蓮宗の修行僧が行う修行の一つですが、一般の方も参加可能です。

    <入棺体験>
    葬儀の際に実際に使用される棺に入ることができます。通常、生前には入ることの無い棺に入れるレア体験。葬儀や永代供養、樹木葬の相談などもしていただけます。

    <人形供養>
    お別れをする人形たちに、一緒に過ごした時に感謝して供養をする法要です。人形の引き取りは当日以外でも受け付けています(事前引き取り希望の場合は、できれば本昌寺へ事前連絡)。

    入棺体験
    入棺体験
    人形供養
    人形供養

    お楽しみイベント ― 漫才 ・ ミニハープ&居合演舞 ・ キールタン&ベリーダンス!

    <丹後野菜市と手作り市>
    吉本芸人 「きゃろっときゃべつ」による丹後の野菜の販売や、地域の方々が出店する物販、マッサージコーナーなど。

    <漫才披露>
    プロの吉本芸人 「きゃろっときゃべつ」 とアマチュア 「同志社大学喜劇研究会」 の漫才披露対決。

    <ミニハープ演奏&居合演舞奉納、キールタン演奏&ベリーダンス奉納>
    異色の和洋の組み合わせとなるミニハープの音色に合わせた居合演舞や、「歌うヨガ」とも言われるキールタンの音色と、今ドラマでも話題のベリーダンスのコラボなど、目でも耳でも楽しめるプログラムです。

    ミニハープ演奏&居合演舞
    ミニハープ演奏&居合演舞
    キールタン&ベリーダンス奉納
    キールタン&ベリーダンス奉納

    「町のお寺から元気を発信!」を目指し、地域の方に親しまれるお寺に

    本昌寺は、檀信徒の垣根を越えて地域の方々に親しまれ、また多くの方に訪れてもらえるお寺を目指しています。お寺行事だけではなく、各種イベント利用での本堂スペースの貸与も行っており、お寺空間の有効活用を図るとともに、困った時に気軽に相談できる場所としてお寺が在るようにと活動しています。

    イベントに関するお問い合わせ先

    イベントへの出店希望なども下記から受付けています。
    長壽山 本昌寺
    電話番号:075-841-9030
    E-mail:hondoucafe@gmail.com

    イベント主催:宗教法人本昌寺  協力:株式会社アンカレッジ

    【本昌寺概要】
    寺院名:長壽山 本昌寺
    (宗教法人本昌寺)
    所在地:京都市上京区出水通六軒町西入七番町341
    代表者:児玉真人(住職)
    宗派:日蓮宗
    開創:1663年(寛文3年)
    HP:https://honshoji.net/

    【株式会社アンカレッジ会社概要】
    社名:株式会社アンカレッジ
    本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号
    代表取締役:柏 昌宏、矢島靖擴
    事業内容: 樹木葬を主とした寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援
    設立:2009年4月
    HP:https://anchorage.co.jp/


    すべての画像

    0MB3fbnjypBeZT4YqVJ6.jpg?w=940&h=940
    修法師による木剣祈祷
    お火焚き
    水行
    入棺体験
    人形供養
    ミニハープ演奏&居合演舞
    キールタン&ベリーダンス奉納
    Ov8wkS50Fli6Pz0CCaLV.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...