インドの学校2校でVRを活用した体験学習型のプログラムを実施  慶應義塾大学日印研究ラボ協力のもと実現

    企業動向
    2023年10月20日 11:00

    XRを活用した学び方の拡張を教育に(XRedu)提案、推進している株式会社C作業場(代表取締役:高根 佐知子、本社:東京都新宿区)は、慶應義塾大学日印研究ラボ(India Japan Lab:IJL)の協力のもと、インドの学校2校でVR(Virtual Reality)を活用した体験学習型のプログラムを実施しました。

    2023年9月27日、デリーにある「Dr. Bhimrao Ambedkar School of Specialized Excellence」にて、そして9月29日には、ノイダにある「Amity International School」にて11歳から14歳の学生と学びの場を提供しました。


    Presentation


    今回のVR(Virtual Reality)を活用した体験学習型のプログラムの実施は、慶應義塾大学日印研究ラボ(India Japan Lab:IJL)代表 Rajib Shaw教授をはじめ、研究所のメンバー、Technology Innovation Hub of IIT Delhi(IHFC)と実施学校関係者の協力により実現しました。


    SDGs 7(エネルギーをみんなに そしてクリーンに)をテーマとしたVR(Virtual Reality)を活用した体験学習型のプログラムExpansion of learning methods using XR『Let's create the energy stations of the future.』を実施しました。


    Title


    生徒は初めてのVR体験、学習方法に熱心に取り組み、グループワークで考えたアイディアをVRシーンを作ることで表現し、積極的なアイディアの発表を行いました。


    Know Think

    Create

    Experience


    このプログラムは、日本でも7月に実施されており、今回インドで実施できたことで、次世代をになう若者が、リアルな場所ではなかなか共有できなかったアイディアの共有をメタバース上で行い、共に成長し合えることを伝えることができました。


    With great educators_Delhi

    With great educators _Noida


    ■慶應義塾大学日印研究ラボ(India Japan Lab:IJL)

    https://indiajapanlab.org/jp/



    ■会社概要

    株式会社C作業場

    東京都新宿区四谷でコワーキングスペース運営

    XRを活用したコンテンツの作成と実施提供

    クリエイター向け勉強会開催


    【代表取締役】

    高根 佐知子

    Digital Contents Management

    Contents Dev

    India Japan Laboratory 特任研究員

    DHGS 現実科学ラボ所属

    DHGS エフェクティブラーニングラボ所属


    コーポレートサイト: https://www.csagyoba.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社C作業場

    株式会社C作業場